『臆病者のための億万長者入門』のカバーアート

臆病者のための億万長者入門

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

臆病者のための億万長者入門

著者: 橘 玲
ナレーター: 上野 翔
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(Android:アプリバージョン2.40以上、iOS:アプリバージョン3.11以上)

株を始めるならこの1冊、という信用を得てロングセラーとなった『臆病者のための株入門』から8年。『臆病者のための裁判入門』に続き、シリーズ第3弾が出ました! 今回は株だけではありません。宝くじ、年金、生命保険、株、投資信託、為替、不動産……。「年金崩壊」「国家破産」等々不安が尽きない時代にどうすれば「虎の子」を守れ、増やせるのか? あなたの疑問にすべて答えます。「億万長者になるのは簡単だ」「宝くじを買う人は資産運用に成功できない」「資産運用の面から見ればマイホームはおすすめできない」「高金利の通貨は長期的には安くなる」など、読み進めるうちに今まで抱いてきた常識が著者の明晰な論理によってガラガラと崩れさります。不安で先行きの見えない時代だからこそ知っておきたい「資産運用の常識」が詰まった一冊です。

©橘 玲 (P)2018 Audible, Inc.
政治・政府 政治学
すべて表示
最も関連性の高い  
このタイトルのような文は「カッコが多すぎる」と読めばいいのに、いちいち「かっこ カッコが多すぎる」と読んできます。その度に思考が中断されて、ほんと〜にイライラする。こんなにイライラするオーディオブックは初めてです。ナレーターさんはとても良い声の方で、明瞭に朗読してくれているのに、機械のような朗読を要求する誰かのせいでぶち壊しです。

内容は、投資入門としては良いと思いますが、いちいち国家破産の恐怖を煽ってくるのは何なの?
「国債を買っているのは国内の金融機関、つまり国民」「個人や企業と違って国家は永続する」「国家は徴税権を担保に国民から金を借りている」って作者自身が言っております。つまり国債は国民の債権であり、返済なんかしたから国民が貧乏になるだけ。国家には寿命が無いのだから、永久に借り換えしていればよい。徴税権と通貨発行権を有する国家が国債の返済や借り換えができなくなるということはあり得ないのだから。
頭のいい作者が、この程度の矛盾に気がつかないとは思えない。ポジショントークなのか、財務省に媚を売っているのか。
そんなことよりも日本経済の問題は「成長が止まっている」ということです。なので、結果的には作者の投資指南は概ね正しいのでしょう。

(カッコ)が多すぎる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

自分のこれまでの投資失敗の理由をズバリ言われて耳が痛くもあったが、とても勉強になった。定期的に聞き直したい。紙の本も買う。

勉強になった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

橘玲様は希少な方だと改めて再認識しました。世の中罠が多い、素人に儲け話はこない、世の中の不都合な真実が学べます。これを読めば詐欺や騙される可能性が低くなると思う

投資ブームの今読むべき本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

常に市場は成り立つ、カモがいるから成り立つ市場。ラストは秀逸。今も十分役立つ。橘節相変わらず。タイムイズマネーとはこの事。いかに長期思考かですね

2013年であるが精通

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

カッコ、カッコ、カッコとうるさい。なにか良い対策法があれば良いですね。

カッコ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーションは普通、暗い感じ少し、ストーリーは面白い橘さんらしい感じ

相変わらず橘さんのは面白い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

オーディオブックで括弧が多用されるとリズムが悪くなって聞き辛い。この本は活字で読んだ方が良いかもしれない。

良い内容だがかっこが多すぎる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

作者が理論展開をしているので集中して聴こうとするのだが、括弧を使った引用が多すぎていちいち思考が迂回してしまい、聴いていて大変混乱する。そのうちに内容よりもひと段落中に何回ナレーターが「括弧」と言うかを数えるようになってしまう。普通に形容詞句で一つの文にまとめられる所も多かったので、音読用に文書を再構成させればもっと聞きやすくなったと思う。

ナレーターが「括弧」を連呼するので思考が混乱する

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

2014年出版の本書。これを読んで即動いていた人はそれなりの資産を築けているのかもしれない。25/2/22聴了。

さすがの内容。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

(かっこ)ばっかりで聞きづらい。
(かっこ)書きがあるのは仕方ないにしても、聞きやすさを考えて、続けて読むとか、どちらか一方だけを読むとか工夫して欲しかった。

かっこ連発しすぎ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。