エピソード

  • 「スヌーピー名言英語」今日は「DIRTY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #664
    2025/06/29

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #664


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「THE WHOLE TROUBLE WITH ME IS THAT I LIKE GETTING DIRTY EVEN BETTER!」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「問題はね、僕は“汚れるほう”がもっと好きだってこと!」


    今日のコミックは1954年07月17日のものです。

    チャーリー・ブラウンとピッグペンが一緒にいます。

    チャーリー・ブラウンが泥で遊んでいるピッグペンに対して、

    「おい、ピッグペン! お母さんが帰ってお風呂に入れって!言ってるよ」と伝えると

    ピッグペンは「わかった! すぐ行くよ…」と答えます。

    すると、チャーリー・ブラウンはその予想外の答えに「え?お風呂嫌いかと思ってた…」と困惑すると

    ピッグペンが「違うよ…お風呂好きだよ…」「問題はね、僕は“汚れるほう”がもっと好きだってこと!」

    と嬉しそうに説明している様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「DIRTY」

    「汚れた」「きたない」という意味です。


    今回のコミックでは、「THE WHOLE TROUBLE WITH ME IS THAT I LIKE GETTING DIRTY EVEN BETTER!」

    と出てくるので、

    「問題はね、僕は“汚れるほう”がもっと好きだってこと!」という意味になります。


    では、「DIRTY」の例文を2つ紹介すると…

    ①そのシャツは泥で汚れている。

    The shirt is dirty with mud.

    ②彼は汚い言葉を使った。

    He used dirty words.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「BANG」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #663
    2025/06/27

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #663


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「SOMETIMES I GET SO DISGUSTED I FEEL LIKE I WANT TO SCREAM OR BANG MY HEAD AGAINST A TREE!」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「ときどき本当にうんざりして、叫びたくなるか、木に頭をぶつけたくなるような気分になるよ!」


    今日のコミックは1967年03月18日のものです。

    チャーリー・ブラウンとライナスが一緒にお喋りをしています。

    チャーリー・ブラウンが「開幕試合に負けたのに、誰も気にしてないんだ!」

    「ときどき本当にうんざりして、叫びたくなるか、木に頭をぶつけたくなるような気分になるよ!」と言い、かなり落ち込んでいます。

    すると次のコアでは、ライナスが自分の大切な毛布をチャーリー・ブラウンに無言で差し出し、チャーリー・ブラウンが毛布を持ちながらライナスのように指しゃぶりをします。

    そして最後のコマではチャーリー・ブラウンが「ありがとう…こういうのが必要だったんだ!」とライナスに毛布を返している様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「BANG」

    「強く叩く」「ぶつける」という意味です。


    今回のコミックでは

    「SOMETIMES I GET SO DISGUSTED I FEEL LIKE I WANT TO SCREAM OR BANG MY HEAD AGAINST A TREE!」と

    出てくるので

    「ときどき本当にうんざりして、叫びたくなるか、木に頭をぶつけたくなるような気分になるよ!」

    という意味になります。


    では、「BANG」の例文を2つ紹介すると…

    ①ドアがバタンと閉まった。

    The door closed with a loud bang.

    ②頭を棚にぶつけてしまった。

    I banged my head on the shelf.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「DRAB」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #662
    2025/06/26

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #662


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「THIS WOULD BE A DRAB WORLD WITHOUT SONGBIRDS...」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「歌う小鳥がいなければ、この世界はとても退屈だよ…」


    今日のコミックは1981年04月18日のものです。

    ウッドストックとスヌーピーが一緒にドッグハウスの上にいます。

    スヌーピーが「どうして自分は役立たずだと思うの?」「ほんとのところ、きみはすごく必要とされてるよ…」

    「歌う小鳥がいなければ、この世界はとても退屈だよ…ほんとだよ、きみはとても必要なんだ」と

    ウッドストックを励まします。

    そして、ウッドストックが何かを思いついたような表情を見せますが、

    スヌーピーが冷静に

    「いや、それは別に…君がお金持ちになれるっていう意味じゃないからね」と考えている様子が描かれています。

    "必要とされる"ことと、"お金になる"ことはイコールじゃない。

    そんな、ちょっぴり考えさせられるコミックでした。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「DRAB」

