• 歩行中の全国交通事故死傷者数は7歳が最多

  • 2025/04/02
  • 再生時間: 6 分
  • ポッドキャスト

歩行中の全国交通事故死傷者数は7歳が最多

  • サマリー

  • 2025年4月2日(水)


    琉球新報の記事から紹介します。

    担当は上地和夫さんです。



    2020年から24年の5年間に全国で発生した歩行中の交通事故の

    死傷者数は、全年齢のうち7歳が3436人で最多だったことが
    このほど、分かりました。

    登下校に不慣れな小学1、2年生に当たり、交通安全の知識や経験が
    少ないことが背景にあるとみられます。


    今月4月6日から始まる春の全国交通安全運動を前に

    警察庁が明らかにしたものです。

    6歳以上12歳以下の児童の死者と重傷者数は1875人でした。


    月別では通学が始まった4月から6月にかけて増加しており、

    夏休み明けの9月から再び増え、10月の218人が最多でした。

    また、下校時が最も多く、484人と25・8%を占めており、

    集団登校があり、保護者や地域住民の見守り活動も多い

    登校時の2倍以上でした。  


    警察庁の担当者は「入学前に通学路などの危険な場所を把握し、

    子どもに注意を促してほしい」と保護者に呼びかけ、

    遅刻しそうな時や忘れ物を取りに戻る際に
    慌てて事故に遭いやすいため

    「余裕を持って家から送り出し、忘れ物にも気をつけてほしい」と
    しています。


    自転車乗用中の死傷者数は、16歳が1万7141人で

    最多となっています。

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

2025年4月2日(水)


琉球新報の記事から紹介します。

担当は上地和夫さんです。



2020年から24年の5年間に全国で発生した歩行中の交通事故の

死傷者数は、全年齢のうち7歳が3436人で最多だったことが
このほど、分かりました。

登下校に不慣れな小学1、2年生に当たり、交通安全の知識や経験が
少ないことが背景にあるとみられます。


今月4月6日から始まる春の全国交通安全運動を前に

警察庁が明らかにしたものです。

6歳以上12歳以下の児童の死者と重傷者数は1875人でした。


月別では通学が始まった4月から6月にかけて増加しており、

夏休み明けの9月から再び増え、10月の218人が最多でした。

また、下校時が最も多く、484人と25・8%を占めており、

集団登校があり、保護者や地域住民の見守り活動も多い

登校時の2倍以上でした。  


警察庁の担当者は「入学前に通学路などの危険な場所を把握し、

子どもに注意を促してほしい」と保護者に呼びかけ、

遅刻しそうな時や忘れ物を取りに戻る際に
慌てて事故に遭いやすいため

「余裕を持って家から送り出し、忘れ物にも気をつけてほしい」と
しています。


自転車乗用中の死傷者数は、16歳が1万7141人で

最多となっています。

歩行中の全国交通事故死傷者数は7歳が最多に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。