『終活エッセンシャル』のカバーアート

終活エッセンシャル

終活エッセンシャル

著者: ハワイ・カイルア在住、ライフスタイリスト・花水えみ
無料で聴く

このコンテンツについて

ハワイ・カイルア在住34年目のライフスタイリスト花水えみが、あなたのライフストーリ―の最終章、エンディングストーリーを描いていくためのヒントなどをお伝えしていきます。「未来のなりたい自分」を見つけ、最後まで自分らしく輝き、大切に生き抜き、生きた証を残したいとお考えのみなさんと一緒にこの番組を作り上げていたいと思っています。ぜひみなさんのone and onlyのエンディングストーリもシェアして下さい。またご意見・ご質問などもお待ちしております。ETERNAL RESORTS: https://jp.eternalresorts.com/ LINE公式アカウント: https://lin.ee/FSvTAq4 YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCoAX76o9wDNNv0wP_DEJHfA花水えみ マーケティング マーケティング・セールス 社会科学 経済学
エピソード
  • Vol 143 〜830年の歴史を受け継ぎながら現代医学で命を救う武士道の継承者〜by 小笠原清基さん
    2025/07/15
    伝統と現代科学の融合 第143回のゲストは小笠原清基さん。小笠原先生は、鎌倉時代から830年続く弓馬術礼法小笠原流 三十一世宗家嫡男として生まれました。源頼朝公にお仕えし、弓道・礼法・弓馬術を将軍に伝える役割を代々担ってきた家系の継承者でありながら、現在は製薬会社でがんの研究に従事。伝統を守りつつ、現代医学で多くの命を救う道を歩んでいます。 個別化医療への取り組み 患者の遺伝子に合わせた薬の開発研究に従事 「効かない薬を高額で処方するより、確実に効く薬を」という信念 がんのタイプごとに最適な治療法を見つける最先端の研究 「薬は人を楽にし、楽しく生活させるもの」という温かな薬学観 座右の銘「進退中度」 小笠原家の稽古場に掲げられた教えで、どのようなものにもちょうど良い場所があるという意味。人との距離感、物事の進め方すべてに「ちょうど良い場所」を見極めることが重要です。日々の挨拶を通じて相手の変化に気づき、適切な距離感を保つことで、現代社会で失われつつある真のコミュニケーションが生まれます。これは830年続く武士道の教えであり、現代でも変わらず大切な人生の指針となっています。 リスナーへのメッセージ 伝統と革新は対立するものではなく、共に歩むことができるもの。830年の歴史を持つ武士道の教えも、現代のがん研究も、根底にあるのは「人を思いやる心」です。2026年6月14日には、ハワイのクアロアランチで流鏑馬を披露し、日本の神事とハワイの伝統文化を融合させた新しいイベントを開催予定。小笠原先生は「聖地」という共通点を活かした文化交流を通じて、国境を越えた人と人との繋がりの大切さを伝えていきたいと願っておられます。 小笠原先生へのお問い合わせ⬇️https://www.ogasawara-ryu.gr.jphttps://honolulufoundation.org/yabusame-in-hawaii/花水恵美⬇️https://emi-hawaii.com/aloha/emi/
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • Vol. 142「一期一会を大切に 〜子孫にツケを残さない旅立ちへの伴走〜 by 中杉政之さん」
    2025/07/11
    「人生の最終章に寄り添う 〜中杉政之さんの温かな終活サポート〜」 心に寄り添う「めーぷる東池袋店」の誕生 第142回のゲストは埼玉在住の中杉政之さん。中杉さんが東京都東池袋で運営するシニアライフ相談サロンめーぷる東池袋店では、宅地建物取引士としての専門知識を活かしながら、高齢者の皆さんの日常生活のお世話から介護、葬儀、相続のお手続きや相続不動産の売却まで、人生の最終章を温かく見守るトータルサポートを提供しています。 全国が認めた信頼のサービス 前職の大手不動産フランチャイズグループでお客様アンケート評価が全国10位以内という輝かしい実績を持つ中杉さん。1万人近い営業マンの中での表彰は、お客様に安心していただけるサービスの証。「お客様に喜んでいただける仕事が自分の生活にもつながる」という想いで、不動産を天職として歩み続けています。 