• #186 音雑ラウンジトーク【音の記憶】「記憶は、個々に描く星座」
    2025/07/25

    Sound Oneメンバーの雑談/ 脳の清掃員”グリア細胞”にシナプスは「Eat Me!」/別の場所に在る五感データと感情データを接続すると。。/忘却は人間をSkillfulに進化させる


    ▼Sound Oneポータルサイト

    https://soundone.jp


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/


    ▼Sound One Recorderランディングページ(走行時の収録ツール)

    https://soundone.jp/sound-one-recorder-mobility


    #音の専門家の雑談 #音雑 #音 #記憶

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • #185 音雑ラウンジトーク【音の記憶】「人間は音をどうやって記憶している?」
    2025/07/22

    Sound Oneメンバーの雑談/Sound One Recorderの紹介/「記憶のこぶ」とは/音を記憶する前に行っていること


    ▼Sound Oneポータルサイト

    https://soundone.jp


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/


    ▼Sound One Recorderランディングページ(走行時の収録ツール)

    https://soundone.jp/sound-one-recorder-mobility


    #音の専門家の雑談 #音雑 #音 #記憶

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #184 足立美緒✕石田康二の雑談「幸せな世界をイメージし、表現の中で繋げていく」
    2025/07/18

    無響室での歌声、残響室での歌声/アンフラマンス(ごく僅かな余韻、予兆)/微かな気配に人間の営みを感じる/記憶、テクノロジー、音楽制作、環境音が繋がった


    ▼『空想の大陸 —記憶の岩—』(2022/現代美術家・原千夏に音楽を提供)

    https://note.com/chinatsuhara/n/n2b825870c74d

    ▼バイノーラル版はこちら

    https://kyoso.geidai.ac.jp/audio.html


    ▼『音場(OTOBA)~都心から一番近い森の記憶』展示ダイジェスト映像

    https://youtu.be/JWJCePq8jxw?si=piJVI7BbqIXoh4t2


    ▼ヤマハミュージック Music Canvas Show「《胡蝶の夢》~生命の森~」(2025/環境音・プログラミング音源制作)

    https://retailing.jp.yamaha.com/shop/yokohama-minatomirai/event/detail?id=6978


    【プロフィール】

    足立美緒(Mio Adachi)

    作曲家・サウンドデザイナー。東京藝術大学音楽環境創造科卒業・同大学院修士課程修了。

    短編アニメーション、CM、ゲーム、舞台や展示空間などの音楽を中心に制作。

    雅楽・邦楽器を使った伝統のイメージを更新するようなサウンドの楽曲や、

    近年は立体音響の音楽やインスタレーション等の制作も手がける。

    雅楽・邦楽・作曲グループ「音・音」主宰。2023 年、箏・雅楽器作品を集めた1st EP『想像、そしてダンス』を配信リリース。


    ▼足立美緒さんの作品はこちら

    https://mio-adachi.com


    ///////////////////////////////////////////////////

    ▼Sound Oneポータルサイト

    https://soundone.jp


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/


    #音の専門家の雑談 #音雑 #立体音響 #サウンドスケープ


    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #183 足立美緒✕石田康二の雑談「無響室で音を鳴らしてみる」
    2025/07/15

    バードコール/水笛/紙に書く音/金属の缶に水をたらす音/パペットが動く音/かえるの声(木製)/珊瑚の風鈴/セミ笛(松やに)


    ▼『空想の大陸 —記憶の岩—』(2022/現代美術家・原千夏に音楽を提供)

    https://note.com/chinatsuhara/n/n2b825870c74d

    ▼バイノーラル版はこちら

    https://kyoso.geidai.ac.jp/audio.html


    ▼『音場(OTOBA)~都心から一番近い森の記憶』展示ダイジェスト映像

    https://youtu.be/JWJCePq8jxw?si=piJVI7BbqIXoh4t2


    ▼ヤマハミュージック Music Canvas Show「《胡蝶の夢》~生命の森~」(2025/環境音・プログラミング音源制作)

    https://retailing.jp.yamaha.com/shop/yokohama-minatomirai/event/detail?id=6978


    【プロフィール】

    足立美緒(Mio Adachi)

