『糖質疲労』のカバーアート

糖質疲労

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

糖質疲労

著者: 山田 悟
ナレーター: 井上 悟
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

食後の「眠い」「だるい」「食べ足りない」「集中力が下がる」は、
「糖質疲労」かも!

糖質過多が「疲れ」と「病気」と「老化」を生む。
糖尿病専門医が教える「内臓を長持ちさせる」方法とは?
糖尿病だけじゃない。だるさ、老け顔、皮膚炎、腎炎、腎臓病、自己免疫疾患、痛風、脂肪肝……
それ、「糖質疲労」が引き起こしています。

こんな「健康神話」信じてませんか?
 朝のリンゴは医者いらずである
 朝はシリアル+低脂肪ヨーグルト+ハチミツが定番
 目覚まし&美肌のために朝はスムージー
 夜は腸内環境のための乳酸菌飲料
 疲れたらエナジードリンク
 ファスティングのあとの酵素ジュース
 熱中症予防のスポーツ飲料
 健診結果を聞いてからは「ランチはおにぎり&野菜ジュース」
 そばならOK
 ストレス解消・脳疲労回復・ごほうびには甘いもの
 子どものころから「三角食べ」
……これ、「糖質疲労」を招く、間違った食べ方です。

油とタンパク質をしっかりとって、「ごはんだけ少なめ」にする。
そんな、ゆるい糖質制限をするだけで、あなたの健康と日々のパフォーマンスは激変します。
最新の医学情報、エビデンスを元にした「病気と糖の関係」と
「健康になる食べ方」をお届けする一冊です。

【目次より】
・「朝食にフルーツ」はやってはいけない食べ方だった
・「そばならOK」は誤解だった
・ヘルシーの代名詞「サラダチキン」の落とし穴
・美容ドリンクを飲めば飲むほど「老けて」いく!?
・「満腹中枢」を正常に戻すには、たんぱく質と脂質を「お腹いっぱい」食べなさい
・「マヨネーズ」を加えると血糖値が劇的に上がりにくくなった!
・「病気」までのカウントダウンは「あと10年もない」!?
©2024 Satoru Yamada (P)2024 Audible, Inc.
食習慣・健康的な料理

糖質疲労に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    44
  • 星4つ
    31
  • 星3つ
    9
  • 星2つ
    5
  • 星1つ
    4
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    53
  • 星4つ
    29
  • 星3つ
    5
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    1
ストーリー
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    37
  • 星4つ
    31
  • 星3つ
    12
  • 星2つ
    6
  • 星1つ
    3

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

糖質疲労という知識

糖質疲労、血糖値スパイク等、今まで知らなかったことを最新の知識として身につけられて良かったと思います。
真面目に健康を考える人が、油や卵を控える等古い常識を医療従事者から指導されて真剣に取組んで、期待したような結果が得られない、その結果、持病となり薬を飲むようになる。こんな不幸から逃れるための大切な知識です。
病院の言う事をそのまま信じるか、このような本で自分なりの知識を身に着けて実践するか、自己責任で選択肢は分かれる時代になったなぁと思いました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

人工甘味料を勧める点は…

糖質を控える、脂質、タンパク質の摂取、カロリーにとらわれないという点は理解出来るし大切なことを述べていたと思う。
しかし健康に関して何を重視するか、個々のライフスタイルによって望ましい食事は変わってくると思う。
食事や栄養の本は、微妙にそれぞれいうことが
異なっており他の方の本では、人工甘味料について食欲を増大させる点から勧めないや、ベーコンなどの加工食品についても控えるように話があったが、本書では異なっていた。

結局偏った食事ではなくバランスよく長期的に続けられる自分に合った食事を選択するべきである。食に対する本も色々ある為、数を読み自分で選択することが大切なのだと思う。

その点では、この本からも学ぶべき点は多く現代の食事は普通に摂れば糖質の過剰摂取になりがち。糖質は控える必要がある点についてはやはり!というところであった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

脂質、タンパク質の重要性の再認識

最終章のタイプ別の傾向と対策が最も参考になった。
前半はやや大げさに、糖質批判を述べているの点に違和感を感じた。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

知らない事ばかり

まさしく本書で言われていた糖質疲労の
朝食を摂っていた。健康の為にと不健康な
食生活を送っていたとは。健康常識も日々
アップデートが必要と知った。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars

いまいち

糖質に関しては理解したが乳製品はどうなんだろうと思いちょっと納得できなくて最後まで聴くことができませんでした…。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

全体的に納得したが

糖質疲労という概念はとても納得がいくものでした。実際にこの手順で糖質と向き合っていこうと思います。ただ、人工甘味料についての見解については、発癌の危険性や人工甘味料に対してもインスリンが放出されるというエビデンスも出ているので、納得し難いです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

参考になった

すでに実践しているが、改めて参考になった。今後も実践したい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

前の評価が違っていて訂正します

新しい食品の知識です。果物は近現代は糖度が高く、ビタミンではなく糖分になるのですね❗️改善に役立てます

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars

カーボラストで血糖値の急上昇を防ぐ

糖質は依存性が高く、これまでどうしても早く食べたい欲が勝ってサラダを早く食べて、糖質を早く摂ろうとしていた。

重要なのは、ベジファーストではなくカーボラスト。
ベジファーストでも魚、肉ファーストでも良い。
食べ始めて20分待ってカーボをとること。

健康知識はつけてたつもりだが、基本が疎かでした。
勉強欲が高まります!🔥

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

たんぱく質+脂質>糖質

糖質を制限して
たんぱく質と脂質を摂る、
といういわゆるライザップ的な
考え方だと解釈しました。

最近は白米をあまり
積極的に食べなくなり、
たんぱく質もプロテインを
活用して頑張って摂ろうと
日々努力しています。

脂質はうっかりすると
すぐオーバーになるので、
心配していましたが
この本を信用するのなら
毎日だとやばいけれど
数日ならば気にする範囲ではない
ということは分かりました。

油分を豪快に使いなさいと
いったくだり、
オリーブオイルに食パンを
浸すとかそんな感じの部分は
とてもやる気にならないので、
参考に出来るところだけ
採り入れるという思いです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!