エピソード

  • 085.社内理解の促進① 〜障害とは何か?〜
    2025/01/29
    第82回(1月9日配信分)で、障害者雇用に関する雇用方針を定めることの重要性をお話いたしました。 方針を決めたら、次にすべきことは障害や障害者に関する社内理解の促進です。 今回から4回にわたって社内理解の促進についてお話します。 今回は、障害に対する考え方や合理的配慮についてお話します。 「障害者雇用コンサルタントが教える 従業員300人以下の会社の障害者雇用」(中央経済社) 公表発売中です! https://amzn.to/48Pv2To 弊社では、障害者雇用に関する課題をお持ちの企業様からの ご相談を承っています。 初回1時間無料です。 info@lagrange-s.com から、お問い合わせください。
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 084.「令和6年障害者雇用状況の集計結果」を読む②
    2025/01/22
    昨年の12月20日に厚生労働省から「令和6年障害者雇用状況の集計結果」が発表されました。 これは、毎年6月1日に提出している「障害者雇用状況報告書」を、民間企業・公的機関・独立行政法人に区分して、雇用者数や雇用率などを集計しているものです。 前回と今回の2回にわたってその内容を見ています。 今回は、企業規模別や業種別の雇用状況です。 日本財団様にインタビューしていただきました! 「なぜ日本では「障害者雇用」が進まないのか? 障害者と働くことで職場環境がより良くなる理由とは?」 実はこのポッドキャストがきっかけなんです。 ご担当の方が、2024年10月10日(69回)配信の「障害者を雇用するメリットって何ですか?」をお聞きいただきたことがきっかけです。 ぜひ、記事をお読みくださいね。 https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2024/107261/disability 弊社では、障害者雇用に関する課題をお持ちの企業様からの ご相談を承っています。 初回1時間無料です。 info@lagrange-s.com から、お問い合わせください。
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 083.「令和6年障害者雇用状況の集計結果」を読む①
    2025/01/15
    昨年の12月20日に厚生労働省から「令和6年障害者雇用状況の集計結果」が発表されました。 これは、毎年6月1日に提出している「障害者雇用状況報告書」を、民間企業・公的機関・独立行政法人に区分して、雇用者数や雇用率などを集計しているものです。 今回と次回の2回にわたってその内容を見ていきます。 今回は、民間企業の雇用状況です。 人事労務支援専門の会員制サイト「かいけつ!人事労務」に連載が決まりました! 「人材不足時代の障害者雇用(仮)」と題して、企業の人事担当者様向けに障害者雇用の実務と経営戦略としての重要性をお伝えする予定です。 連載は2月からの予定です。 https://www.kaiketsu-j.com/ 弊社では、障害者雇用に関する課題をお持ちの企業様からの ご相談を承っています。 初回1時間無料です。 info@lagrange-s.com から、お問い合わせください。
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 082.雇用の目的は何ですか?
    2025/01/08
    1年の計は元旦にあり。 元旦からはちょっと過ぎてしまいましたが、 今年の目標を考えるにはいい時期ですね。 さて、皆さまの会社での今年の目標はなんですか? 障害者雇用も、「何のために」という目的を言語化し 共有されていることが大切ですね。 「従業員300人以下の会社の障害者雇用」を出版しました。 書籍のご購入は下記からお願いします。 https://amzn.to/48Pv2To 弊社では、障害者雇用に関する課題をお持ちの企業様からの ご相談を承っています。 初回1時間無料です。 info@lagrange-s.com から、お問い合わせください。
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 081.2025年の改正点
    2025/01/01
    新年あけましておめでとうございます。 今年も、皆さまにお役に立つ情報をお届けして行きますので、 よろしくお願いいたします。 今回は、今年予定されている改正点の除外率の引下げと 就労選択支援制度についてお話します。 「従業員300人以下の会社の障害者雇用」を出版しました。 書籍のご購入は下記からお願いします。 https://amzn.to/48Pv2To 弊社では、障害者雇用に関する課題をお持ちの企業様からの ご相談を承っています。 初回1時間無料です。 info@lagrange-s.com から、お問い合わせください。
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 080.2024年の改正点総ざらい②
    2024/12/25
    今年も当番組をお聞きいただきまして、ありがとうございました。 前回と今回の2回に分けて2024年の改正点を振り返ります。 今回は、雇用調整金・報奨金の調整と助成金の新設について 取り上げます。 「従業員300人以下の会社の障害者雇用」を出版しました。 書籍のご購入は下記からお願いします。 https://amzn.to/48Pv2To 弊社では、障害者雇用に関する課題をお持ちの企業様からの ご相談を承っています。 初回1時間無料です。 info@lagrange-s.com から、お問い合わせください。
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 079.2024年の改正点総ざらい①
    2024/12/18
    今年も当番組をお聞きいただきまして、ありがとうございました。 今回と次回の2回に分けて2024年の改正点を振り返ります。 今回は、法定雇用率の引き上げ、特定短時間雇用、合理的配慮の義務化を 取り上げます。 「従業員300人以下の会社の障害者雇用」を出版しました。 書籍のご購入は下記からお願いします。 https://amzn.to/48Pv2To 弊社では、障害者雇用に関する課題をお持ちの企業様からの ご相談を承っています。 初回1時間無料です。 info@lagrange-s.com から、お問い合わせください。
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 078.本が出ました!その4 〜この本で私がお伝えしたいこと〜
    2024/12/11
    2024年11月15日、ついに初の著書 「障害者雇用コンサルタントが教える 従業員300人以下の会社の障害者雇用」 が中央経済社から発売されてからはやいものでもう4週間。 ありがたいことに、出版に関するいろいろな企画の話を詰めています。 出版の裏側を話す全4回の最終回。 今日は、この本で私が皆様にお伝えしたかったことについてお話します。 書籍のご購入は下記からお願いします。 https://amzn.to/48Pv2To
    続きを読む 一部表示
    15 分