エピソード

  • #144 西村祐子「皮革とブランド 変化するファッション倫理」
    2025/08/14

    今週の出典:西村祐子「皮革とブランド 変化するファッション倫理」(岩波新書)

    倉田シウマイ、結婚!8/11に入籍した倉田さん。今回の収録は入籍前日の8/10。結婚について色々と迫っていきます。

    奥さんとの出会い、証人のサイン、岩永さんが知ったタイミング、そして「倉田はやっぱり分からない」となったマネージャーへの報告タイミングとは。

    そして、本編はいつも通り新書をご紹介。岩永さんが、過去イチ感動したという革についてのお話です。革はどこから来るか、皆さん想像つきますか?


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:坂口恭平「生きのびるための事務」(マガジンハウス新書)

    続きを読む 一部表示
    47 分
  • #143 ジェリー・ミンチントン「うまくいっている人の考え方」(ディスカバー携書)
    2025/08/07

    今週の出典:ジェリー・ミンチントン「うまくいっている人の考え方」(ディスカバー携書)

    読書の秋に向けて、少し早めの夏休みをとった倉田さん。おばあちゃんの家がある三重県伊勢に旅行に行って来たそう。伊勢神宮の周りは、赤福が牛耳っているようです。意外な名物グルメもご紹介。

    もちろん、夏でも新書を読んでいる倉田さん。今週は珍しく自己啓発本をご紹介。キーワードは「自己肯定感」です。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典は未定!お楽しみに!

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • #142 星友啓「なぜゲームをすると頭が良くなるのか」
    2025/07/31

    今週の出典:星友啓「なぜゲームをすると頭が良くなるのか」(PHP新書)

    先日、日本代表になるチャンスを得た岩永さん。その場は、シグソーパズルの全国大会。あり得ない優勝者のタイムや、各地の大会を荒らす小林姉妹など、ネットにも表れないジグソーパズル界隈を楽しんだそうです。

    今週の出典はゲームについて。ゲームをすると頭が良くなる?悪くなるのでは?という定説に対し、論文や研究データをもとに反論していきます。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:ジェリー・ミンチントン「うまくいっている人の考え方」(ディスカバー携書)

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • #141 飯田一史「町の本屋はいかにしてつぶれてきたか」
    2025/07/24

    今週の出典:飯田一史「町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史」(平凡社新書)

    倉田さんが先日主催したライブ「マセキ短歌会2」。ゲストに後輩の歌人さん…というより、歌人の枡野浩一さんを迎え、NHK短歌の選者など短歌関係者も多数来場。阿佐ヶ谷アートスペースプロットではありえない景色に驚きつつ、2回目にしてライブが到達点に達しました。

    今週は、本屋について。皆さんも身近の本屋が閉店しつつあると思いますが、そりゃ閉店するよなあという書店事情をお伝えします。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:星友啓「なぜゲームをすると頭が良くなるのか」(PHP新書)

    続きを読む 一部表示
    40 分
  • #140 安達未来「締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか」
    2025/07/17

    今週の出典:安達未来「締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか 『先延ばし』と『前倒し』の心理学」(光文社新書)

    7月5日、皆さんはどう過ごしましたか?後輩が栃木まで避難すると聞いた岩永さんは驚き眠れない夜を過ごしたそうです。

    そして、皆さんは課題や仕事を先延ばしにしますか?世間的には前倒しで仕事を終わらせる方が良いとされていますが、実は「前倒し」こそ人間の本能的な気持ちなのかもしれません。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:飯田一史「町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史」(平凡社新書)

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #139 佐々木チワワ「歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造」
    2025/07/10

    今週の出典:佐々木チワワ「歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造」(PHP新書)

    倉田さんは主催ライブ「ない試験」で著者が作成した現代文問題に、岩永さんは小学校同級生の結婚式での大企業の重役のスピーチに感嘆する素敵な週末を過ごしたリップグリップ。

    今回の出典は新宿歌舞伎町について。お笑いライブも多く開催される街ですが、改めて考えるとかなり不思議な街です。意外と知らない、ホストの独自システムとは?


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典は未定!お楽しみに!

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #138 堀元見「読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全」
    2025/07/03

    今週の出典:堀元見「読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全」(新潮社)

    先週は倉田さんの喉の不調でお休み。今週はひとまず回復したそうで、身体は上機嫌。たくさん本も読めたそうです。

    今週の出典は、ゆる言語学ラジオでもお馴染み堀元さんが出版した「下ネタ大全」。岩永さんが仲間と語る、この本のコンセプトと優れたポイントとは。そして、読み進めているとスケベ大学本と伏せ字の基準が異なることに気づき…?


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:佐々木チワワ「歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造」(PHP新書)

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #137 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」パンフレット
    2025/06/19

    今週の出典:映画「ハリー・ポッターと賢者の石」パンフレット(松竹株式会社事業部)

    先日、げいにんメイド喫茶に参加してきたリップグリップの2人。丁寧なメイクやお給仕など、色んな初めてを体験。前のめりに"かわいい"を追求した岩永さん、恐る恐る参加した倉田さん、それぞれの裏側を語ります。

    そして、今週は岩永さんから倉田さんへの誕生日プレゼントとして贈られた「ハリー・ポッターと賢者の石」パンフレットの開封会。みんなで楽しくワイワイ読んでいます。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:堀元見「読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全」(新潮社)

    続きを読む 一部表示
    46 分