• 一夜語Podcast~2024年11月後半の星空~

  • 2024/11/12
  • 再生時間: 12 分
  • ポッドキャスト

一夜語Podcast~2024年11月後半の星空~

  • サマリー

  • 2024年11月後半から12月前半にかけての星空案内です。


    0:25

    11月中旬~下旬に、日没後から夜半前にかけて7つの惑星を観察できます。日没後の西の空に水星、金星、暗くなったころには南の空に土星。近くには海王星がありますが、望遠鏡が必要です。東の空からは現在おうし座に位置している明るい木星が昇ります。おうし座の片目は赤い一等星アルデバラン。少し上にいくつかの星が集まって見えるプレアデス星団・すばるがあってこのあたりには天王星。こちらは6等級なので海王星と同じく望遠鏡で見なければなりません。夜半前にはさらにオレンジがかった色味の火星が昇って、これで7つ。太陽系には8つの惑星があり、空にあるのはそのうち7つ。残りの一つは私たちが暮らす足元にある地球です。


    5:55

    天頂あたりに秋の四辺形、これは天馬ペガサスの体を作り、北東の角はおへその星、アルフェラッツ。ただ現在の区分けでは天馬のおへそではなく、お隣アンドロメダ姫の頭の星です。四辺形の北側2つの星を東に伸ばしていくとアンドロメダの姿がたどれ、その中ほどにアンドロメダ銀河があります。暗い空なら肉眼でも淡い光芒がわかるアンドロメダ銀河。宇宙には星がばらばらにあるわけではなく、星やガスが集まった集団・銀河がたくさんあります。その一つがアンドロメダ銀河であり、私たちの太陽系も銀河系・天の川銀河の中に含まれています。規模的にお隣の銀河といわれるアンドロメダ銀河ですが、その距離は250万光年、秒速30万㎞の光が250万年かかる距離にあります。今見るアンドロメダ銀河は250万年前の姿、向こうにも250万年前の私たちの姿が届いていることでしょう。現在の私たちの姿が250万年後にアンドロメダ銀河に届くことを想像しながら、冷たさを増す初冬の星空を眺めてみては。


    ⁠プラネタリウム一夜語⁠

    ⁠ご意見やご感想はこちらへ

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

2024年11月後半から12月前半にかけての星空案内です。


0:25

11月中旬~下旬に、日没後から夜半前にかけて7つの惑星を観察できます。日没後の西の空に水星、金星、暗くなったころには南の空に土星。近くには海王星がありますが、望遠鏡が必要です。東の空からは現在おうし座に位置している明るい木星が昇ります。おうし座の片目は赤い一等星アルデバラン。少し上にいくつかの星が集まって見えるプレアデス星団・すばるがあってこのあたりには天王星。こちらは6等級なので海王星と同じく望遠鏡で見なければなりません。夜半前にはさらにオレンジがかった色味の火星が昇って、これで7つ。太陽系には8つの惑星があり、空にあるのはそのうち7つ。残りの一つは私たちが暮らす足元にある地球です。


5:55

天頂あたりに秋の四辺形、これは天馬ペガサスの体を作り、北東の角はおへその星、アルフェラッツ。ただ現在の区分けでは天馬のおへそではなく、お隣アンドロメダ姫の頭の星です。四辺形の北側2つの星を東に伸ばしていくとアンドロメダの姿がたどれ、その中ほどにアンドロメダ銀河があります。暗い空なら肉眼でも淡い光芒がわかるアンドロメダ銀河。宇宙には星がばらばらにあるわけではなく、星やガスが集まった集団・銀河がたくさんあります。その一つがアンドロメダ銀河であり、私たちの太陽系も銀河系・天の川銀河の中に含まれています。規模的にお隣の銀河といわれるアンドロメダ銀河ですが、その距離は250万光年、秒速30万㎞の光が250万年かかる距離にあります。今見るアンドロメダ銀河は250万年前の姿、向こうにも250万年前の私たちの姿が届いていることでしょう。現在の私たちの姿が250万年後にアンドロメダ銀河に届くことを想像しながら、冷たさを増す初冬の星空を眺めてみては。


⁠プラネタリウム一夜語⁠

⁠ご意見やご感想はこちらへ

activate_buybox_copy_target_t1

一夜語Podcast~2024年11月後半の星空~に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。