『とんでるワイド おかあちゃんのポケット』のカバーアート

とんでるワイド おかあちゃんのポケット

とんでるワイド おかあちゃんのポケット

著者: RKKラジオ
無料で聴く

このコンテンツについて

RKKラジオとんでるワイド(月~金 午前9時~12時)の

毎週水曜日午前10時10分頃からお送りしている「おかあちゃんのポケット」。

中国薬膳料理研究家の陳好美先生と家庭料理研究家の西村直子ママが

旬な食材を使った簡単で美味しい料理を教えてくれます!

RKK Kumamoto Broadcasting Co., Ltd.
衛生・健康的な生活
エピソード
  • 🍆定番!茄子とトマトとベーコンの美味しいパスタ🍝
    2025/05/14

    🍝 夏野菜たっぷり、彩り豊かな定番パスタ!


    📋 材料(4人分)

    主な材料

    パスタ・・・400g

    茄子・・・2~3本

    トマト・・・大2~3個(500~600g)

    玉ねぎ・・・1~2個

    ニンニク・・・1片(みじん切り)

    ベーコン・・・8枚

    生バジル・粉チーズ・赤唐辛子(お好みで)


    調味料

    コンソメ・・・大さじ1

    塩・・・小さじ1/2

    砂糖・・・小さじ2

    塩こしょう・・・適量

    オリーブオイル・・・大さじ2


    🛠 下準備

    ✅ 茄子はヘタを取って皮のまま縦に切り、5cmほどの細切りにします。

    ✅ トマトは皮に十字の切り込みを入れ、トースターで5分以上焼いて皮を剥き、細かく刻みます。

    ✅ 玉ねぎとベーコンは粗みじん切りにします。

    ✅ パスタはたっぷりの湯で固めに茹でておきます(具材調理と並行して準備)。


    🍳 作り方


    ① 茄子を焼く

    フライパンにオリーブオイルを熱し、茄子の皮を下にして中火で2~3分焼き、火が通ったら取り出します。


    ② ソースを作る

    同じフライパンにニンニク(と赤唐辛子)を加えて香りを立たせ、ベーコンを加えてカリッと炒めます。

    玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めたら、刻んだトマトと調味料を加えて煮詰めます。


    ③ 仕上げ

    ソースに茄子を戻し入れて味を調え、火を止めます。

    茹でたパスタと和える、または上からかけて器に盛り付けます。

    バジルや粉チーズをトッピングして完成✨


    🌿 ジューシーな茄子とトマトの旨み、ベーコンのコクが絶妙なバランス!おもてなしにもぴったりの一皿です。


    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 🐓たけのこご飯🥢
    2025/05/07

    🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟


    『たけのこご飯』


    🌿 春の香りを楽しむ定番ごはん


    📋 材料(約2~3人分)

    主な材料


    米・・・2カップ

    だし汁・・・2カップ

    茹でたけのこ(薄切り)・・・100g

    鶏こま切れ・・・100g


    (A)炊き込み用調味料

    酒・・・大さじ2

    塩・・・小さじ1/2

    薄口醤油・・・大さじ1


    (B)鶏肉の下味用

    酒・・・小さじ2

    醤油・・・小さじ2

    仕上げ

    さんしょうの葉・・・適量


    🍳 作り方

    ① 米は洗って水気を切り、炊飯器に入れてだし汁を加えておきます。

    ② たけのこは薄切りにし、鶏肉は(B)の調味料で下味をつけておきます。

    ③ 炊く直前に②の具材と(A)の調味料を炊飯器に加え、通常通り炊飯します。

    ④ 炊き上がったら全体をざっくり混ぜ、器に盛ります。


    香りを出すようにさんしょうの葉を叩いてのせたら、完成✨

    🎋 春の味覚たけのこを手軽に楽しめる、香り豊かな炊き込みごはんです。


    🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時10分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」


    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 🎏炊飯器で簡単 中華ちまき🎏
    2025/04/30

    🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟


    『炊飯器で簡単 中華ちまき』


    🎏 笑顔いっぱい子どもの日に!

    📋 材料(約6~8人分)


    お米

    白米・・・2合

    もち米・・・3合


    具材

    鶏こま切れ・・・200g

    筍・・・中1/2本

    人参・・・1本

    ごぼう・・・1本

    干し椎茸・・・5~6枚(戻す)

    干しエビ・・・小1袋(戻す)

    ベビーホタテ(またはホタテ缶詰)・・・適量

    銀杏・・・40g

    生姜(みじん切り)・・・適量


    調味料(具材用)

    醤油・・・大さじ3

    みりん・・・大さじ2

    酒・・・大さじ2

    砂糖・・・大さじ2

    オイスターソース・・・大さじ2

    (または中華スープの素 大さじ1)

    かつお節(粉状)・・・小袋1

    塩こしょう・・・適量

    ゴマ油(炒め用)・・・大さじ1

    戻し汁(干し椎茸・干しエビのもの)・・・600cc


    炊飯米用

    薄口醤油・酒・・・各大さじ2弱


    🛠 下準備

    ✅ 白米は洗って水に浸けておきます。もち米は洗ってザルに上げておきます。

    ✅ 干し椎茸・干しエビはそれぞれ300ccの水で戻しておきます。

    ✅ 具材は7~8mm角に揃えてカットし、生姜はみじん切りにします。


    🍳 作り方


    ① 具材を炒める

    フライパンにごま油と生姜を入れ、香りが立ったら鶏肉を炒めます。

    硬い具材から順に加えて炒め、干し椎茸・干しエビの戻し汁、ホタテ、かつお節を加えて約3分加熱します。

    調味料(具材用)を加え、さらに4~5分炒めて、濃いめに塩こしょうで味を調えます。

    少し汁気が残る程度で火を止めます。


    ② 炊飯器で炊く

    浸水させていた白米にもち米を混ぜ、①の煮汁のみを炊飯器に入れます。

    薄口醤油と酒を加え、5合の目盛りよりやや少なめに水加減を調整します。

    上に具材をのせ(混ぜない)、炊飯(早炊き)します(ここがポイント!)。


    ③ 仕上げ

    炊き上がったら、下からさっくりと混ぜ合わせます。

    クッキングシートでキャンディ包装にし、リボンやカラーモールで両端を結んだら完成🎀


    🎉 イベントやお弁当にぴったり!炊飯器で手軽に作れる本格中華ちまきをぜひお試しください!


    🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時10分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」

    続きを読む 一部表示
    10 分

とんでるワイド おかあちゃんのポケットに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。