『訂正可能性の哲学』のカバーアート

訂正可能性の哲学

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

訂正可能性の哲学

著者: 東 浩紀
ナレーター: 宮尾 透
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

このコンテンツについて

正しいことしか許されない時代に、「誤る」ことの価値を考える。世界を覆う分断と人工知能の幻想を乗り越えるためには、「訂正可能性」に開かれることが必要だ。ウィトゲンシュタインを、ルソーを、ドストエフスキーを、アーレントを新たに読み替え、ビッグデータからこぼれ落ちる「私」の固有性をすくい出す。ベストセラー『観光客の哲学』をさらに先に進める、著者30年の到達点。©Hiroki Azuma Published in Japan by genron CO.,LTD. (P)MEDIA DO Co.,Ltd. 哲学
すべて表示
最も関連性の高い  
漢字の読み間違いが多く二度聞く気になれません。一度聞いただけでも、
・著すを「ちょす」(「あらわす」ではなく)
・漸進的を「ざんしんてき」(「ぜんしんてき」ではなく)
などが耳につきました。

内容は素晴らしいだけに残念です。

漢字の読み間違いが多くあります

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

成田悠輔氏に読ませたい。市民の喧騒を一般意思に対抗する仕組みとして実装したい

すごい!感動!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

プラトンとヘーゲルを家族的と批判したポパーの錯綜に疑問を抱く所から始まり、ウィトゲンシュタイン、クリプキ、ルソー、アーレント、トクヴィル…と実に様々な哲学者とその哲学的概念が出てくるが、そのどれもが不可欠なパーツとして一書に収まっている。とても面白かった。

分野を横断して躍動する文章

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。