『わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~』のカバーアート

わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~

著者: 西林 克彦
ナレーター: 橋中 祐治
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

文章を一読して「わかった」と思っていても、よく検討してみると、「わかったつもり」に過ぎないことが多い。「わからない」より重大なこの問題をどう克服するか、そのカギを説いていく。

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2005 Katsuhiko Nishibayashi (P)2024 Audible, Inc.
単語・言語・文法 読解力
すべて表示
最も関連性の高い  
最終章、結論部になるけれど、私の受けた国語教育で誰か一人
でもいいから、本書の結びのように、「この時の作者の気持ちを答えよ」などの4択問題は、ロジカルなパズルやゲームであり(回答者の感性を問うているのではなく)、文脈上ありえないものを排除するゲームだと教えてくれたなら、たぶん現国が好きになれたし、共通テストにも真剣になれたと思う。

戦後デモ・シカで国語教師になった連中系譜のふんわりとしたニュアンス教育が日本を、現国を難解なものにしていることがわかった

国語嫌いの学童、学生さんに届け

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

国語で感じていた違和感の理由がわかりました。
ただずっと気になっていたことが、文末が、
ではないでしょうか?
と思われるのでは無いでしょうか?
といった曖昧な表現が多く聞き苦しく思われたため、断定表現に変えた方が読みやすいのではないでしょうか?

分かったつもりの状況が分かったように思います

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

小説などを引用している部分があるが、文章を目で見て聴きながらだともっと解釈が深まるとおもう

引用部分、目で見た方がわかりやすい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

この本を読んだ後で、もう一度、(すでに社会人ですが)入試などの国語問題を解いてみたいと思った。

国語を勉強し直したい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

わかったつもりでいることは危険。なぜならそれ以上探求しようとしないから。
でも実際は自分の読書ではここまで気にして読むことは無さそうかな。

国語のセンター試験を解いてみたくなった。試験を作る人は大変だろうな~

発言小町を読んでいると、解釈を間違っている人たちをよく見かける。思い込みで暴走してる感じの・・・。
と同時に、行間を読んでばっちり書いてないことまで理解してる人たちもいるので面白い。

追記
今日、去年のセンター試験を試しにやってみた。22問中4問間違った。数十年ぶりにしてはなかなか良いんじゃない?と思った。それにしても、若者たちはこんな難しいことをやってるんだ~と感心した。


センター試験を解いてみたくなった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最近、本を読んだり聴いたりする時間が多くなってきている。もっと若いうちに早くに出会いたかった本です。今後は本書で学んだことを活かして本と接して行こうという思いで3回聴き直しました。

小学生レベルの教科書文でさえ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

現在、教壇に立っていますが、生徒がわかったつもりで良しとしていたところがありました。
わかったつもり < わかる < よりわかる
このことを生徒に意識させながら、授業展開をしたいと思いました。
audibleを聞き終わり、私もまさにわかったつもり状態ですが、新書版を購入してわかる、よりわかるの状態にしたいです。

わかったつもりで良しとしない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

なんで正倉院の時代にイラン人とか中国人とかがいるんだ?
この時代に中国なんて言う国は無いだろう
適当なことを言うんじゃない!

知ってるつもり?知ったかぶるな!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。