• 「こう見られたい自分」と「本当の自分」のあいだに、心地よさを探す道のり
    2025/07/06

    こんにちは、おぐりんです。

    今回は、「こう見られたい自分」と「本当の自分」のあいだにある“ズレ”について、少し掘り下げてみたいと思います。

    人との関係やSNS、仕事の場で、私たちは自然と“見られ方”を意識しますよね。
    でも、それが本心とズレるとき、どんな感覚が生まれているのか──今回はそんな問いを通じて、自分の在り方を見つめ直してみます。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250513

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 火をつけるのではなく、種を撒く──支援の姿勢が変わった瞬間
    2025/07/05

    こんにちは、おぐりんです。

    今回は、「あの一言が問いになった」というテーマで、私の心にずっと残っている言葉をもとに、人との関わり方、自分の在り方、そして伝え方について考えてみたいと思います。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250512

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 「やらないこと」を決めるだけで、人生は整い始める
    2025/07/04

    こんにちは、おぐりんです。

    私たちは日々、「何をやるか」ばかりに意識を向けがちです。
    でも実は、「何をやらないか」を選ぶことこそが、自分の生き方や価値観を形作っているのかもしれません。

    今回はそんな“やらないこと”に焦点を当てて、私自身の体験や気づきをもとに、少し立ち止まって考えてみたいと思います。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250511

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 暴力の連鎖を断ち切るには:「怒り」を教育に使わないという選択
    2025/07/03

    こんにちは、おぐりんです。

    「体罰は、受けたことがある人しかやらない」──この言葉をきっかけに、今回は“体罰の連鎖”について考えてみたいと思います。

    体罰は減少傾向にあると言われますが、教育現場やスポーツ指導、家庭など、私たちの身近なところで今もなお起こっています。そして何より問題なのは、それが"繰り返されている"ということ。なぜ体罰はなくならないのか。どうすれば断ち切ることができるのか。その問いに、私自身の体験と考えを交えて掘り下げていきます。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250508

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 「変わらない人」は悪なのか?──成長と安定のせめぎあい
    2025/07/02

    こんにちは、おぐりんです。

    「変わらないこと」は、本当に悪なのでしょうか?

    現代は「成長=善」「変化=進化」とされがちですが、その空気感に疑問を持ったことはありませんか?今回は、自分の中にある“変わらなさ”とどう付き合うか、そしてそれが持つ力について考えていきたいと思います。


    記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250505

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • アイデアを実現するための最低限の条件とは?──目的・手段・継続力の重要性
    2025/06/29

    こんにちは、おぐりんです。

    今回は「アイデアを実現する方法」についてのお話です。アイデアを思いついたものの、実行できなかった──そんな経験は、きっと誰にでもあるのではないでしょうか?

    このテーマについて、4本構成の教材として展開していく中で、まず第1回となる今回は「アイデアが実現できないメカニズム」についてお伝えします。この記事を通じて、「なぜうまくいかないのか?」の根本原因を明らかにし、次のステップに進む準備を整えていきましょう。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250416

    続きを読む 一部表示
    7 分