『国境のない生き方』のカバーアート

国境のない生き方

(小学館)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

国境のない生き方

著者: ヤマザキ マリ
ナレーター: 和村 康市
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

『テルマエ・ロマエ』で知られるヤマザキマリの名言満載、体験的人生論が登場!

14歳で欧州一人旅、17歳でイタリア留学。住んだところは、イタリア、シリア、ポルトガル、アメリカ。旅した国は数知れず。
ビンボーも挫折も経験し、山も谷も乗り越えて、地球のあちこちで生きてきた漫画家をつくったのは、
たくさんの本と、旅と、出会いだった!

古今東西の名著から知られざる傑作小説に漫画まで、著者が人生を共に歩んできた本を縦糸に、
半生を横糸に綴る地球サイズの生き方指南です。

14歳で1か月間、欧州を一人旅。17歳でイタリアに留学し、どん底のビンボー生活も経験。
様々な艱難辛苦を経験しながらも、明るく強く生きてこられたのは、本と旅、人との出会いのおかげでした!

この新書に登場する本は、三島由紀夫に安部公房、『百年の孤独』のマルケスに、
『蜘蛛女のキス』のブイグ、漫画界からは手塚治虫に藤子・F・不二雄、つげ義春に高野文子など。

旅は、欧州一人旅に始まって、キューバ、ブラジル、ヴェトナム、沖縄、地獄谷のサルの温泉などが登場。
膨大な読書経験と、旅の記憶、強烈な半生に支えられたヤマザキマリの人生論は強くて熱い!
本書に登場する、ヤマザキマリの名言をさわりだけ紹介します(一部、要約しています)。

「ガンガン傷ついて、落ち込んで、転んでは立ち上がっていると、かさぶたは厚くなる。その分、たくましくなる」
「他人の目に映る自分は、自分ではない」

面白くて、勇気が湧き出る体験的人生論です!©2015 Mari Yamazaki
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
出口さんのオーディオブックを聴いていたら、お勧めされてたので、何となく聞いてみましたら、とにかく面白い。冒険活劇みたいな爽快感です。もちろんそれだけではありませんが。。淀みのないエネルギーと人生へのパッションが伝わってきます。私は不思議とナレーションが男性でも違和感ゼロです。むしろ何故か自然に入ってきます。マリさんの内なる男性性を表してるように感じるのかもしれません。

何度聴いても飽きない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

そんな生き方がしたい!と思いました。辛いことも大変なこともヤマザキマリさんを形づくる大切なけいけんだったんだな、としみじみ。若い人たちにたくさん読まれてほしい本でした。

素敵な生き方

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

シリアの生活が平和で楽しかったと今想像もつかず詳しく知りたいと思った

イタリアのガレリアウプパに集まる人たちの話

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

あまり調べず、タイトルだけで旅のお話なのかと思い読み進めました。
筆者の半生をいろんな世界観で書き綴られており、
思った内容とは全然違いましたが楽しく読ませていただしました。
表現力が素晴らしく惹きつけられ最後まで読み進められました。

自伝

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

多くの考えを言葉にしてアウトプットするのは練習が必要だなと感じています。ヤマザキ氏が幼少期から並外れた経験を重ねながら現在、実り多くて幸せで、言葉を通して読者を感動させてくれてることが嬉しいです。

生きてるからには感動したい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

自然と本と共に育ったヤマザキマリさんの幼少期からの体験。本からたくさんの学びとエネルギーを貰いながら、ワールドワイドに生きる著者になにか心が震えさせられた。人生を楽しむってこういう方のことを言うんだ、と思わされる

『地球に愛されたい』というヤマザキマリさんの生き方

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

女性作家さんのエッセイは女性の朗読で聴きたいですね。エッセイでありますし、女性とわかる文体であるので、どうしても違和感を感じてしまいます。特に、内容がおもしろいだけに、こんな本筋以外のところでケチがつくのはもったいないです。

男声

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

マリさんのお話しを読んだり、きいたりするといつも力がムクムクわいてきて、背筋がピンとします。
愛に溢れているマリさんの話は、未来に生きる子どもに聞かせたいです!まずは、大人の自分がしっかり生きなきゃと思いました。

地球規模で生きる、、、心に刻みます!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

予想通り、著者のバイタリティ溢れる生き方がいきいきと描かれ、感銘を受けました。一方で違和感を感じたのは、著者はこの作品の中で人間は地球がん細胞のようなものと人間の環境破壊を痛烈に批判し、私は他の動物のように地球に愛される生き方がしたいと述べ、そしてすぐあとで何のためらいもなく、「国境のない生き方」をすすめているところです。著者のように頻繁に航空機の国際線を利用する「国境のない生き方」をしてさらに他者にすすめる人は、平均的な人間以上に環境に負荷を与えているはずで、それを自覚している様子がないのがちょっと残念です。なにも著者の生き方がエコではないと批判してるわけではなく、著者がエコではない人間の在り方を強く批判しながら、自らの生き方を省みないのはどうかなと思うのです。それから、「他にいちゃもんをつけて殺し合うのは人間だけ」としてますが、同種で殺し合うのは人間だけで他のは例外的に過ぎないという以前の常識がとっくに崩れているのはご存じないようで、これも残念です。

「人間は地球のがん細胞」ヤマザキ マリさん、あなたはどうなんですか?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

はじめ「こんな日本人がいるのか!」と思った。読後は、日本人という枠を持ってる自分に気づいた。ポンと外に行ってみたくなっている。

自分の地図のサイズを変える

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る