『News Takeaway』のカバーアート

News Takeaway

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

News Takeaway

著者: J-WAVE
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

このコンテンツについて

「News Takeaway」はニュースを読み解く感性とビジネスに活かせる視点が身につく情報プログラムです。
タイトルの「Takeaway」はビジネス用語の「会議やプレゼンテーションなどで得られた重要な情報や教訓」を意味します。


前半はホストが注目すべきニュースをジャーナリスト視点で解説。
後半はピックアップトピックを各分野のエキスパートと深く掘り下げます。
最後には、ゲストがビシネスマンにおすすめの書籍を紹介します。

《週替わりホスト》
青木理
長野智子
津田大介
望月衣塑子

©J-WAVE (P)J-WAVE
ビジネスコミュニケーション 出世
エピソード
  • #22 青木理「日本の死刑制度のありよう」塩田武士「誹謗中傷と新旧の情報被害」
    2025/07/04
    《ホスト》青木理(ジャーナリスト)
    《ゲスト》塩田武士(作家)

    《前半テーマ》日本の死刑制度のありよう(青木理)
    2017年に神奈川県座間市で男女9人を殺害した罪などに問われ、死刑が確定した白石隆浩死刑囚の刑が6月27日に執行されました。
    日本では近年ほぼ毎年、死刑が執行されてきましたが、2年11ヶ月ぶりの執行となりました。
    1000日以上、死刑が執行されなかった背景にあるものとは。
    また、日本の死刑制度が抱える問題点とは。
    青木理が思うことをお話しします。

    《後半テーマ》誹謗中傷と新旧の情報被害(青木理 / 塩田武士)
    ゲストは、最新刊の『踊りつかれて』が第173回直木三十五賞の候補作にノミネートされている社会派作家の塩田武士さん。
    作品のテーマと関連づけて、SNSでの誹謗中傷や、週刊誌の捏造記事など、新旧の情報被害について考えます。

    《紹介した書籍》
    『ブラック郵便局』宮崎拓朗

    「News Takeaway」はニュースを読み解く感性とビジネスに活かせる視点が身につく情報プログラムです。
    いま注目すべきニュースを週替わりのジャーナリストが独自の視点で解説。
    さらに、ジャーナリストがピックアップしたニュースやトピックについて、専門家や各分野のエキスパートと深く掘り下げていきます。
    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #21 望月衣塑子「山尾志桜里氏の公認取り消し」南彰「沖縄戦80年、沖縄の今」
    2025/06/27
    《ホスト》望月衣塑子(東京新聞社会部記者)
    《ゲスト》南彰(琉球新報編集委員)

    《前半テーマ》山尾志桜里氏の公認取り消し(望月衣塑子)
    国民民主党は、参院選比例代表での擁立を発表した、元衆議院議員の山尾志桜里氏の公認を取り消しました。
    公認取り消しをしたのは、山尾氏が出馬を宣言した記者会見の翌日でした。
    望月衣塑子が思うことをお話しします。

    《後半テーマ》沖縄戦80年、沖縄の今(望月衣塑子 / 南彰)
    悲惨な地上戦となった沖縄戦から80年がたちました。
    しかし、今でも米軍基地は沖縄県に集中し、不平等な地位協定も残されたままです。
    沖縄戦と米軍基地の問題について、元朝日新聞の記者で、現在は琉球新報の記者で編集委員の南彰さんと考えます。

    《紹介した書籍》
    『翡翠色の海へうたう』深沢潮

    「News Takeaway」はニュースを読み解く感性とビジネスに活かせる視点が身につく情報プログラムです。
    いま注目すべきニュースを週替わりのジャーナリストが独自の視点で解説。
    さらに、ジャーナリストがピックアップしたニュースやトピックについて、専門家や各分野のエキスパートと深く掘り下げていきます。
    続きを読む 一部表示
    45 分
  • #20 津田大介「韓国大統領選の結果から見えたこと」橋本淳司「15年後に起こりうる“水と暮らし”の未来予測」
    2025/06/20
    《ホスト》津田大介(ジャーナリスト
    《ゲスト》橋本淳司(水ジャーナリスト)

    《前半テーマ》韓国大統領選の結果から見えたこと(津田大介)
    事前の予想どおり「共に民主党」のイ・ジェミョン氏が当選した韓国大統領選。
    出口調査による得票率の予測では50%を超えていたイ・ジェミョン氏でしたが、最終結果は50%を下回りました。
    この背景にあるものについて、投開票日直前に韓国へ入り取材をした津田大介がお話しします。

    《後半テーマ》15年後に起こりうる“水と暮らし”の未来予測(津田大介 / 橋本淳司)
    日本では全国的に水道管の老朽化が進み、人口減少による税収不足で補修・改修にかける予算が足りない自治体があります。
    さらに、半導体工場を誘致した熊本では、地下水の枯渇に懸念の声があがっています。
    「水」を巡る問題に対して、私たちは今、何を備えておくべきなのでしょうか。
    水ジャーナリストの橋本淳司さんと考えます。
    (5月16日配信の#15では、日本の「コメ」に関する問題を取り上げています)

    《紹介した書籍》
    『2040 水の未来予測』橋本淳司
    『地球のくらしの絵本 地球のくらし3 水をめぐらす知恵』四井真治

    「News Takeaway」はニュースを読み解く感性とビジネスに活かせる視点が身につく情報プログラムです。
    いま注目すべきニュースを週替わりのジャーナリストが独自の視点で解説。
    さらに、ジャーナリストがピックアップしたニュースやトピックについて、専門家や各分野のエキスパートと深く掘り下げていきます。
    続きを読む 一部表示
    42 分

News Takeawayに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    3
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    1
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    3
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    3
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    1

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

楽しみなMCラインナップ

audibleは、どちらかというと堀江貴文とか相変わらず松本人志とかのコンテンツが上位に入ってきたりして、リベラル向けのコンテンツが少なくバランス悪いなと思っていたので、この4人のMCによるポッドキャストの配信開始はうれしい驚きです。
初回は青木さん、テレビ、ラジオでずっと話をされ慣れているだけあってとても聞きやすい。ゲストの宮台さんは、ローティの「アメリカ未完のプロジェクト」やバットマンのダークナイトで予言されたトランプ的世界の再来についてとても興味深い解説でした。
でも、最後におすすめで紹介されたローティのアメリカ未完のプロジェクトはAmazonでは古本のみでとんでもない値段になっており、それ以外に入手できないというのがちょっと(笑)。ぜひ、audible配信してください。

ポッドキャスト制作が J-Wave系の SPINEARということでかっちり作られていてとても聞きやすかったです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

是非ラジオでも復活してください!

J-WAVEで放送されていた「JAM THE WORLD」の皆さんのトークを聞くことができて、とても嬉しいです!相変わらず、他では中々言えないようなことも、ズバッと切り込んでいて、聞いていて気持ちがいいです。
ぜひ、ラジオの方でも復活してほしいです!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!