『(日本人)』のカバーアート

(日本人)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

(日本人)

著者: 橘 玲
ナレーター: 岩見 聖次
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。


「日本人」が考える「日本人」のイメージはすべて間違っている。それはすべて西欧社会が作ったものだからだ。「日本人的なもの」とは、よくいわれる〝世間〟(ムラ社会)ではなく、〝世俗〟(神を信じずに功利的に生きる)の方にある。実は西欧人以上に日本人は、合理的な考え方を好む民族なのだ。従来の論をすべて覆した全く新しい日本人論!

©AKIRA TACHIBANA, GENTOSHA 2014 (P)2023 Audible, Inc.
政治・政府 政治学
すべて表示
最も関連性の高い  
ナレーターの人が所々漢字を読み間違えていたけれど、聞きやすい声だった。
日本不適応の私は日本脱出をする。それは、絶対に日本は移民を受け入れたり国際化したりしないと思うから。
島国で、ぬくぬくしているから茹でガエルになってしまっている。円安が進みすぎて大変。

人類経済学面白い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

SNSの現状や今後の展望などには多少の違和感があったが、基本的には10年以上前の著作なのに多くの学びがあった。単なる(日本人論)ではなく、タイを皮切りに多国の実例や世界の歴史的、経済的、政治的背景などにも詳細に触れるなかで論が進んでいくので、読破時間に比例して脳みそへの負荷も半端ないが、知的満足度も正比例だった。
心情的に一番納得したのは日本人が実は超個人主義者だということ。日本が窮屈で海外でのんびり犬と暮らしているが、周りからは淋しくないのかやたらと気にされる日々。昔それでなし崩しに恋人と同棲、結婚して失敗したこともあるので、基本的には一人暮らしがいい自分は何だカンダ言っても日本人なんだなぁ…

今でも古くない多くの知見

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

以前より大の橘さんファンである私にも本著、膨大な知識と明快な理論に支えられた橘さんの日本人論、は大変楽しく読み終えることができました。自分はバザールに住んでいるから、気持ちよく毎日を暮らせているんだなということに気づきました。すなわち橘さんが言っているように、この福音をできるだけ多くの人に伝えていこうと思いました。ありがとうございました!

福音を伝えたい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

当時を思い出して、そうかそうだったかと、改めて気づいた。そしてその時代を生きていたはずなのに、余りに知らない自分に驚いた。伽藍とバザール。すっかり伽藍の住人として平気になってしまった自分。適応力高かったんだな(もちろん皮肉だけど)。意外だ。

2012年5月か...

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

本書が3.11をきっかけに出来たと知って、とても興味深く読めた。

日本人は世俗的である

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

貨幣空間 おかねでつながる 市場の倫理
政治空間 家族人間関係 統治の倫理
市場原理主義グローバルリズム 貨幣が政治を侵食
アンチは統治で対抗 
武士道は作られた日本人雑兵
日本人 オリエントリズム

進化論 より多くの子孫
進化真理学 より残すため生殖機能の違い愛し方の違い
近親相姦を防ぐために女の取り合い
やつらとおれらの違い女の取り合い
神は脳の偶然から


農耕エイドス 途中縄張りへの執着 閉鎖性 全員一致 から妥協分を守る 
東洋 関係から人間関係 同じ行動 関係や人間関係
西洋 目立つ 分類

日本人は世俗的 家族や友達との約束を排しても自分らしく 大昔から。
空気 世間 水 世俗的
一人一世帯 無縁社会
たまたまあったところつまり会社や学校でコミュニティを作る

イングルハート
伝統的価値 世俗的 
産業社会 ポスト産業社会

日本は世俗的でポスト産業社会 世俗的 スウェーデンと同じくらい

グローバルリズムはユートピア
政治 アメリカ化 リベラルデモクラシー
経済 自由貿易 市場原理主義
リビタにアズム 自由
リベラリズム 平等
コミニタリズム 共同体
功利主義 進化論的な根拠をもたない正義

意思決定のルール
全員一致の妥協
ルール原理主義
独裁

グローバルスタンダード グローバル空間での絶対のルール ローカルとグローバルで行っていいことは違う
アメリカは社会がグローバル

絶位優位と比較優位 静香ちゃんと出来杉
分業は人的に資本にレバレッジをかけると豊かになる 自営業は、自分でやる 会社員は細分化。

貿易は国際分業

自由貿易したほうが社会全体は豊かになる。でも保護することで中間層をまもる

ギリシャは退出自由なグローバル化してたので民主的だった

無限責任 前近代
連帯責任 中世の村社会
自己責任有限責任 近代 法 契約の絶対性
統治 ガバナンス 責任と権限が一対一
会社統治コーポレートガバナンス 株主を主権者として統治構造を組み立てる
みんなのための会社 誰も、責任を取らない 呪術的な無限責任の社会

省庁連邦国会 日本
官僚内閣制 省庁代表制 政府与党二元体制
省庁同士の縄張り争いで機能不全
1940年体制 国家社会主義的統制経済 終身雇用と年功 メインバンク 官僚社会 補助金
改革を拒む人は企業経営者と労働組合
農地改革と地主階級の消滅

先進国日本アメリカ欧州は株価上がらない 中産階級の没落 大停滞 容易に取れるものがなくなった
ネオリベ イコール ネオコン
福祉国家
リベラリズムイコール福祉国家の破綻
グローバルな正義は法の支配
ネオリベを、超えるのは?

お金と評判 お金は限界効用が逓減
評判を 逓増
実名世界 ポジティブゲーム できるだけ目立つ
匿名世界 ネガティブ できるだけ目立たない

後期近代 私中心から ナンバーワンからオンリーワン
再帰的近代 自己コントロール
自由のユートピアへ

伽藍 血縁や縁故が嫌われる日本は家を会社と、学校 というイエ。拘束するのが特徴。圧倒的は他者がいないとローカルルールに縛られる。他者がいないと変わらない。伽藍の中では自分を抑制し趣味の世界に。

バザールで生きられるのであれば他者となりました伽藍を壊す。個人が向かうべき。

とても勉強になった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

オーディブルには橘玲さんの本がたくさんありますが、最高にナレーターが良かったです。
(反対に本を潰しているナレーターも何人かいます)

橘玲さんの本で最高のナレーター!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。