『ロコラバ』のカバーアート

ロコラバ

ロコラバ

著者: JAPAN FM NETWORK
無料で聴く

このコンテンツについて

【全国のコミュニティFMで生放送】 日本各地で《新しい街づくり》を目指す動きが続々と登場してきています。それらの多くは、地域の魅力の再発見に繋がっていると同時に、東京をはじめ大都市企業ワーカーの幸せの在り方にも大きく影響をもたらし始めました。 この番組では地域の特性に合わせた新しいビジネスによって地域を活性化している人々にスポットを当て、地域のSDGsの新たなヒントを提供します。Copyright JAPAN FM NETWORK All Rights Reserved. 社会科学 経済学
エピソード
  • 8月は「ご当地“極みハム”特集」今週は熊本県の「馬肉の生ハム」
    2025/08/18
    【東京ロコラバランチ】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」食事はもっとも手軽にできる旅!地域のさまざまな食をご紹介する「東京ロコラバランチ」天谷窓大さんとお届けします。8/17の放送では、 熊本県の「馬肉の生ハム」 をご紹介しました。ロコラバWebサイトも合わせてご覧ください!
    続きを読む 一部表示
    8 分
  • QRコード付き学生服で救助や捜索を迅速に / 高校生とともに「所沢牛」の保全・普及 / 被災時や宇宙にも対応の基礎化粧品
    2025/08/18
    【週刊地域のニュース】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー!あなたの“気になる”も見つかるかも!?8/17のニュースはコチラ↓ ① QRコード付き学生服で救助や捜索を迅速に ② 高校生とともに「所沢牛」の保全・普及 ③ 被災時や宇宙にも対応の基礎化粧品 ロコラバWebサイトもご覧ください!
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 今週の『深掘り』アコースティックギターの端材を箸として再生~uchida asamiの箸(長野)
    2025/08/18
    【今週の深掘り】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」番組が気になったニュースな人に直接お話を伺うコーナー「今週の深掘り」 モノ作りの工程で生じる端材は廃棄されてしまうことが多々ありますが、工夫次第で新たな価値を生むことができます。 長野県伊那市(いなし)で暮らす内田麻実(うちだ・あさみ)さんは、ご主人が製作するアコースティックギターの端材に着目。サイズが小さいなどの理由で捨てられてしまう天然木のカケラを「箸」として再生。ハンドメイドで丁寧に作られる「uchida asamiの箸」は、アコースティックギターの音色のように温かく優しく、食事の時間にささやかな彩りをもたらしてくれます。 8月17日の放送では、箸職人の内田麻実さんに直接お話しを伺いました。 ・公式ホームページ:uchida asamiの箸 ロコラバWebサイトもご覧ください!
    続きを読む 一部表示
    13 分
まだレビューはありません