• #26 [A2] どっちのレストラン?【reason+し…】
    2025/07/17

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    This episode features a story designed for A2 beginner-level Japanese learners. The sentences use the です/ます form, and verbs appear in the ます-, て-, る-, and ない-forms. After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding.

    Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again. To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.


    00:00 Story (first time)

    02:00 Questions and Answers

    03:00 Vocabulary recap

    03:55 Story (second time)


    ぶんぽう:

    ・S1-Plain+し、S2-Plain+し、Conclusion (To give a reason leading to a conclusion)

    ・S-Plain+ので (because...)

    ・V-ませんか (invitation)

    ・S-Plain+と思う (I think that...)

    ・S-Plain+んです (to explain something; show emphasis)

    ・V-た+ことがある (talk about past experiences)

    ・V-て+みます (try to do)

    ・V-ましょうか↓ (Shall we...)

    ・V-ましょう (Let's do...)


    スクリプト:

    宮本さんと本田さんは、最近ジムで知り合いました。

    宮本:本田さん、今日のトレーニング、おつかれさまでした。もうへとへとです。

    本田:おつかれさまでした。私もたくさんランニングをしたので、疲れました。

    宮本:おなかもすきましたね。何か食べに行きませんか。

    本田:いいですね。日本料理のレストラン「ふじ」はどうですか。あの店は、魚もおいしいし、野菜も多いし、ヘルシーだし、体にいいですよ。静かだし、雰囲気もいいし、ゆっくり話せると思います。

    宮本:中華料理のレストラン「上海軒」も近くにありますよ。メニューも多いし、ボリュームもあるし、あたたかい料理も多いし、トレーニングの後にはぴったりです。それから、値段も高くないし、店員さんも親切だし、おすすめです。

    本田:そうなんですか。その店にはまだ行ったことがないので、ぜひ行ってみたいです。

    宮本:このジムからも遠くないし、店が広いから予約もしなくていいし、「上海軒」に行きましょうか。

    本田:はい、そうしましょう!

    宮本:おなかもすいたし、本田さんと話すのも楽しみだし、すぐに着替えて行きましょう!

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • #25 [A-1] やきたてのパン
    2025/07/10

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    This episode features a story designed for A1 beginner-level Japanese learners. The sentences use the です/ます form, and verbs appear only in the ます form. After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding. Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again.To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.

    Feel free to leave your thoughts in Japanese in the comments!


    00:00 Story (first time)

    02:28 Questions and Answers

    03:30 Vocabulary recap

    04:36 Story (second time)


    文法:

    ・N1やN2など (N1, N2, etc.)

    ・V-て+ください (please do)

    ・V-(ます)+たいです (want to do)

    ・S+から (because)

    ・Nのあとで (after N)

    *V=Verb, S=Sentence, N=Noun
    スクリプト:

    樹さんはパンが大好きです。今日も、家の近くのパン屋さんに行きました。店の名前は「さくらベーカリー」です。お店の中は、焼き立てのパンのいいにおいです。棚には、メロンパンや、カレーパン、クロワッサン、あんパンなど、いろいろなパンがあります。樹さんはまず、入口でトレイとトングを取りました。そして、メロンパンをふたつと、ソーセージパンをひとつえらびました。それからレジに行きました。「いらっしゃいませ。180円のメロンパンがふたつ、250円のソーセージパンがひとつですね。全部で610円です。お支払いは現金ですか。カードですか。電子マネーですか。」 「電子マネーでお願いします。」 「わかりました。ここをタッチしてください。」 (ピッ)樹さんはスマートフォンをタッチしました。「ありがとうございます。レシートはこちらです。」そのとき、ほかの店員さんが「クリームパン、焼き立てです!」と言いました。店の中は、クリームパンの甘いにおいでいっぱいです。樹さんは、レジの店員さんに言いました。「すみません。クリームパンも買いたいです。いいですか。」 「もちろんです!」 大好きなパンと、焼き立てのパンを買いましたから、樹さんは今とてもうれしいです。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #24 [B1] 【honorifics→polite→casual】約束(やくそく)はいつ?
    2025/07/03

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    In this episode, you'll hear conversations in similar situations presented first in formal language (敬語), then in polite form (丁寧体), and finally in casual style(普通体). You'll be able to learn the differences in vocabulary, grammar, and expressions used in each level of speech.

    After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding. Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again.

    To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.