    「地味な」「くすんだ」「退屈な」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「THIS WOULD BE A DRAB WORLD WITHOUT SONGBIRDS...」と出てくるので

    「歌う小鳥がいなければ、この世界はとても退屈だよ…」という意味になります。


    では、「DRAB」の例文を2つ紹介すると…

    ①その部屋は地味で明るさが足りなかった。

    The room was drab and lacked brightness.

    ②彼はいつもくすんだ色の服を着ている。

    He always wears drab-colored clothes.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「ADMIT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #661
    2025/06/25

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #661


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話

    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「ONE THING I HAVE TO ADMIT ABOUT CHARLIE BROWN... 」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「チャーリー・ブラウンについて一つ認めざるをえないことは…」


    今日のコミックは1980年02月22日のものです。

    ルーシー、ライナス、チャーリー・ブラウンが一緒にいます。

    チャーリー・ブラウンがその場を去ると、

    ライナスがルーシーに「チャーリー・ブラウンについて一つ認めざるをえないことは…」

    「彼にはまったく腹黒いところがないってこと」と言います。

    すると、それを聞いたルーシーが「彼には何かが欠けている気がしてたの!」と答えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「ADMIT」

    「認める」「入れる」「受け入れる」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「ONE THING I HAVE TO ADMIT ABOUT CHARLIE BROWN... 」と出てくるので

    「チャーリー・ブラウンについて一つ認めざるをえないことは…」という意味になります。


    では、「ADMIT」の例文を2つ紹介すると…

    ①彼は自分の間違いを認めた。

    He admitted his mistake.

    ②私はその秘密を知っていると認めた。

    I admitted that I knew the secret.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「LIE AROUND」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #660
    2025/06/24

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #660


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話

    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「A PERSON CAN’T JUST LIE AROUND ALL SUMMER DOING NOTHING」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「人が夏の間中、何もしないでごろごろ寝転がってるってわけにもいかないでしょ?」


    今日のコミックは1975年06月14日のものです。

    チャーリー・ブラウンとサリーが一緒にお喋りをしています。

    サリーがチャーリー・ブラウンに「どこ行くの、お兄ちゃん?」と聞くと、

    チャーリー・ブラウンが

    「ええと、夏休み中のアルバイトが見つからないから、もうキャンプに行くしかないかなと思って」

    「人が夏の間中、何もしないでごろごろ寝転がってるってわけにもいかないでしょ?」と言うと、

    最後のコマでは、スヌーピーがドッグハウスの屋根の上でゴロゴロしながら

    「そうなの?」と考えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「LIE AROUND」

    「ごろごろする」「何もしないで横になっている」「(物が)散らかっているという意味です。


    今回のコミックでは、「A PERSON CAN’T JUST LIE AROUND ALL SUMMER DOING NOTHING」と出てくるので、

    「人が夏の間中、何もしないでごろごろ寝転がってるってわけにもいかないでしょ?」という意味になります。


    では、「LIE AROUND」の例文を2つ紹介すると…

    ①休日は家でごろごろしていた。

    I just lay around at home on my day off.

