『taste the sky Podcasting』のカバーアート

taste the sky Podcasting

taste the sky Podcasting

著者: FM NORTH WAVE
無料で聴く

このコンテンツについて

北海道のラジオ局FM NORTH WAVE、DJわたなべゆうかがお送りする平日午前のワイド番組「cottonsky」内で月曜から木曜10:25〜10:40放送のインタビューコーナー「taste the sky」。ラジオでは4日にわけて放送した内容の中からインタビュー部分のみを1本にまとめた再編集版です。

※インタビュー内の取り組み、イベント、お知らせなどは放送当時のものとなります。

FM NORTH WAVE
出世 就職活動 社会科学 経済学
エピソード
  • GUEST :水引晴結-みずひきはれむすび-(水引作家)
    2025/05/16

    札幌で水引作品の制作販売と日本の伝統文化である水引の魅力をお伝えする教室も主催する水引晴結こと青野さんに水引の歴史と新たな魅力を教えていただきました。長野や石川など伝統が守られ続けている水引と水引細工を今の時代にあった雑貨やアートという形で継承する青野さんが結ぶ想いとは?

    ※インタビュー内の取り組み、イベント、お知らせなどは放送当時のものとなります。

    [2025年5月12日〜2025年5月15日放送分]

    INDEX

    (00:35) 御祝儀袋などでお馴染みの「水引」は1本の紐

    (04:26) 水のりで引くから水引

    (07:38) 水引との出会いは加賀水引の産地「金沢」で

    (10:10) あわじ結び・梅結び......水引の結びの数々

    (18:48) 起源は飛鳥時代、小野妹子から?!

    (24:55) 伝統文化を継承するためにできること

    (30:32) 伝統的な水引を使ったアートや雑貨、アクセサリーを拝見

    (36:19) イベント・お教室のご案内(2025.5月時点)

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • GUEST :上ノ大作(陶芸家・造形家)
    2025/05/09

    札幌郊外の北広島市の森の中に工房と薪窯(穴窯)を自作し、北海道内の鉄分の多い粘土を手掘りして「南蛮」と呼ばれる焼き物を作る上ノ大作さん。近年は展示場所の周りにある素材を使ったインスタレーションの作品を発表し国内外で活躍しています。粘土を焼くというプロセスに惹かれ、全国を旅する中で出会った師匠の言葉。陶芸を通して形づくられる想いを伺ってみました。

    ※インタビュー内の取り組み、イベント、お知らせなどは放送当時のものとなります。

    [2025年5月5日〜2025年5月8日放送分]

    INDEX

    (00:35) 陶芸と造形の作家

    (04:58) 石に戻すという焼き物のプロセス

    (07:35) 粘土との出会いと全国放浪の旅

    (15:12) 師匠は沖縄。20年以上通い続ける

    (22:43) 天才肌と秀才肌

    (29:28) 陶芸と真逆のアプローチで

    (34:22) スキーケースに入れてアイスランドに竹ひごを運ぶ

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • GUEST :鎌田竜(アームレスリング日本チャンピオン・柔道整復師)
    2025/05/02

    柔道と並行しながら小学5年ではじめたアームリスリングでは高校で全国大会3連覇、17歳で全日本選手権史上最年少優勝。さらに韓国の国際大会での優勝経験があるという現役の日本チャンピオンです。手を合わせて組んだ瞬間に7、8割勝負が決まると言われているアームレスリングの深い世界と鎌田さんの強さの秘密に迫ります。

    ※インタビュー内の取り組み、イベント、お知らせなどは放送当時のものとなります。

    [2025年4月28日〜2025年5月1日放送分]

    INDEX

    (00:35) 腕相撲=アームレスリング......ではない!

    (04:27) カザフスタンの「国技」世界競技のアームレスリング

    (08:38) 練習なしでいきなり「優勝」?!

    (16:45) 組んだ瞬間に7、8割勝負が決まる

    (20:47) スクワットは「200キロ」10回 X 3セット

    (23:58) 握るだけじゃない3種類の握力

    (29:31) アームレスリング・ガチ対決

    (33:24) ブルガリアでの世界大会へ

    続きを読む 一部表示
    38 分

taste the sky Podcastingに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。