    00:00 Story (first time)

    03:08 Questions and Answers

    04:03 Vocabulary recap

    05:20 Story (second time)


    文法:

    ・S-Plain+か (indirect question)

    ・お+V-(ます)+する (honorifics - respect)

    ・V-た+ところ (just finished doing, was just doing)

    ・S-Plain+んです (to explain something; show emphasis)

    ・…さ。 (casual: mild emphasis, making speech flow naturally, mildly asking for empathy)

    ・…かな? (casual: soft speculation or doubt, polite suggestion or request, Indirectly asking for someone's opinion)


    スクリプト:

    【敬語】

    高橋:はい、ABC社の高橋でございます。

    川上:お世話になっております。EFG社の川上です。あのー、本日10時から打ち合わせのお約束だったと思うのですが…。

    高橋:え!?…少々お待ち下さい。すぐに確認致します。…大変申し訳ございません。明日の10時だとばかり思い込んで、スケジュールを確認しておりませんでした。

    川上:そうでしたか。いつも時間通りにいらっしゃる高橋さんなので、何かトラブルでもあったのかと、心配しておりました。

    高橋:大変失礼致しました。あの、もしよろしければ、これからお伺いしてもよろしいでしょうか。10分ほどで伺えると思います。

    川上:ええ、大丈夫ですよ。

    高橋:では、すぐに参ります。ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。

    川上:いえいえ、気を付けていらしてくださいね。では、のちほど。

    【丁寧体】

    浜野:はい、営業部、浜野です。

    山田:あ、人事部の山田ですけど、浜野さん今どこですか。今日は10時からミーティングの予定だったと思うんですが。

    浜野:え!?…ちょっと待ってください。すぐに確認します。…すみません。明日だと思い込んで、ミーティングの時間を確認していませんでした。

    山田:そうでしたか。浜野さんはいつも時間通りに来るので、何かトラブルでもあったのかと、心配していました。

    浜野:本当にすみませんでした。あの、今、取引先との打ち合わせが終わったところなので、すぐに社に戻ります。10分ほどで戻れると思うんですが。

    山田:わかりました。気を付けて来てくださいね。じゃあ、10分後にまた。

    【普通体】

    いつき:もしもし、みのる?どうしたの?

    みのる:どうしたのっていつき、今日10時に待ち合わせしてたよね?

    いつき:え?明日じゃなかったっけ?ちょっと待って…。うわ、ごめん。明日だと思い込んでて、スケジュールチェックしてなかった…。

    みのる:そっか。いつも時間通りだからさ、なんかあったのかなって心配してたんだよ。

    いつき:本当ごめん。ねえ、今すぐでかけたら10分ぐらいで行けると思うんだけど、ちょっとだけ待っててくれる?

    みのる:うん、もちろん。気を付けて来てね。じゃあ、またあとで!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #23 [A2/B1] スピーチコンテスト【ように/ために】
    2025/06/26

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    This episode features a story designed for A2/B1 intermediate-level Japanese learners. After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding. Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again.

    To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.


    00:00 Story (first time)

    03:04 Questions and Answers

    04:11 Vocabulary recap

    06:10 Story (second time)


    文法:

    ・V-る+ために (for; in order to; for the benefit of; because of; as a result of ~)

    ・V-ない/Potential+ように (in order to, so that ~)

    ・Nのために (for N)

    ・V-て、[term]になる (expressing how much time has passed since the action/state began)

    ・V-(ら)れる (passive)

    ・V-る+ことにする (decide to do)

    ・V-る/ない+ように+する (to try to; to make sure that ~)

    ・V1-た+り、V2-た+りする (do such things as V1 and V2)

    ・V-て+みる (to try to)

    ・V-て+くれる (to do a favor; do something for someone)

    ・V-(よ)う (volitional)


    スクリプト:

    留学生のアレックスさんは、日本に来て1年になります。学校の先生に「スピーチコンテストに出てみませんか」と言われて、出場を決めましたが、不安でいっぱいです。うまく話せるようになるために、まず、発音の練習をすることにしました。毎日30分、シャドーイングをするようにしています。それから、良いスピーチを書くために、毎日ニュースを読んだり、聞いたりして、自然な日本語を学ぶようにしました。そして、たくさんの人の前で話すのは緊張しますから、間違えないように、先生と一緒に何回も原稿を読む練習をしたり、緊張で失敗しないように、大きな声でゆっくり話す練習をしたりしました。コンテストの前日、練習のために10人の友達の前でスピーチをしてみました。今日までの練習のおかげで、緊張せずに話せるようになっていました。聞いてくれた友達も、みんな応援してくれました。いよいよ、コンテスト本番です。アレックスさんはステージに立って、大きく深呼吸をしました。そして、「私が日本に来た理由」というタイトルでスピーチを始めました。「私は、日本の文化を学ぶために日本に来ました。もともと興味があった茶道と剣道についてもっとよく知るために、部活に入りました。部活のメンバーとたくさん話せるようになりたかったので、毎日日本語を勉強するようにしています。そして・・・」スピーチが終わると、大きな拍手が聞こえて、アレックスさんはほっとしました。そして、「これからも、いろいろなことに挑戦するために、日本語をもっとがんばろう。」と思いました。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #22 [A2] 似ている言葉(にていることば) Pronunciation practice for similar-sounding words
    2025/06/19

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    Subtitles in the video include furigana and pitch accent marks — try watching as you listen!