心に残るエピソード 「本当に売ってもいくらになるか分からない」と正直に相談された高齢のお客様。他の大手不動産会社では相手にしてもらえなかったその方を、中杉さんは温かく迎え入れました。不動産だけでなく相続のお仕事も手がけているからこそ、すべてのお手伝いを受けることができ、売却も成功。お客様が涙ながらに喜んでくださった瞬間は、今でも心に深く刻まれています。 人生を変えた気づきと成長 終活・相続の入り口としての役割 - 相談先がわからない方々の最初の窓口として 元気なうちからの準備の大切さ - 認知症になってからでは遺言書も作れないという現実 全国ネットワーク「めーぷる」 - 100店舗以上、100名以上が活動する安心の組織 座右の銘「一期一会」 出会ったお客様や一般の方との一つ一つの出会いを大切にする中杉さん。「思ったことは言葉で伝える」ことを心がけ、ありがとうの気持ちもごめんなさいの気持ちも、ちゃんと言葉にして伝える大切さを実感されています。特に親への感謝を素直に伝えられるようになったのは数年前のこと。「元気なうちにそこに気づけて良かった」という言葉からは、人としての成長の深さが感じられます。 リスナーへのメッセージ 終活や相続は誰にとっても「他人事」だと思いがちですが、学べば学ぶほど元気なうちにやらなければいけないことばかり。「どこに相談していいか分からない」という方々の入り口になるのが、シニアライフ相談サロンめーぷるです。活動エリアは池袋の豊島区を中心に東武東上線沿線が得意ですが、ご相談いただければ関東全域で対応。全国どこでもお近くのメープルをご紹介できますので、ぜひ「シニアライフ相談サロンめーぷる」で検索してみてください。 中杉政之さんへのお問合せ⬇️https://maple.fan/ 花水恵美⬇️https://emi-hawaii.com/aloha/emi/
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • Vol. 141「人生再出発の住まいパートナー〜 by 石田栄一さん」
    2025/07/11
    「選んだ道を正解にしていく 〜離婚とシニア問題に特化した温かい不動産革命〜」 自らの経験から生まれた「寄り添う不動産業」第141回のゲストは東京浅草在住の石田栄一さん。石田さんは、相続専門の不動産業を営みながら、地元のシニアと離婚問題にアプローチした独特な不動産業を展開しています。ご自身も離婚を経験し、お子様たちに不自由な思いをさせてしまった経験から、「離婚問題でお困りの方に寄り添った不動産業者でありたい」という想いで始められました。 心に残るエピソード 台東区にお住まいの奥様からのご相談。浮気して出ていった旦那さん名義の住宅ローンをどうするか悩まれていました。石田さんが離婚に強い弁護士を紹介し、最終的に旦那さんから奥様に名義変更する手続きを銀行で組むことに成功。「残された子供になんとか自分の家を残してあげたい」という奥様の想いに寄り添えた、印象深い事例となりました。 多様なサービスで地域に貢献 高齢者の方に寄り添う不動産(介護施設紹介、見守りサービス) 離婚時の共有名義・ペアローンなどの住宅ローン返済トラブル救済 ひとり親家庭・高齢者向けの賃貸住宅運営 座右の銘「選んだ道を正解にしていく」 4年前の独立時、利益追求ではなく困った方をお助けする不動産業を選択。周りに同じことをやっている人がいない中、「選んだ道を自分で正解にしていく」という信念で歩み続けています。 リスナーへのメッセージ メープル浅草店を通じて地域の方に貢献したいという想い。不動産という枠にとらわれず、地域の高齢者やお困りの方に寄り添っていく仕事を目指しています。活動エリアは東京都23区、賃貸住宅管理は台東区に絞り、目の行き届くサポートを心がけています。石田栄一さんへのお問合せ⬇️https://www.facebook.com/ishida.ekk https://www.enmusubi-f.comhttps://maple.fan/kameiten/asakusa https://jkas.co.jp/problem/divorce花水恵美⬇️https://emi-hawaii.com/aloha/emi/
    続きを読む 一部表示
    11 分

終活エッセンシャルに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。