• 昔はよかったのか?なぜ過去は美化されるのか? │ 哲学ラジオ

  • 2025/01/05
  • 再生時間: 15 分
  • ポッドキャスト

昔はよかったのか?なぜ過去は美化されるのか? │ 哲学ラジオ

  • サマリー

  • 本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は「昔はよかったのか」、「人が過去を美化してしまう背景」、「定量データを見ると世の中はよくなっているはずなのに、なぜ実感が持てないのか」などについてお話ししました。いつもよりラフな内容かもしれません。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼使用文献 ハンス・ロスリング他『ファクトフルネス──10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』上杉周作・関美和訳、日経BP、2019年 https://amzn.to/4iZPhCr ヨハン・ノルベリ『資本主義が人類最高の発明である──グローバル化と自由市場が私たちを救う理由』山形浩生訳、2024年 https://amzn.to/4a3FreO 金森修『ベルクソン──人は過去の奴隷なのだろうか シリーズ・哲学のエッセンス』NHK出版、2003年 https://amzn.to/422tTGt ▼参考・関連文献 アンリ・ベルクソン『物質と記憶』杉山直樹訳、講談社学術文庫、2019年 https://amzn.to/3W4rcjS ハイデガー「なぜわれらは田舎に留まるか?」、ハイデガー他『30年代の危機と哲学』清水多吉・手川誠士郎訳、平凡社ライブラリー、1999年 https://amzn.to/3PiCUUv 渡邉京一郎「退屈、技術、故郷 ──なぜ退屈が根本気分として選ばれたのか」※哲学の門:大学院生研究論集(ONLINE ISSN 2435-3639) https://philosophy-japan.org/news/mon001/ 宮田登『民俗学』講談社学術文庫、2019年 https://amzn.to/4a5TL6s 菊地暁『民俗学入門』岩波新書、2022年 https://amzn.to/3C7Xrbb 佐野眞一『宮本常一の写真に読む失われた昭和』平凡社、2004年※なぜかAmazonにはなかったのですが、2013年に平凡社ライブラリーから新版が出てます https://amzn.to/3W32Ffa 堀内勉『ファイナンスの哲学──資本主義の本質的な理解のための10大概念』ダイヤモンド社、2016年 https://amzn.to/4ejeLrk ⁠広井良典『ポスト資本主義──科学・人間・社会の未来 』岩波新書、2015年⁠ https://amzn.to/3z8Ckne ⁠広井良典『科学と資本主義の未来──せめぎ合いの時代を超えて』東洋経済新報社、2023年⁠ https://amzn.to/4bW18O4 〇思考の材料 青山学院大学グリーンハーモニー合唱団 https://youtu.be/wOZlrtATovU?si=xZMWM7FKUkRBTofK 法政大学アカデミー合唱団 https://youtu.be/elEOKSbveZM?si=tpbrLSWXNFgRgGMI 早稲田大学合唱団 https://youtu.be/FmAh0KJC7zw?si=RLuZB6cCZdOsBxcJ Wikipedia「夢の意味」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は「昔はよかったのか」、「人が過去を美化してしまう背景」、「定量データを見ると世の中はよくなっているはずなのに、なぜ実感が持てないのか」などについてお話ししました。いつもよりラフな内容かもしれません。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼使用文献 ハンス・ロスリング他『ファクトフルネス──10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』上杉周作・関美和訳、日経BP、2019年 https://amzn.to/4iZPhCr ヨハン・ノルベリ『資本主義が人類最高の発明である──グローバル化と自由市場が私たちを救う理由』山形浩生訳、2024年 https://amzn.to/4a3FreO 金森修『ベルクソン──人は過去の奴隷なのだろうか シリーズ・哲学のエッセンス』NHK出版、2003年 https://amzn.to/422tTGt ▼参考・関連文献 アンリ・ベルクソン『物質と記憶』杉山直樹訳、講談社学術文庫、2019年 https://amzn.to/3W4rcjS ハイデガー「なぜわれらは田舎に留まるか?」、ハイデガー他『30年代の危機と哲学』清水多吉・手川誠士郎訳、平凡社ライブラリー、1999年 https://amzn.to/3PiCUUv 渡邉京一郎「退屈、技術、故郷 ──なぜ退屈が根本気分として選ばれたのか」※哲学の門:大学院生研究論集(ONLINE ISSN 2435-3639) https://philosophy-japan.org/news/mon001/ 宮田登『民俗学』講談社学術文庫、2019年 https://amzn.to/4a5TL6s 菊地暁『民俗学入門』岩波新書、2022年 https://amzn.to/3C7Xrbb 佐野眞一『宮本常一の写真に読む失われた昭和』平凡社、2004年※なぜかAmazonにはなかったのですが、2013年に平凡社ライブラリーから新版が出てます https://amzn.to/3W32Ffa 堀内勉『ファイナンスの哲学──資本主義の本質的な理解のための10大概念』ダイヤモンド社、2016年 https://amzn.to/4ejeLrk ⁠広井良典『ポスト資本主義──科学・人間・社会の未来 』岩波新書、2015年⁠ https://amzn.to/3z8Ckne ⁠広井良典『科学と資本主義の未来──せめぎ合いの時代を超えて』東洋経済新報社、2023年⁠ https://amzn.to/4bW18O4 〇思考の材料 青山学院大学グリーンハーモニー合唱団 https://youtu.be/wOZlrtATovU?si=xZMWM7FKUkRBTofK 法政大学アカデミー合唱団 https://youtu.be/elEOKSbveZM?si=tpbrLSWXNFgRgGMI 早稲田大学合唱団 https://youtu.be/FmAh0KJC7zw?si=RLuZB6cCZdOsBxcJ Wikipedia「夢の意味」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

昔はよかったのか?なぜ過去は美化されるのか? │ 哲学ラジオに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。