    This episode features a story designed for A2 beginner-level Japanese learners. The sentences use the です/ます form, and verbs appear in the ます-, て-, る-, and ない-forms. After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding. Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again. To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.


    00:00 Story (first time)

    02:13 Questions and Answers

    03:50 Vocabulary recap

    05:12 Story (second time)


    ぶんぽう:

    ・V-る+と (when)

    ・V-て+います (present habitual action/continuing action/result of an action)

    ・S-Plain+N (noun-modifier)

    ・V-Plain+ので (because)

    ・V1-て、V2 (sequence of actions)

    ・A-そうです (looks like; seeming)

    *V=Verb, S=Sentence, A=Adjective


    スクリプト:

    瑞希さんが朝起きると、外は少し雨(あめ)が降っていました。今日はでかける予定がありますから、ちょっと困りましたが、机の上に昨日友達にもらった飴(あめ)があったので、少し元気になりました。昼になると、雨(あめ)が止んだので、飴(あめ)をかばんに入れて瑞希さんはでかけました。川の近くを歩いていると、大きな橋(はし)の上に人がいました。その人は橋(はし)の端(はし)にあるベンチに座って、箸(はし)でお弁当を食べていました。橋(はし)をわたって、近くの公園に行くと、きれいな花(はな)を見つけました。瑞希さんが花(はな)に鼻(はな)を近づけると、くしゃみが出ました。ちょっと鼻(はな)がかゆいです。それから、瑞希さんは美容院(びよういん)に行って、髪を切りました。美容院(びよういん)の後で、病院(びょういん)にいるおじいさんにおじさんと一緒に会いに行きました。おじいさんは元気そうだったので、おじさんも瑞希さんも、ほっとしました。病院(びょういん)を出て、次はデパートの地下(ちか)にあるお店に行って、実家(じっか)へのおみやげを買いました。今夜は、地下(ちか)で買ったケーキを、実家(じっか)の両親といっしょに食べます。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #21 [A-1] 眠い一日(ねむいいちにち)
    2025/06/12

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    This episode features a story designed for A1 beginner-level Japanese learners. The sentences use the です/ます form, and verbs appear only in the ます form. After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding. Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again.

    To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.

    Feel free to leave your thoughts in Japanese in the comments!


    00:00 Story (first time)

    03:03 Questions and Answers

    03:57 Vocabulary recap

    05:10 Story (second time)

    Grammar:

    ・S+から (because)

    ・V-(ます)たいです (want to do)

    *S=Sentence, V=Verb


    Script:

    さくらさんは毎朝6時に起きます。でも、昨日、夜12時半まで映画を見ましたから、今日はちょっと眠いです。6時15分にコーヒーを飲みます。でも、おいしくないです。「…ん?」キッチンに、塩があります。砂糖はありません。砂糖と塩を間違えましたから、おいしくないです。7時半に会社に行きます。東京駅で電車に乗ります。さくらさんはいつも、スマホでニュースを読みます。でも、今日はかばんの中にスマホはありません。でも、かばんにバナナがあります。「あれ?」朝、テーブルの上にスマホとバナナがありましたから、間違えました。11時45分に会社の食堂で昼ごはんを食べます。今日はカレーライスです。カレーライスはスプーンで食べます。でも、さくらさんの手には、フォークがあります。「えっ?」また間違えました。午後5時に仕事が終わります。「おつかれさまでした。」さくらさんはうちに帰ります。でも、さくらさんのかばんは、まだ会社の机にあります。同僚の金田さんが言いました。「さくらさん!かばん、かばん!」「あ、すみません。ありがとうございます。今日は一日大変でした…。」さくらさんは、うちに帰りました。そして、コーヒーカップの横に砂糖を置きました。かばんの横にスマホを置きました。今日は午後10時に寝ます。明日は、もう間違えません。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #20 [B1] カフェのアルバイト (causative-form practice)
    2025/06/05

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    This episode features a story designed for B1 intermediate-level Japanese learners. In the video subtitles, the causative-form parts are underlined.

