『首木の民』のカバーアート

首木の民

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

首木の民

著者: 誉田 哲也
ナレーター: 上野 翔
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

このコンテンツについて

大学の客員教授、久和が窃盗と公務執行妨害の容疑で逮捕された。
運転する車の中から、血の付いた他人の財布が発見されたのだ。
久和は内閣府が設置する経済財政諮問会議に参加したこともある経済政策通だが、警視庁志村署の佐久間に対し「公務員を信用していない」と言い、取調べは進まなかった。
一方、財布の持ち主を捜していた志村署の中田は、フリーライターの菊池に行き着く。
菊池は交通事故を探っていたが、その事故には財務省のある人物が絡んでいた。

*本タイトルは、差し替え修正済みです。(2025年8月7日更新)

©2024 誉田 哲也 (P)2025 双葉社
大衆小説 文芸小説
すべて表示
最も関連性の高い  
警察小説という触込みに私はまんまと誘われ財務省について噛み砕き言及したい作者の意図も受け入れた。最後まで聞けたのは事件を解くストーリーが有ればこそ社会問題だけでは中座もあったと思う。読後(聴後)にはYouTube等で聞き及んでいた問題が整理されたのでスッキリした。
真っ当に働き心豊かな普通の暮らしにいきつかないと感じてる日本国民であればこの"悪"を素通りしてはならない。故に多くの人に読んでいただきたい。
※参考文献がみられないのは残念でした。

この"悪"を素通りしてはならない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

件の教授は高橋洋一さんに脳内変換されました。面白かった。この作者の他の作品も読んでみたくなりました

繰り返し読みたくなる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

まさかの取り調べ室での経済講座。面白い展開で、持っていかれました。キャラが良くて、このチームの次の話もあるなら読みたい。

経済の勉強ができました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

時流に乗った話題であり、財務省の言う、赤字国債が如何にも国民の借金であるかの様な説明を論破するくだりは秀逸。

財務省の嘘

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

高いと言いつつ払っている税金が、一体何に使われているのか、財務省がどんなことをしているのかも知らなかった。もっと経済を勉強しなきゃいけないと思わされた。ストーリーも面白く、難しい場面もあったけど最後まで楽しく聴けました。

勉強になった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

経済にはとことん弱いのだが、とても分かりやすく話が進み、グイグイ引き込まれていく。
あつという間に聞き終えて、えっ?続きは?続編は〜?え〜っ!と続編を探してしまった。

首木の民

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

1回聞いただけでは全然分からないのであと3周くらいはしてきます!
それくらい面白かったし勉強になりました!

ちょっと何言ってるか…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ミステリーとしては物足りなく感じましたが、財務省の悪事を知ることができてよかったです

財務省の悪

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

財務省の内幕がよくわかり、大変勉強になりました。
たくさんの方に聞いて頂きたいと思います。

勉強になりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

多くの人に読んでもらう為にタイトルをもう少し工夫してほしかった。中身は、超分かりやすい経済の話。この何十年間、国民をだまし続け、税金を搾り取って来た財務省のおぞましさ。まさに悪魔だ。よく分かりました。
一人でも多くの人に知って欲しい。知る人が増える程、日本が救われる可能性が高くなる。

財務省のウソがよく分かる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る