『おいしいごはんが食べられますように』のカバーアート

おいしいごはんが食べられますように

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

おいしいごはんが食べられますように

著者: 高瀬 隼子
ナレーター: 椎名 ライカ
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

第167回芥川賞受賞!

「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」
心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。

職場でそこそこうまくやっている二谷と、皆が守りたくなる存在で料理上手な芦川と、仕事ができてがんばり屋の押尾。
ままならない微妙な人間関係を「食べること」を通して描く傑作。

©高瀬 隼子 (P)2022 Audible, Inc.
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い  
よくありそうな職場のゴタゴタって感じの作品です。
モヤモヤ感と人の残酷な興味を刺激され、まんまとあっという間に聴了してしまいました。
俗な話ですが細やかな描写や 弱者を尊重しすぎるあまりその他をないがしろにしていかねない現社会への警鐘とアイロニーを感じる作品です。

これは...

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

日本人独特の集団の汚い部分がよく表現できてて最高に面白かったです。これに共感できない人は何もわからず生きてきたんだろうなって思います。

最高にすきです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

うっすらとみんなを苛立たせる芦川さんよりも、輪を乱した押尾さんを異物として排除する健全な職場。そこで上手く立ち振る舞う二谷さん。押尾さんはここから抜け出せてよかった。だって二谷さんには食の価値観がまるで違う芦川さんとの地獄が待ち構えてるのだし。芦川さんの視点がないのも不気味でいい。なにはともあれ、みなさん、おいしいごはんが食べられますように。

おいしいごはん

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

なんだか私にはよくわからない本だった。なんとか完読!

うむ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

食に興味のない二谷と、はっきりしすぎている押尾の二人の会話があけすけで面白い。美味しそうな食事やスイーツが出てくるのに、ここまで多幸感のない話も珍しい。普段うまく表現できない「やな感じ」を二谷と押尾が言い表していてニヤニヤしてしまう。

多幸感のない食

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

登場人物それぞれのマイナスなところにピックアップされる話だったので、
楽しいストーリーという感じでは無かったです。
リアルな現代社会での日常が描かれているので、そこに引き込まれつつ登場人物の
それぞれの立場、想いが表現されていました。リアルな社会を知りたい欲求で読み終えました。

章が変わる時に主人公が変わるので、慣れるまでは登場人物がだれなのか注意するのがオススメです。

うーん

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

登場人物たちのドキリとする一言やわかるわかる、こうやって言う人いるという感じが良かった。
ナレーションの話し方も登場人物の顔が見えるようで良かった。

ナレーション良かった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

食の共同幻想ってありますよね。🍜🥘🍣🍛🍞🍚🐟🐮日本人って執着しすぎだと思う

おいしいハラスメント

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

体調不良だけで会社を早退して、高圧的なお客さんとは接しないようにしている芦川さん。周囲はそんな彼女をか弱くかわいいものとして庇護している。周りの「庇護されない」女性はもちろん芦川さんのことが憎い。ドロドロとした妬ましさが、私の中にもある気がしてしんどくなった。
可愛い女の子の特権はまっすぐでいられることだと思う。自分のやりたいように生きても、周りがサポートしてくれて。善意としての贈り物を、当然喜んでもらえるものと疑わない。そんなまっすぐさが、より芦川さんをかわいいものにしている。残酷なくらい、芦川さんはかわいい。

芦川さん、かわいい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

This book is amazing. I highly recommend it for any Japanese language learner because the vocabulary is all related to food and daily life and work so it's very easy to understand even as an audiobook. that being said, I have no idea what this book is about. I really enjoyed it. The main character hates eating food, but all the scenes in the book revolve around eating food and the different characters and how they interact in this workplace. but overall, it's a very interesting portrait. it's fun to be in the world and experience the character's thoughts and ideas.

I have no idea what this book was about.

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る