『HSPと発達障害 空気が読めない人 空気を読みすぎる人』のカバーアート

HSPと発達障害 空気が読めない人 空気を読みすぎる人

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

HSPと発達障害 空気が読めない人 空気を読みすぎる人

著者: 高田 明和
ナレーター: 大島 昭彦
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

この「苦しさ」はどこからくるの?


HSP?発達障害?
グレーゾーンの人が急増中!
自分の傾向=クセを知れば、対処法は見えてくる!

HSP(過敏性症候群)と発達障害、ともに強い「生きづらさ」を感じる共通項があるが、その境界線はグレーゾーンでもある。
「あなたはHSPなのか発達障害なのか」「空気が読めない発達障害と空気を読みすぎるHSP」など、HSPと発達障害の違いを整理し、生きづらさを克服する対処法をベストセラー医師が指南。

目次
はじめに

第1章 HSPと発達障害は似ている!? ──グレーゾーンの人が増えている

第2章 あなたはHSP? 発達障害?まずはチェックしてみましょう

第3章 HSPと発達障害・グレーゾーン ──「困った・苦しい」の対処法とその原因

第4章「人と違っている」ことが素晴らしいのです──HSP・発達障害は才能の宝庫

第5章「今の私のままでうまく生きる」──そのためにすべきこと

第6章「生きていくのが苦しい」からの脱出──HSP・発達障害・うつ・グレーゾーンのためのリラックス法

おわりに

著者紹介 高田 明和(たかだ・あきかず)
浜松医科大学名誉教授。医学博士。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を歴任

※本商品は『HSPと発達障害 この「苦しさ」はどこからくるの?』[廣済堂出版刊 高田明和 著 著 ISBN:9784331522806 200頁 1,400円(税別)]をオーディオ化したものです。

©2020 Akikazu Takada
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
自分の事と照らし合わせて聞く事が出来て良かったです。色々と分かりやすい説明でなんだか心強くなった気がします。

聞き取りやすかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

分かりやすかった。相手の事を考えての本だと思った。ナレーターの声が良かった。

HSPと発達障害空気が読めない人と空気を読みすぎる人

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

この手の問題で苦しんでる人とても多いと思います

この本が少しでも、そういう人達の助けになればいいなと思います

生きづらいと感じる社会

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最近、発達障害かもしれない、という方と触れ合う機会が多くこういったものを読み始めました。
易しく説明されているので、初心者としてはありがたかったです。

身近に

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

世の中にはHSPという言葉を知らない人が沢山います。発達障害とHSPの違いがこの本を読めば的確にわかると感じました。また対処法などもわかりやすく、ナレーターの話し方も聞きやすくとても参考になりました。

違いがよくわかる本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

内容は興味深く、聞き進めたいのにバックの音楽の音が気になって聞き進めるのが困難でした。
HSPや発達障害がテーマの本なのだから、もう少し配慮が有れば良かったと思います。

内容は興味深いのに、、、

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーターさんの読みが良かったです。
自分と違う人のことも受け入れるために、こういう風に初心者向けの書籍などを活用して色々知っていきたいと思いました。

良かったです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

昔はなかった概念・病名だけど、「人と何か違う」ことを自覚したり認めてもらえるだけで楽に生きていけると思います。

違っていていい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ほんの10~20年前は、ちょっと変わってる人くらいだったのが病名がついて治療なり上手く付き合う方法が出てきたのは良いことですね。病気を盾にするダメな人も増えましたがね。

病名がついた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。