『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』のカバーアート

絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

プレビューの再生

聴き放題対象外タイトルです。Audibleプレミアムプラン登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。

¥2,100で会員登録し購入
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

著者: 左巻 健男
ナレーター: 窪田 伊真
¥2,100で会員登録し購入

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器・・・。

化学は人類を大きく動かしているーー。

人類の歴史は化学とともに発展してきた。「化学」は、地球や宇宙に存在する物質の性質を知るための学問であり、物質(モノ)同士の反応を研究する学問である。始まりは、人類史上最大の発明とも呼ばれる「火」(燃焼という化学反応)の利用である。人類は火を利用することで、土器やガラスを作り、鉱石から金属を取り出すようになり、生のままでは食べるのが困難だった動物や植物も捕食の対象に加えて、生存範囲を飛躍的に広げていった。

現代では、金属やセラミックス、ナイロンのような合成繊維から、ポリエチレンのようなプラスチック類、高性能な電池、創薬などの新しい物質や製品を生み出しているが、いずれも化学の成果に下支えされている。つまり、化学は、火、金属、アルコール、染料、薬、麻薬、石油、そして核物質と、ありとあらゆるものを私たちに与えた学問と言える。

本書は、化学が人類の歴史にどのように影響を与えてきたかを紹介する、白熱のサイエンスエンターテインメント!化学という学問の知的探求の営みを伝えると同時に、人間の夢や欲望を形にしてきた「化学」の実学として面白さを、著者の親切な文章と、図解、イラストも用いながら、やわらかく読者に届ける。

©2021 Takeo Samaki (P)2021 Audible, Inc.
科学
すべて表示
最も関連性の高い  
身の回りのモノ、有名な出来事、自分の日常生活について鳥瞰的視点を持つことができるようになりました。

本当に面白かった!わかりやすい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

化学を中心にした世界史上のできごとを,簡潔にわかりやすく連ねていきます。
 難しい内容はないので,理科の好きな方だけではなく苦手な方にもお勧めいたします。 
聴いているだけなので,楽ですね♪

おもしろい!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

読書会で「科学の古典を読む」が課題になり、理解の助けになることを期待して聞きました。その意味で期待どおりでした。両作で『沈黙の春』について詳しく論じられており、レイチェル・カーソンという科学者に出会うことができました。感謝です。

タイミングがよかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

化学から歴史をアプローチする、興味深い。
大変勉強になりました。

なるほど!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

物質の発見と共に人類の営みがなされていき時代を作り積み重なって歴史となる。年号や出来事ではなく物質とそれが引き起こす化学反応に焦点を当てているところが実に新鮮だった。

素敵な声で淡々と読んでくれるナレーターがあればこそ、読み飛ばしも聞き流しもさらっと出来、知らなかった史実にどっぷり耳をかたむけることも出来た。

ただ、オーディブルはもう一度調べたい時にいつでも読み返せないので参考書には不向きかも。

タイトル通りでした❗️

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

内容も面白くナレーションも聞き取りやすかったです。
ただ原書に括弧書きが多いようで、括弧書き部分の朗読が入ると文脈がわかりづらくなりました。朗読用に文章にアレンジが入ると良いのかもしれません

勉強になった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全体を通せば面白い話でしたし、ナレーターさんも聴きやすい声でした。
ただし、制作側の問題でしょうが、ナレーションの中で出てくる人物の「生年・没年」を朗読する事で話がいちいち止まり、何度も続きを聞くのをかやめようかと思いました。
読む本と聞く本は違うのでその辺りの工夫が有れば良かったですね。

年号は不要

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

興味あるタイトルなので選んだものの、購入時から「オーディオブックと相性悪そうなジャンルだな〜」と思っており、特に期待を超えることはなく概ね予想通りでした。

年号が頻出する歴史、記号や数式を扱う化学、どちらも耳で完結できるジャンルではない。面白そうだと思った部分はしっかりビジュアル有りのコンテンツで復習した方がイイですね。

また、化学テーマで章を分けている構成なので時代が頻繁に前後する点、前述のようにビジュアルで定着しやすい分野なのに付属資料があまりに貧弱な点が個人的にはマイナスでした。

耳で完結できるジャンルじゃないなぁ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。