『名古屋ではたらく社長のITニュースポッドキャスト』のカバーアート

名古屋ではたらく社長のITニュースポッドキャスト

名古屋ではたらく社長のITニュースポッドキャスト

著者: ikuo suzuki
無料で聴く

このコンテンツについて

システムサーバーの社長である鈴木生雄が気になるITニュースをピックアップして数分のコンテンツとしてお届けする番組です。主に取り上げるニュースはAI、半導体、ビッグテック企業です。ikuo suzuki 政治・政府
エピソード
  • Ep.490 中国、NVIDIA停止要請──「H20は買うな」で揺れるAIサプライチェーン(2025年8月14日配信)
    2025/08/13

    8月12日(現地時間)、中国の規制当局がAlibaba、ByteDance、Tencentなどの大手に対し、NVIDIAのH20購入を一時停止するよう要請した――そんな報道が相次ぎました。背景は「セキュリティ上の懸念に関する調査」で、インターネット監督当局(CAC)が停止を指示したとThe Informationは伝えています。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • Ep.489 IOIで“金”──OpenAIの推論システム、実戦5時間で人間上位2%に食い込む(2025年8月14日配信)
    2025/08/13

    OpenAIは8月11日、同社の“推論システム”が国際情報オリンピック(IOI)オンラインのAIトラックで金メダル相当の成績を収め、人間の公式スコアボードに当てはめると330人中6位、AI参加者では1位だったと発表しました。提出上限50回・インターネット非接続・RAGなしという人間と同等の制約下での完走で、昨年49パーセンタイル付近にとどまった試行から大幅な飛躍となります。

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • Ep.488 「1,000分の1の学習データで同等精度」──Googleの高忠実度ラベル戦略(2025年8月14日配信)
    2025/08/13

    Google Researchが8月7日に公開した研究は、LLMの追加学習に必要なデータ量を10,000分の1まで削れる可能性を示しました。広告の安全性判定という“グレーも多い”現場で、従来は10万件規模のクラウドソーシング・データに頼っていたところを、専門家ラベル250〜450件前後にまで圧縮しつつ、人間の判断との一致度(カッパ係数)を最大65%改善したと報告しています。実運用の大規模モデルでは**4桁(10,000倍)**のデータ削減でも品質維持または向上を確認したといいます。

    続きを読む 一部表示
    5 分
まだレビューはありません