『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』のカバーアート

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

著者: 武田友紀
ナレーター: 金丸 由奈
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

*本タイトルは、PDF差し替え修正済みです。(2022年3月10日更新)

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

「私、これだったんだ! 」とSNSで大反響。

続々重版し、50万部突破のベストセラーに!

フジテレビ系「ワイドナショー」

日本テレビ系「世界一受けたい授業」

TBS系「王様のブランチ」

中田敦彦のYouTube大学

Abema TV「Abema Prime」

文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」

「田村淳のNewsCLUB」

withnewsなど、メディアにも多数取り上げられています。

ささいなことが気になって疲れる人へ――

自分もHSPである専門カウンセラーだからこそ教えられる「超・実践テクニック集」!

◎まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する

◎相手が気を悪くすると思うと断れない

◎細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる

◎疲れやすく、ストレスが体調に出やすい

⇒そんな「繊細さん」(HSP)たちから、「人間関係も仕事もラクになった! 」と大評判

予約殺到の「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラー」による初めての本です!

もくじ(抜粋)

第1章 繊細さんがラクになれる基本

こんなあなたは「繊細さん」

「人といると疲れる」のはなぜ?

私って、細かすぎるの?

他人の機嫌に左右されてしまう

繊細さんは自分のままで元気に生きていける

第2章 毎日のストレスを防ぐカンタンなワザ

五感別! 刺激の予防方法

五感別! 回復を早めるケア方法

「休みたい」と思ったら休んでも大丈夫?

第3章 人間関係をラクにする技術

繊細さんにとって「最大の罠」とは?

自分を出せば出すほど、自分に合う人が集まってラクになる

「配慮が足りない人」に振り回されない技術

「キライ」は大切なセンサー。人を嫌えるようになろう

人に頼れるようになる練習

「相手を助けているのに報われない」と思ったら

心の深さには個人差がある

「繊細さん仲間」を見つける方法

「繊細さん×非・繊細さん」パートナーシップのコツ

「繊細さん×繊細さん」パートナーシップのコツ

第4章 肩の力を抜いてのびのび働く技術 マルチタスクを乗り切るシンプル習慣

最大の悩み―「いつも私だけ忙しい」から脱出するには?

いいと思えること」を仕事にする

不機嫌な人への対処法―他人の感情は放っておく

「幸せに活躍できる仕事(適職)」の選び方

全力で逃げるべきときがある

第5章 繊細さんが自分を活かす技術 私が自分の「繊細さ」と仲良くなるまで

繊細さんに共通する「5つの力」

自分の本音を知る3つの方法

毎日の小さな「こうしたい」から、叶えていく

©Yuki Takeda Published in Japan by ASUKASHINSHA (P). MEDIA DO Co.,Ltd.
ストレス管理 自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
各症状の対処法について羅列されているので、自分に当てはまるところだけ聴き活用するのも良さそうです。
ただ、すでにその方法をやってるけどそれでも気になるんだよなあ、みたいな項目もちらほらあったので、どこまで活用し役立つから正直その人の症状の度合いにもよるかなと思います。

自分に当てはまるところだけ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全てが当てはまったわけではないけど、共感できるところもあったり、今まで行ってきた行動は正しかったんだなと自信や安心に繋がったりと知れてよかった内容もあった。

きっと自分は完全なる繊細さんではないけど、そう言った気質もちょっぴりあるのかも。

合言葉は、「とりあえず」😉

当てはまるとこだけ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

他の人も私と同じようなことを考えてる人もいるんだなと知っただけで心が軽くなった。
HSPは生まれつきで、5人に1人いるなんて知らなかったけど、そう考えると私の周りにも、その人は自覚してないけど、あの人もHSPなんだろうなと思える人が何人かいることの気づいた。
その人達との関わり方に新しい視点が出来て、もっと上手くコミュニケーションできるような気がする。

なるほど

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

気がついてしまうのは仕方がないけれども 自分でルールを決めて守るというのが自分を守ることにつながるということですね。
気になっておせっかいをしてしまいがちですが もっと自分に おせっかいしようと思います。
頼まれていないのに お節介している自分に気がつきました。
なんか笑いが出てきてしまいました。

とても 腑に落ちました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

 親しい人から「あなたの共感力や優しさはHSPだからなのでは?」と言われ、貴著を改めて聴いてみました。
 傾聴・コーチングのセミナーを受けた事があるので、何人かの友人からの悩みの聴き役が自然と出来るのかと思っていました。貴著を聴き終わり自分は「繊細さん」で「HSP」だったと改めて理解したように思いました。とてもわかりやすかったです。
 無理をして社会の自分を生きてきて、今癒しの時を過ごしています。この自分を受け入れられず自責することしばしば。しかし、貴著を聴き「自分が幸せでいることの大切さ」に注目し、どう生きて行くのか判断したいと思いました。
 自分の気質を受け入れ、もっと楽に生きていこうと感じることが出来る一冊でした。

自分の気質を受け入れる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

聴きながら独り言で、うんうん、なるほどねっ!そうだよね!そうすればいいのか!といちいち激しく共感する一冊でした(╹◡╹)おススメします。

HSPの私を勇気づける一冊

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

筆者は2割程度いると言われるHSP傾向の方をあえて「繊細さん」と名付けました。こうすることで病気や異常だから治したりする必要があるものではなく、大切にすることを大切にすれば逆に強みすら活かせるようになると考えたからです。
この考え方はとても新鮮で、読んでいてHSPっ気がある自分を否定せずに済む気持ちになれました。

繊細さんかも?と思った人に読んでほしい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

人のことを気にしすぎてしまうので読んでみたが、どうしたらいいかの解決策は見えなかった。
繊細さんではないのかもしれない。
初めの方は同じことが何回も別の言い方で繰り返されているような気がした。
しかし、気にしすぎる分、他の人より優れている点などを解説してもらえて自信がついた部分もある。
ナレーションは聞きやすかった。

自分は繊細さんではないのかな?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

繊細さんであろう我が子のことを知るために
以前から気になっていた本でしたが、
自分に当てはまることが多くビックリしました。

それぞれ傾向や強弱は違えど
繊細さん資質に気づかせてもらえて
かつ、少し気分が軽くなりました!

それまでの本は家事をしながら
早聞きすることが多かったのですが、
内容に合ったナレーションで
通常のスピードにして癒されるように聞けました。

聴いていて楽になりました!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

共感する部分が多く、聴くのが楽しかった。自分自身が繊細なのかどうかを知るために、ちょっと聴いてみるだけと思ったが、いつのまにか全部聞いてた。特に最後の「自分との向き合い方」については、非常にためになるなと思った。もっかい聞いてみるわ。

共感する部分が多い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る