『超リアルな行動心理学』のカバーアート

超リアルな行動心理学

超リアルな行動心理学

著者: FERMONDO
無料で聴く

このコンテンツについて

総再生回数600万回突破! Voicyでも配信開始! https://voicy.jp/channel/3381 ヒトの思考、意識、感情、行動を本気で科学する「超リアルな行動心理学」。 日常に潜むヒトのナゾを紐解き、あなたの観察力と洞察力を最大限に引き出すエピソードを地上波では語れない本音トークでお届けします。 『内向型人間が声と話し方でソンしない本』の著者であり、言語学、発声法の専門家テノール齋藤と、『心を動かす音の心理学』の著者であり、音楽心理学、行動心理学の専門家フェルモンド齋藤がそれぞれのリアルな体験を元に分かりやすくお伝えしています。 2009年から継続している大人のコミュニケーションスキルが学べる「音色塾」ではさらに濃い内容でお届けしています。 https://www.neirojuku.com/FERMONDO 社会科学 科学
エピソード
  • #204 目の写真だけで不正防止
    2025/08/07

    目の写真を貼るだけで不正が減る!? ニューカッスル大学の実験で、監視されている感覚を与えるだけで、正直箱への支払いが約3倍に増加。人は「誰かに見られている」と思うと行動が変わる。不正防止には、厳しい警告より「目のパワー」を活用したナッジが有効かもしれません。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #203 あなたの行動は操られている
    2025/07/31

    GAFAなどの大手プラットフォームは、私たちの行動データを大量に収集・分析し、知らぬ間にニーズを先読み。おすすめ商品や広告で無意識に行動を誘導されている。今や生活インフラなので避けるのは難しいですが、「自分の行動は企業にコントロールされている」と意識して使うことが大切です。

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #202 現状維持バイアスでサブスクがやめられない
    2025/07/24

    今やサブスクが人気なのは「現状維持バイアス」のせい。始めるとやめるのが面倒になり、つい続けてしまう心理が働く。実験でも、人は一度手に入れたものを手放したがらないことが分かっている。これを機に、本当に必要なサブスクだけに絞ってみよう

    続きを読む 一部表示
    11 分
すべて表示
最も関連性の高い  
相槌が気になって内容に集中できない。ラジオ形式でも良いが、1人に読んでほしい。

相槌がうざい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。