    ②床に服が散らかっている。

    There are clothes lying around on the floor.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「APPROVE OF」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #659
    2025/06/24

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #659


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「YOU DON’T APPROVE OF ME, DO YOU, KID?」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「坊や、私のやり方が気に入らないんでしょ?」


    今日のコミックは1977年05月19日のものです。

    チャーリー・ブラウンとスヌーピーとモリー・ボレーが一緒にテニスをしています。

    モリー・ボレーがチャーリー・ブラウンに「坊や、私のやり方が気に入らないんでしょ?」

    「やりすぎだと思っているんでしょ?」

    「いいかい、坊や、物事がどんなか教えてやろう……どんなもんか知りたいでしょ?」と問い詰めます。

    すると最後のコマでは、テニスネットのそばで疲れたスヌーピーが

    「僕はわかるよ……僕はあのガレージを離れなければよかったんだ!」と

    家に帰りたそうにしている様子が描かれています。

    完全に弱気モードになっているスヌーピーでした。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「APPROVE OF」

    「〜を認める」「〜に賛成する」「〜を良いと思う」という意味です。


    今回のコミックでは、「YOU DON’T APPROVE OF ME, DO YOU, KID?」と出てくるので

    「坊や、私のやり方が気に入らないんでしょ?」という意味になります。


    では、「APPROVE OF」の例文を2つ紹介すると…

    ①私はあなたの提案に賛成です。

    I approve of your idea.

    ②先生はその行動を良いとは思っていなかった。

    The teacher didn’t approve of that behavior.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「YOU’D DO BETTER IF」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #658
    2025/06/23

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #658


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「I SHOULD THINK YOU’D DO BETTER IF YOU JOGGED ALONG THE SIDE OF THE ROAD SOMEWHERE」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「どこか道路わきの歩道とかでジョギングするほうがいいんじゃないの」


    今日のコミックは1976年05月19日のものです。

    スヌーピーがドッグハウスの上で軽やかにジョギングしています。

    すると、チャーリー・ブラウンが

    「どこか道路わきの歩道とかでジョギングするほうがいいんじゃないの」と提案します。

    しかしスヌーピーが「そんなの危険すぎるよ……」「人々が駆け出してきて噛みつくでしょ!」

    と考えています。

    普通は“犬が人に噛みつく”というイメージがあるのに対し、

    スヌーピーは真逆で「人間が犬に噛みつく」ことを心配しているんですね♪


    今日のワンポイント英語はこちら

    「YOU’D DO BETTER IF」

    「〜すればもっと良くなる」「〜したほうがいい」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「I SHOULD THINK YOU’D DO BETTER IF YOU JOGGED ALONG THE SIDE OF THE ROAD SOMEWHERE」

    と出てくるので

    「どこか道路わきの歩道とかでジョギングするほうがいいんじゃないの」という意味になります。


    では、「YOU’D DO BETTER IF」の例文を2つ紹介すると…

    ①もっと休めば、君はもっと元気になるよ。

    You would do better if you got more rest.

    ②彼はもっと勉強すれば、テストでいい点を取れるだろう。

    He would do better if he studied harder.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「ON THE OTHER HAND」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #657
    2025/06/22

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #657


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「ON THE OTHER HAND, THEY DIDN’T TELL ME NOT TO COME!」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「でも、一方で、来ちゃだめとも言われてないからね!」


    今日のコミックは1977年04月05日のものです。

    チャーリー・ブラウンとスヌーピーが一緒にゴルフを楽しんでいます。

    チャーリー・ブラウンが「マスターズゴルフに出るため、アトランタへ行くんだって?」

    「招待された選手だけがマスターズでプレイできるんだと思ってた、、、」と不思議そうに言うと、

    スヌーピーが「それはそうさ」「でも、一方で、来ちゃだめとも言われてないからね!」と

    考えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「ON THE OTHER HAND」

    「一方で」「それに対して」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「ON THE OTHER HAND, THEY DIDN’T TELL ME NOT TO COME!」と出てくるので

    「でも、一方で、来ちゃだめとも言われてないからね!」という意味になります。


    では、「ON THE OTHER HAND」の例文を2つ紹介すると…

    ①彼はとても親切だ。一方で、ちょっと頑固でもある。

    He is very kind. On the other hand, he can be a bit stubborn.

    ②私は映画が好き。一方で、彼は読書が好きだ。

    I like movies. On the other hand, he prefers reading.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分