• まなびより Vol.44 【その飲み方NGです!正しく知ろう経口補水液】
    2025/02/02
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 ====================================== 今週は 体調不良でお休みの村上佳菜子さんに代わり ハシヤスメ・アツコさんが担当します。 ====================================== 今回のテーマは… 「その飲み方NGです!正しく知ろう経口補水液」です。 水分や電解質を補給するための「経口補水液」 アナタは どんな時に飲んでいますか…? 体を動かした後や熱中症予防など 日常的に飲んだりしていませんか…? 実は…この飲み方 間違っているのです! このまま間違った飲み方を続けていると 逆に 健康を害する可能性も…。 そもそも「経口補水液」とはどんな時に飲むものなのか? 含まれる成分や身体への影響 スポーツドリンクとの違いなど 「特別用途食品」について学んでいきます。 正しい知識と飲み方で 賢く使用していきましょう! ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • まなびより Vol.43 【そのイメージを変えていこう!新しい認知症観】
    2025/01/26
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「新しい認知症観」です。 2022年の推計で65歳以上の高齢者3.6人に1人が認知症 または 認知症予備群と言われ 今や「認知症」は 誰しもがなり得る身近な病気です。 症状の現れ方や進行具合は人それぞれですが 認知症への偏ったイメージや誤解を持っている方が少なくありません。 そこで 認知症の人が希望を持って暮らせる社会を目指すべく 2024年に施行され「認知症基本法」です。 まなびよりでは その基本計画の中で示されている 「新しい認知症観」の主な取組【本人ミーティング】 【ピアサポート活動】そして【認知症希望大使】を紹介。 それぞれが得られる効果とは…?じっくり学んでいきます。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • まなびより Vol.42 【生きる力を育む!金融リテラシー】
    2025/01/19
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「金融リテラシー」です。 あなたは…【お金に関する知識】をどのくらい持っていますか…? 2022年に行った「金融リテラシー調査」によると 金融知識に自信のある人は わずか12%。 日本人の多くがお金に対して苦手意識を持っています。 生きていく上で切っても切り離せない『お金』 だからこそ いま 改めて学びませんか? まなびよりでは 最低限 身につけるべき金融リテラシーの4つのポイント 「家計管理」「生活設計」「金融と経済の基礎知識」「外部知見の活用」をご紹介。 中立的な立場からアドバイスや出張授業 イベント・セミナー さらに 無料の個別相談も受けられる「J-FLEC」についても学んでいきます。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • まなびより Vol.41 【食べて!泊まって!体験して!いま海業が熱い!】
    2025/01/12
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「海業」です。 「海業」というこの事業 あなたはご存知ですか…? これは 漁業や水産業 観光・レジャーなど 海や漁村がもつ地域資源の価値や魅力を活用する全ての事業の総称です。 近年 漁業・漁村の人口減少や高齢化 さらに、海の環境変化などにより漁獲量 そして消費量ともに減少傾向にありました。 海に囲まれた日本にとって 漁業は重要な産業です。 そこで…「海業」! 私たち消費者と漁業関係者が一体となり 盛り上げることで 漁村地域の所得と雇用確保を目指します。 まなびよりでは 貴重な生き物に出会えるクルーズや 漁業体験型ツアーなど「海業」の一部をご紹介。 みんなで盛り上げる「海業」を学んでいきましょう! ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • まなびより Vol.40 【みんなで守る地域交通!「交通空白」の解消に向けて】
    2025/01/05
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「地域の交通空白」です。 タクシーが30分以内に配車されなかったり、バス停や駅が近くになく、 公共交通機関を利用しにくい「交通空白」。 あなたが住んでいる地域や思い当たる場所は、ありますか? 「交通空白」は、地域の方々が暮らしにくいだけでなく、 地方創生の妨げや、観光客の足を遠のく要因にもなりかねません。 そこで、積極的に進められている取組のひとつが 「公共ライドシェアと日本版ライドシェア」です。 一定の条件はあるものの一般のドライバーが有料で人を運ぶサービスで、 すでに運用されている地域もあります。 まなびよりでは、「交通空白」がもたらす現状や、2つのライドシェアの違い、 さらに官民連携プラットフォームについて学んでいきます。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • まなびより Vol.39 【考えよう、原子力発電によるゴミの最終処分】
    2024/12/29
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「原子力発電によるゴミの最終処分」です。 日本のみならず、原子力発電を行っているすべての国が直面している 【原子力発電のゴミ】=高レベル放射性廃棄物。 日本では、使い終えた燃料のうち95%をリサイクルする方針ですが、 残りの5%は再利用できないため、ガラスに溶かし込み、 地表300m以上深い場所に埋める【地層処分】をするために動いています。 そこで気になるのが、どこの地域の地層に埋めるのか?やその安全性。 まなびよりでは、文献調査段階や、最終処分地の選定が終わった国など、 各国の状況を踏まえつつ、日本でも進められている3つの村と 地域の文献調査についても学んでいきます。 100年以上にわたる長期事業だからこそ、 将来の日本を支える若い世代に知ってもらい、住民の理解はもちろん、 私たちの理解を深めていきたいテーマについてお届けします。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • まなびより Vol.38 【もうすぐスタート!マイナ免許証】
    2024/12/22
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「マイナ免許証」です。 道路交通法が改正され 来年3月24日から 「マイナ免許証」の運用がスタートします。 これは マイナンバーカードと運転免許証が一体化したもので 新たにカードを作らずに 今あるカードに「運転免許証の番号」 「有効期限」「免許の種類」など、運転免許証の情報が マイナンバーカードのICチップに記録されます。 これにより 普段の持ち歩きは 「マイナ免許証」1枚のみにすることができます。 「マイナ免許証」を希望するかは ご自身で選ぶことができます。 そこで まなびよりでは… 免許更新時の講習がオンラインで受けられたり 住所や氏名などの変更は 自治体に届を出すだけなど 「マイナ免許証」を取得することで受けられる メリットについて学んでいきます。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • まなびより Vol.37 【あなたの知識をアップデート!クレジットカード不正利用対策】
    2024/12/15
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「クレジットカード不正利用対策」です。 近年 クレジットカードの不正利用が急増しています。 あなたは クレジットカードの本人認証登録 お済みですか? ご自身の登録情報は確認していますか? ネット通販や日常の買い物などで便利な決済手段の一つですが なんらかの方法で クレジットカード番号が盗まれたり 巧妙なメッセージやサイトで フィッシング被害に遭ったり… 実際 昨年のフィッシング報告は…100万件あがっています。 あなたのクレジットカード情報を取られない 不正利用させないためにも 対策が大切に。 まなびよりでは、加盟店では導入されている「3Dセキュア」や ご自身の情報が現在 どのような状態になっているのか? 確認方法や利用方法など 学んでいきます。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより】公式ホームページ
    続きを読む 一部表示
    17 分