    After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding. Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again.

    To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.



    00:00 Story (first time)

    02:51 Questions and Answers

    03:48 Vocabulary recap

    05:38 Story (second time)


    文法:

    ・V-(ます)+かた (how to do)

    ・V-て+くれる (to do a favor; do something for someone)・V-(さ)せる (causative)

    ・V-て+しまう (to do by accident)

    ・AもののB (although, even though)

    ・V-て+みる (try to do)

    ・V-た+り、V-た+り… (do such things as A and B)


    スクリプト:

    大学一年生のひなたさんは、カフェでアルバイトを始めました。今日がはじめての仕事で、とても緊張しています。先輩の真宙さんが、まずコーヒーのいれ方を教えてくれました。「次のお客さんが来たら、私にコーヒーをいれさせてください!」ひなたさんは、やる気満々です。「うーん、でもお客さんに出すコーヒーを作る前に、ちょっと練習してみようか。」と真宙さんは何度か練習させてくれました。「違う、違う、まずはここにコーヒー豆を入れて…」 「あ、だから、そのボタンを押す前にここを…」 ひなたさんは、手順がなかなか覚えられません。「もう、何度も同じことを言わせないで」と注意されてしまいました。ひなたさんは、はっと思い出して、ポケットからメモ帳とペンを取り出すと、「すみません、今教えてもらったことをメモさせてください…」と言って、急いで紙に書きました。次に、この店で一番人気があるたまごサンドの作り方を教えてもらいました。「手順もメモできたので、一度私に作らせてください!」少し時間がかかったものの、形も味もうまく仕上がりました。「もうすぐお昼のピークタイムになるんだけど、コーヒー担当か、たまごサンド担当か、それとも接客か、何に挑戦してみたい?」 「接客をやらせてください!」ひなたさんは注文を聞いたり、お皿を下げたり、いろいろなことをやらせてもらいました。ピークタイムも無事に終わって、ひなたさんの今日のシフトは終わりです。「今日はお疲れ様でした。」 「色々教えてくれてありがとうございました。次は、もっと任せてもらえるようにがんばります!」

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #19 [A2/B1] 午後の公園(ごごのこうえん) Onomatopoeia-Practice
    2025/05/29

    You can find the grammar points used in this episode, along with the full transcript, below in the description.

    In the video subtitles, the onomatopoeic parts are underlined.

    This episode features a story designed for A2/B1 intermediate-level Japanese learners. After listening to the story once, try answering some comprehension questions to check your understanding. Following the questions, I explain some potentially difficult words. Finally, you will hear the story again.

    To make your learning more effective, don't just listen repeatedly—try reading aloud with subtitles or practicing shadowing. This podcast also includes a video with subtitles, and you can find the full transcript in the episode description.


    00:00 Story (first time)

    02:35 Questions and Answers

    04:16 Vocabulary recap

    05:35 Story (second time)


    文法:

    ・S-Plain+N (noun-modifier)

    ・V-る+ことにする (to decide on)

    ・V-て+くる (to become, to continue, to start ~)

    ・V-た+瞬間 (right at that moment)

    ・V-た+のかな (casual: I wonder~)



    ある春の日の午後、小さな町に住んでいる祐希さんは、一人で家から少し離れた公園に散歩に行きました。公園は人が少なくて、静かでした。祐希さんはうろうろと公園を歩いて、太陽の光でキラキラ光る池の水や、空に浮かぶふわふわの雲を見て楽しんでいましたが、花壇の前にある素敵なベンチを見つけたので、そこでのんびりすることにしました。公園に来る前に、カフェでランチを食べておなかがパンパンだったので、ベンチに座るとすぐにうとうとしてきました。そのとき、木のうしろで何かがゆらゆら動いているのが見えました。祐希さんはどきどきして、「今のはなんだろう…」とキョロキョロしていると、小さい白猫が木の陰から出てきて、とことこと歩いてきました。猫はベンチにぴょんと上がって、祐希さんの横にちょこんと座りました。祐希さんが「こんにちは」と小さな声で言うと、猫も「こんにちは」と返事をしました。祐希さんはびっくりしました。「今、猫が話した…?」そう思った瞬間、ニャーという猫の鳴き声が聞こえました。はっと目を開けると、祐希さんは一人でベンチに座っていて、隣に猫はいません。「夢だったのかな…」と祐希さんはつぶやいて、足元を見ると、白い毛が一本落ちていました。祐希さんは、くすっと笑いました。

    続きを読む 一部表示
    8 分