    作曲家・サウンドデザイナー。東京藝術大学音楽環境創造科卒業・同大学院修士課程修了。

    短編アニメーション、CM、ゲーム、舞台や展示空間などの音楽を中心に制作。

    雅楽・邦楽器を使った伝統のイメージを更新するようなサウンドの楽曲や、

    近年は立体音響の音楽やインスタレーション等の制作も手がける。

    雅楽・邦楽・作曲グループ「音・音」主宰。2023 年、箏・雅楽器作品を集めた1st EP『想像、そしてダンス』を配信リリース。


    ▼足立美緒さんの作品はこちら

    https://mio-adachi.com


    ///////////////////////////////////////////////////

    ▼Sound Oneポータルサイト

    https://soundone.jp


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/


    #音の専門家の雑談 #音雑 #立体音響 #サウンドスケープ

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #182 足立美緒✕石田康二の雑談「文脈の異なる音楽を”混ぜる”」
    2025/07/11

    立体音響に垣間見えるロゴスとピュシス/雅楽は日本最古のオーケストラ/口伝が即興性、身体性、間を生む/ポリフォニー(多声音楽)がモノフォニー(単旋律)よりも先?


    ▼『想像、そしてダンス』(2023)

    https://found.ee/imagine_dance


    ▼『空想の大陸 —記憶の岩—』(2022/現代美術家・原千夏に音楽を提供)

    https://note.com/chinatsuhara/n/n2b825870c74d

    ▼バイノーラル版はこちら

    https://kyoso.geidai.ac.jp/audio.html


    ▼『音場(OTOBA)~都心から一番近い森の記憶』展示ダイジェスト映像

    https://youtu.be/JWJCePq8jxw?si=piJVI7BbqIXoh4t2


    ▼ヤマハミュージック Music Canvas Show「《胡蝶の夢》~生命の森~」(2025/環境音・プログラミング音源制作)

    https://retailing.jp.yamaha.com/shop/yokohama-minatomirai/event/detail?id=6978


    【プロフィール】

    足立美緒(Mio Adachi)

    作曲家・サウンドデザイナー。東京藝術大学音楽環境創造科卒業・同大学院修士課程修了。

    短編アニメーション、CM、ゲーム、舞台や展示空間などの音楽を中心に制作。

    雅楽・邦楽器を使った伝統のイメージを更新するようなサウンドの楽曲や、

    近年は立体音響の音楽やインスタレーション等の制作も手がける。

    雅楽・邦楽・作曲グループ「音・音」主宰。2023 年、箏・雅楽器作品を集めた1st EP『想像、そしてダンス』を配信リリース。


    ▼足立美緒さんの作品はこちら

    https://mio-adachi.com


    //////////////////////////////////////////////////

    ▼Sound Oneポータルサイト

    https://soundone.jp


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/


    #音の専門家の雑談 #音雑 #立体音響 #サウンドスケープ

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #181 足立美緒✕石田康二の雑談「自らの身体性と結びつく立体音響」
    2025/07/08

    様々な音楽に在る完全4度/調子と律と呂/雅楽の調子は「場を整えること」/立体音響というテクノロジーを通して自らの体感を作品に結びつける


    ▼小泉文夫 著「音楽の根源にあるもの」

    https://www.heibonsha.co.jp/book/b160248.html


    ▼『想像、そしてダンス』(2023)

    ⁠https://found.ee/imagine_dance⁠


    ▼『空想の大陸 —記憶の岩—』(2022/現代美術家・原千夏に音楽を提供)

    ⁠https://note.com/chinatsuhara/n/n2b825870c74d⁠

    ▼バイノーラル版はこちら

    ⁠https://kyoso.geidai.ac.jp/audio.html⁠


    ▼『音場(OTOBA)~都心から一番近い森の記憶』展示ダイジェスト映像

    ⁠https://youtu.be/JWJCePq8jxw?si=piJVI7BbqIXoh4t2⁠


    ▼ヤマハミュージック Music Canvas Show「《胡蝶の夢》~生命の森~」(2025/環境音・プログラミング音源制作)

    ⁠https://retailing.jp.yamaha.com/shop/yokohama-minatomirai/event/detail?id=6978⁠


    【プロフィール】

    足立美緒(Mio Adachi)

