『防災 FRONT LINE』のカバーアート

防災 FRONT LINE

防災 FRONT LINE

著者: TOKYO FM
無料で聴く

このコンテンツについて

「防災 FRONT LINE」さまざまなシチュエーションを想定して、防災の備えを一緒に考えて行く番組。Copyright(c) 2025 TOKYO FM All Rights Reserved. 政治・政府 社会科学
エピソード
  • 内水氾濫
    2025/08/15
    熊本県の中心部では、今週10日の夜遅くから雨が急激に強まり、中心部にある住宅街や繁華街などで浸水被害が相次ぎました。
    原因は内水氾濫です。
    都心の水害での被害の8割がこの内水氾濫と言われています。
    家でできる対策や内水氾濫が起こりやすい場所について解説します。
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 津波フラッグと津波標識
    2025/08/08
    先月、カムチャツカ半島を震源とする地震で、日本でも津波警報と津波注意報が出されました。
    この時期、海水浴など海のレジャーを楽しまれている方も多いと思います。
    海の中に入っている時に津波警報や注意報が発令される可能性もあります。
    防災行政無線で、海から離れる事や高台への避難の呼びかけを行いますが、波や風で聞こえない可能性があります。
    「津波フラッグ」と「津波標識」についてお伝えします。
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 遠地津波って?
    2025/08/01
    今週、30日(水)にロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする、マグニチュード8.7の巨大地震が発生した影響で、日本の太平洋沿岸の北海道から沖縄にかけて、津波が確認され、岩手県久慈港では1メートル30センチの津波が観測されました。

    今回の様におよそ600キロ離れた所の地震に伴って発生した津波を『遠地津波』と言います。
    東北大学災害科学国際研究所の今村文彦先生に詳しく伺いました。
    続きを読む 一部表示
    4 分
まだレビューはありません