『1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣』のカバーアート

1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣

著者: ケビン・クルーズ, 木村 千里
ナレーター: 西村 健志
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

7人の億万長者、239人の起業家、13人のオリンピック選手、29人のオールAの学生に学ぶ生産性向上の日常習慣
(独自の取材と研究が明らかにした、)成功者共通の「生産性向上の習慣」を公開!

・成功者はToDoリストを使わない!
・億万長者はノートを手書きする!
・起業家は朝の習慣を重視する!
・オリンピック選手は「ノー」と言う!
・オールAの学生はSNSを遠ざける!

時間に追われることなく、生産性を向上させ、充実した生活を送るために。
著者は、成功している友人たちに時間管理のコツを聞いて回るうちに、ある共通点に気づく。それは、だれひとり「本に書かれているような方法」を口にしなかったことだ。そして判明した秘訣のひとつが「ToDoリストを使わない」ということだった。
そこで著者は、さらに多くの成功者たちへ接触を試み、独自の取材と調査を行った。

「ノートは手書きでとる」「メールは一度しか触らない」「ノーと言う」「日々のテーマを決める」など具体的ノウハウから、「最重要課題の見極め方」「先延ばし癖を克服する極意」「桁外れの利益を得るための思考法」まで15の秘訣が、あなたの人生に輝きを取り戻してくれるだろう。

*購入者特典は終了しました (2022年10月25日更新)


目次
・1440の威力
・適切な優先順位の重要性
・ToDoリストをやめる
・先延ばし癖を克服する
・罪悪感なく5時に退社する方法
・成功者たちのノート術
・3210メール術
・グーグル、アップル、ヴァージンの会議術
・大成功へと導く小さな一言
・強力なパレートの法則
・ハーバードの3つの質問
・テーマのある毎日
・「一度しか触らない」ルール
・朝を変えて、人生を変える
・すべてはエネルギー次第
・すべてをまとめたE‐3C方式
・まだまだある!時間と生産性にまつわる20のテクニック
・7人のビリオネアに学ぶ時間管理の秘訣
・13人のオリンピック選手に学ぶ時間管理の秘訣
・29人のオールAの学生に学ぶ時間管理の秘訣
・239人の起業家に学ぶ時間管理の秘訣


(C)15 Secrets Successful People Know About Time Management by Kevin Kruse
Copyright c 2015 by Kevin Kruse.
Japanese translation rights arranged with Kevin Kruse through Japan UNI Agency, inc.

©-
個人的成功 自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
todoリストではなく、スケジューリングが大事。やりたい事とやらなくてイイ事を決めた時に何か大きな一歩を踏み出せそうでした。
今後生きる思考整理が出来ました。
書籍を購入し反芻し、自分のスキルとして習得します。

1440分と言う考え方。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

時間は有限であると認識させてくれた。改めて大切な資源を有効に使っていこうと思えた。今まで1440分、あんまピンと来なかったけど意識してゆきませう。

改めて時間について考えさせられた。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

とても聞きやすいです。いろいろな著名人のエビデンスが反映されております。早速ですが自己マネジメントの手引書として同僚に勧めました。

MITが基本!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

Todoにしていていつも終わりきらなかったのですが、この本の通り、スケジュールに入れることでほぼ全部達成できるようになりました。
他にも、
他人からの誘いを断る、5分以内に終わるタスクはすぐやる・一度しか触らない、先延ばしグセを克服するなど、日常に取り入れていきたいです。

MIT(最重要タスク)を最優先!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

1440分の1日の過ごし方で、todoを作らずにスケジュールに組み込む…というのは目から鱗でした。

早速実践しましたが、めちゃくちゃ捗ります🫢

1440分しか1日にはない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

睡眠時間を考慮すると、1440ではなく1000なんですよね。
そこに気付けるか?は読者の力量か。

適用できる箇所多数あり

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ToDoは終わらない。
やることがありすぎるのが当たり前だと受け入れ、スケジュールとして管理する。
実践できると大きな力となりそう。

1440分

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

偉人、成功者達の習慣がたくさんあります✨
現時点で試せたのは、下の時計と伝統のある手帳。
凄くシンプルで余計なものを削ぎ落とした時計です。携帯のアプリのポマドーロも試しましたが、やはり携帯を触る時に、邪念に襲われることに気づきました。
また手帳を持つ。手帳を持ち歩くことで脳の負担をかけないようにする。どんなことも安心して忘れ、思い出す。アナログの良さというのを改めて実感してます。


時計⏰↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K9G2KS9/ref=cm_sw_r_awdo_navT_g_1B7E60BQZG0ARA1ZBJV9

1440分は24時間より意識しやすい👀

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

作業効率が良くなる時短方法がたくさんの事例とともにあって、自分の行動にイメージしやすく、とても良かった。早速いくつか取り入れて自分の時間が増やせました。繰り返し読みたいです。

早速いくつか取り入れてます

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーションも聞きやすく、違和感なく聞き終えることができました。
本の感想はタイトルの通りです。

時間は有限であることを再認識しました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る