『こころメンテナンス』のカバーアート

こころメンテナンス

こころメンテナンス

著者: 氣功ヒーラー 吉村竜児
無料で聴く

このコンテンツについて

『こころメンテナンス』は、心理学と量子力学をベースに数々の心理療法やヒーリング、エネルギーワーク、ボディワーク等を融合して、吉村竜児が独自に考案した手法です。 一部の専門的な分野の方しかできなかった”エネルギーワーク”を、簡単なものであれば、ご自身でも使うことで、「人生や思考は、よりよくなることができる!」ことを実感していただくためのものとなっています。 吉村竜児は、心のモヤモヤを、スマホのアプリにたとえます。立ち上げすぎたアプリによって、スマホの動作が重くなったらタスクキルするのと同様に、必要に応じて心のモヤモヤをタスクキルする必要があるのです。 そして、吉村竜児が開発した「オートクリアングツール(ACT)」は、“お掃除ロボット”のように予め決められたプログラムに従って、自動的に「マインドブロック」をクリアリングしてくれます。 感想、ご質問はこちらにお願いします! https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7 YouTube: https://www.youtube.com/c/kokoro-me Web: https://m-e-science.com/ LINE公式アカウント: https://lin.ee/xszbNeK ♦文字起こしはこちら https://kokoro.koelab.net/ スピリチュアリティ 個人的成功 心理学 心理学・心の健康 自己啓発 衛生・健康的な生活
エピソード
  • 395.感情の波が激しい時期、どう向き合えばいい?
    2025/07/10
    イライラ、不安、涙…。生理前の心の揺れとやさしく付き合うヒントをお届けします。 感想、ご質問はこちらにお願いします!https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7YouTube:https://www.youtube.com/c/kokoro-meWeb:https://m-e-science.com ==================◆文字起こしはこちら↓ 三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの 吉村:吉村竜児です。 三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。 吉村:よろしくお願いします。 三上:はい、今日のテーマはですね、「感情の波が激しい時期、どう向き合えばいい?」はい、こちらでお届けしていきたいと思うんですが、個人的にこのテーマを聞いてすごい思うのは生理前とかですね、私自身もやっぱりちょっと違う人になるような。(笑)いつもイライラしたりとか、特に息子に当たったりとかあるんですよ。 吉村:はい。(笑) 三上:同じ人間かなってくらいちょっとだけ違う人が入ってるんじゃないかなってくらい思うんですけど。そういう時ってこのテーマにも合うのかなと思うと、どう向き合えばいいのかなって。自分が生理前なんだろうなって氣づけたらいいんですけど、何かいつもと違うなっていう時はどうしたらいいですか? 吉村:うーん、まあ何だろうな。何かすごく完全にぶっちゃけて結論を言ってしまうと、その質問する相手が間違ってるんじゃないかなっていう感じもしなくもないんですよね。 っていうのが結局、女性がそういう月経周期でホルモンバランスが崩れて色んな問題を抱えてしまうっていうのは僕は知識としては知ってますけど、男性である以上経験のしようがないことなんで何か想像でお話をするぐらいしかできなくなっちゃうわけですよね。 当事者だとね、当事者っていう枠組みの中でしか考えられないっていう状態になってしまうこともあるんで、その辺はちょっと客観的に見れるっていうところで何かまた違う視点のお話はできるかもしれないですけど、 三上:はい。 吉村:とはいえ結局どうしても専門外なので、ホルモンのバランスが崩れてるってことに関してメンタル的な問題とかその人の思い込みだったりとかそういうところから来てるものだったらクリアリングで対処することができるわけですけど、 月経周期ってなった場合に体のメカニカルな構造だったりとかっていうところの部分も関わってくるので、クリアリングで完全にそれを完璧に解決してしまうってことはなかなか難しいんじゃないかなと思うんですよ。 ただ一つちょっと考えられるのは、やっぱり月経前症候群、PMSって言うんでしたっけ?それって同じ女性でも人によって結構出方が違ったりとかするわけですよね。 三上:はい。 吉村:だからそこの部分って本来だったらこの程度で済んでたものが、他の要因が重なってしまったためにもっと酷くなってるっていうことはあり得ると思うんですよ。 三上:うんうん。 吉村:これもお一人お一人状況が違うし原因も多岐にわたってると思うんで、誰でもこうすれば一発でOKですみたいな処方箋ってなかなか出せないんじゃないかと思うんですよね。 