    作曲家・サウンドデザイナー。東京藝術大学音楽環境創造科卒業・同大学院修士課程修了。

    短編アニメーション、CM、ゲーム、舞台や展示空間などの音楽を中心に制作。

    雅楽・邦楽器を使った伝統のイメージを更新するようなサウンドの楽曲や、

    近年は立体音響の音楽やインスタレーション等の制作も手がける。

    雅楽・邦楽・作曲グループ「音・音」主宰。2023 年、箏・雅楽器作品を集めた1st EP『想像、そしてダンス』を配信リリース。


    ▼足立美緒さんの作品はこちら

    https://mio-adachi.com


    ▼Sound Oneポータルサイト

    ⁠https://soundone.jp⁠


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    ⁠https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/⁠


    #音の専門家の雑談 #音雑 #立体音響 #サウンドスケープ

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #180 足立美緒✕石田康二の雑談「邦楽器が持つ制限を新たな音楽への可能性に」
    2025/07/04

    常識を鵜呑みにせず見つめ直す/3.11の体験とそのとき出会った本がリンクした瞬間/立体音響と邦楽器との親和性、共通性/記憶を体感するための立体音響


    ▼佐々木中 著「切りとれ、あの祈る手を」

    https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309245294/


    ▼久保二朗さんによる立体音響ワークショップ(アンビソニックス)

    https://www.youtube.com/watch?v=gxPYoL0zA18


    ▼『想像、そしてダンス』(2023)

    https://found.ee/imagine_dance


    ▼『空想の大陸 —記憶の岩—』(2022/現代美術家・原千夏に音楽を提供)

    https://note.com/chinatsuhara/n/n2b825870c74d

    ▼バイノーラル版はこちら

    https://kyoso.geidai.ac.jp/audio.html


    ▼『音場(OTOBA)~都心から一番近い森の記憶』展示ダイジェスト映像

    https://youtu.be/JWJCePq8jxw?si=piJVI7BbqIXoh4t2


    ▼ヤマハミュージック Music Canvas Show「《胡蝶の夢》~生命の森~」(2025/環境音・プログラミング音源制作)

    https://retailing.jp.yamaha.com/shop/yokohama-minatomirai/event/detail?id=6978



    【プロフィール】

    足立美緒(Mio Adachi)

    作曲家・サウンドデザイナー。東京藝術大学音楽環境創造科卒業・同大学院修士課程修了。

    短編アニメーション、CM、ゲーム、舞台や展示空間などの音楽を中心に制作。

    雅楽・邦楽器を使った伝統のイメージを更新するようなサウンドの楽曲や、

    近年は立体音響の音楽やインスタレーション等の制作も手がける。

    雅楽・邦楽・作曲グループ「音・音」主宰。2023 年、箏・雅楽器作品を集めた1st EP『想像、そしてダンス』を配信リリース。


    ▼足立美緒さんの作品はこちら

    https://mio-adachi.com


    ▼Sound Oneポータルサイト

    https://soundone.jp


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/


    #音の専門家の雑談 #音雑 #立体音響 #サウンドスケープ

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • #179 足立美緒✕石田康二の雑談「民族音楽との出会いが道を決めた」
    2025/07/01

    石田との出会い(サウンドスケープ協会)/幼少期、和音の響きで音の構造に興味をもった/東京芸術大学音楽環境創造科での経験/邦楽器の新たな可能性


    ▼サウンドスケープ協会ホームページ

    https://www.soundscape-j.org/


    ▼東京芸術大学音楽環境創造科 紹介ページ

    https://www.geidai.ac.jp/department/music/musical_creativity


    【プロフィール】

    足立美緒(Mio Adachi)

    作曲家・サウンドデザイナー。東京藝術大学音楽環境創造科卒業・同大学院修士課程修了。

    短編アニメーション、CM、ゲーム、舞台や展示空間などの音楽を中心に制作。

    雅楽・邦楽器を使った伝統のイメージを更新するようなサウンドの楽曲や、

    近年は立体音響の音楽やインスタレーション等の制作も手がける。

    雅楽・邦楽・作曲グループ「音・音」主宰。2023 年、箏・雅楽器作品を集めた1st EP『想像、そしてダンス』を配信リリース。


    ▼足立美緒さんの作品はこちら

    https://mio-adachi.com


    ▼Sound Oneポータルサイト

    https://soundone.jp


    ▼Sound Oneランディングページ(異音解決)

    https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/


    #音の専門家の雑談 #音雑 #立体音響 #サウンドスケープ

    続きを読む 一部表示
    14 分