『「立方体が描けない子」の学力を伸ばす』のカバーアート

「立方体が描けない子」の学力を伸ばす

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

「立方体が描けない子」の学力を伸ばす

著者: 宮口 幸治
ナレーター: 陽向ゆき
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

立方体の模写は、標準的な子どもであれば大体7歳から9歳までの間にクリアする課題である。しかし著者は少年院に、立方体が描けない中学生や高校生が数多く収容されていることに気づく。「見たり聞いたりする力の弱さが非行の原因なのでは?」と考え、認知機能を強化するトレーニング法を探すも、適当なものが見当たらない。「これは自分で作るしかない」と腹をくくり、周囲の協力も得て、社会性や身体性をも伸ばす教材「コグトレ」を考案。本書ではその内容と、少年たちがトレーニングで変化したプロセス、さらに子どものモチベーションについて親に知っておいてほしいことを綴る。

【目次より】
●教科学習以前のレベル
●人の気持ちがわからない
●少年たちで教え合うほうが理解が進んだ
●社会面、学習面、身体面の3方向からの包括的支援
●一般の学校にも広がる
●「なぜ、勉強するの?」と聞かれたら
●友だちとのコミュニケーションがうまくいかないときはetc.

©Miyaguchi Koji (P)2022 Audible, Inc.
教育
すべて表示
最も関連性の高い  
多くの教育関係者、幼稚園や小学校の先生たちに読んでほしいです。
「ケーキが切れない…」からここに来るとはビックリ‼️正しい志に基づいて、研究に邁進されているからこそですね。多くの子どもたちや保護者の希望になると思います。

凄く勉強になりました!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ゲーム感覚で取り組んで、楽しく成果を出せるゴクトレが子供達を救ってくれると信じます。そして自身の体験を次の世代に繋げてもっと広がっていくことを…
私も大人用のパズルをやります。ナレーションも聴きやすくてとても良かったです。

ゴクトレがもっと広がりますように

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

この本を書いてくださりありがとうございました。コグトレが広まっていくことを期待したいです。その一翼を担いたいと感じました。

コグトレ、やってみたくなった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。