例えば健康を害してる、病氣になってる人がなぜ病氣になったかっていうところでは、僕が取り扱ってる分野だと、ネガティブな感情が溜まっているのにそれに対してきちっと対処しないでずっと溜め込み続けるっていうことをすると病氣になるっていうケースがあるっていうのは、少なくとも僕の研究の中ではこれはほぼ間違いないなって思ってるんですけど、 ネガティブな感情を溜め込むと病氣になるっていうことと、病氣の原因はネガティブな感情であるっていうのは、このロジックがちょっと違うの分かります? 三上:もう一度お願いします。 吉村:ネガティブな感情を溜め込むと病氣になりますっていうのと、病氣の原因はネガティブな感情ですっていうのは、一見同じことを言ってるようで実はちょっと論理的なつながりでちょっとズレがあるんですよ。 三上:ズレがあると思います。 吉村:ですよね。 三上:そうですね。これは病氣の原因はネガティブ...
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 394.親から引き継いだ“恥”の価値観とどう向き合うか
    2025/07/07
    ハンドルネーム たまねぎさんからのご感想とメッセージを取り上げて、吉村さんからお話伺いました。 感想、ご質問はこちらにお願いします!https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7YouTube:https://www.youtube.com/c/kokoro-meWeb:https://m-e-science.com ==================◆文字起こしはこちら↓ 三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの 吉村:吉村竜児です。 三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。 吉村:よろしくお願いします。 三上:さあ、お便りを今日もご紹介していきたいと思います。 吉村:はい。 三上:ハンドルネーム、たまねぎさんからです。前回387回の配信でお便りをお読みした方なんですけども、またお便りが来ています。メッセージが来てますので読み上げたいと思います。 吉村:はい。 三上:「387回で、『恥ずかしさ、恥について』の回答をいただきありがとうございました。今回もわかりやすく解説していただいたので、頭の中の整理がされ理解が一歩進んだように感じます。基準のブロックは、親や先祖から引き継がれることが多いと教えていただいたので改めて考えてみました。 まず父と母は性格が全く違うのですが、価値観では似ている部分があると感じました。そしてやはり両親とも恥ずかしい、カッコ悪い、みっともないとよく言っていたことを思い出しました。さらに両親とも自分を俯瞰してみる力が弱いようにも感じました。 そして、それをしっかり私も引き継いでいると氣づくことができました。実情を冷静に見る力が足りていないのでかけ離れた理想を追いかけたり方向違いの努力をしては、何てダメなんだ、みっともないと感じることが多いのだと思います。 また、こうでなければ価値がないという恐れが吉村先生のおっしゃるとおり強いので、苦しい氣持ちになるとわかりました。両親の理想や価値観を支持していたつもりはなかったのに、評価基準としてこんなに取り込んでいたと氣づいて驚きましたが、氣づけてよかったです。 先は長そうですが、少しずつ自分と和解していきます。吉村先生ありがとうございました。」もう一つ別の話題ということが来ています。 吉村:はい。 三上:「ポッドキャストキャストの別の回を聞いて良い変化がありましたので報告します。私は決断や行動した後にこれで良かったのかなと考える癖がありました。そして良かったなと思う時もあるのですが、後悔することも多くあったのです。 でもどこかの回で恐れに基づいた考え方を繰り返すと、そういう回路ができてブロックになるといったようなお話を聞き、これはやめていきたいと思いました。 ただ、後悔する癖をやめるよりこれで良かったの回路を強くする方が簡単かもしれないと思い、いつものように自己査定しはじめた時に、これはこれで良かったのかもとか、とりあえずやって良かったんじゃん、良かったじゃないと軽めに自分に対してOKを出すようにしてみました。 すると何回かやっただけで変化がありナチュラルにそう思える回数が増えました。そうすると当然ながらその時は心が軽く、結果的に生活していて心が軽い時間が長くなり幸福度が上がったように思います。ありがとうございます。」と来ています。 吉村:なるほどですね。はいはい。素晴らしいですね。しっかりここまで経過報告とか感想を書いていただいたのがありがたいし、とても嬉しいですね。 プラスでご自身で最初のとっかかりみたいなところから、ご自身でやってみようとか工夫されてさらに良い状態になっているところが見受けられるので、それが本当に素晴らしいなと思いましたね。 後悔する癖をただやめるよりもこれで良かったの回路を強くする方が簡単かもしれないって、要はご自身で仮説を立ててそれを実際に実行してみてうまくいったっていう結果まで得られてるってことじゃないですか。 三上:うん。 吉村:だから主体的に動かれてるっていうことだと思うんですよね、それって。ただ聞いたことをそのまま実行するって、聞いても実行しない人たちもいる中で実行...
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 393.7月5日何が起きる?
    2025/07/03
    明日7月5日に何かが起きる噂をみなさんは信じますか?吉村さんとお話しさせて頂きました。 感想、ご質問はこちらにお願いします!https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7YouTube:https://www.youtube.com/c/kokoro-meWeb:https://m-e-science.com ================== 文字起こしはこちら↓ 三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの 吉村:吉村竜児です。 三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。 吉村:よろしくお願いします。 三上:はい、今日配信日7月4日金曜日ですけど実はもしかしたら明日7月5日、何かが起きるかもしれないみたいなね、噂を結構色んなところで私は耳にするんですけど。例えばたつき諒さんでしたっけ?「私が見た未来」かな? 吉村:あの漫画のね。 三上:そうそうそう。色んな予言をされてる方で、何かが起きるとかね、他の方もおっしゃってるので今日はこれをテーマにどう思いますかを取り上げて。どういうふうに今日生きますか?とかね。聞こうかなと思うんですけど、基本的にはどうですか?色んな7月5日って話を聞くと思うんですけど。 吉村:そうですね。災害みたいな話とかっていうのは言ってる人たちもいると思うんですけど、そこって正直僕はもうよくわかんないなとしか言えないんですよね。例えば地球滅亡みたいなでっかい話になってくると、今まで散々そういう話ってノストラダムスの大予言とか。 三上:予言。 吉村:そういう時代からそういう話ってすごいあったし、僕らが生まれる前の時代だとハレー彗星が地球にぶつかるかもしれないみたいな話とかで、世の中すごい大混乱になったこともあるらしいですよね。 三上:へー。 吉村:ハレー彗星が地球にぶつかったら、地球滅亡しちゃうかもしれないとかそこで生き残るためには何分間か真空状態になるかもしれないから、それを耐えられるようにすれば生き残れるかもしれないみたいなのがあったらしいんですよ。 昔のテレビができる前の映画館でニュースやってた時代のニュースフィルムみたいな記録映像を昔見たことがあるんですよ。 三上:はい。 吉村:そしたら小学校の教室でみんなが目の前にタライを置いてそこに顔をつけて息を止める練習をしてたみたいな、そういう映像とか見て子供心ながらに昔の人たちバカなことやってたんだなみたいなね。 三上:ありました。見たことある。 吉村:そんなハレー彗星が地球にぶつかって真空状態とかって、タライに顔をつけたぐらいで助かるわけないじゃん。 三上:確かにね。本当にね、そうね。 吉村:それで「明日になったら地球が終わるから。」とかって言って、貯金を全部使ってお酒を買ってどんちゃん騒ぎしてた人たちとかもいて、夜遅くまでずっとみんなでどんちゃん騒ぎしてたら地平線の向こうに彗星がサーって過ぎていくのを見てみんなで、あっぶつかんなかったっていうことがあったって話を聞いてたから、 ノストラダムスのときもそんな感じになるんだろうなーみたいな感じで思ってたら結局何にもなかったし、そのあと2000年問題とかでワーって騒いで核ミサイルが誤動作で発射されるんじゃないかみたいな話とかありましたけど、そこもほぼ何もなかったですよね。 三上:そうですね。 吉村:唯一僕が聞いた2000年問題で問題が起きたケースって、缶詰の会社で廃棄する缶詰かどうかっていうのを年号で見て保存期間過ぎちゃった缶詰は廃棄みたいなのを自動でやってたから、それが誤動作でまだ新しい缶詰なんだけど1900年代に作られた缶詰と勘違いされて廃棄されちゃったっていうのがあったらしいみたいなね。 これも本当かわからないですよね。その話が出回ってたときっていうのはまだそこまで、2千ゼロ年代とかっていったらまだスマホとかもない時代じゃないですか。 三上:うんうんうん。 吉村:だからその情報が本当かどうかも僕はわからないですけど、でもせいぜい聞いたのはそのぐらいですよね。2000年問題も特に何もなかったし、確か2012年頃でしたっけ?マヤカレンダーが2012年までだったから、それで世界が終...
    続きを読む 一部表示
    20 分

こころメンテナンスに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。