『疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた』のカバーアート

疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた

ブルーバックス

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた

著者: 近藤 一博
ナレーター: 浅木 俊之
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

疲労することが恥とされてきた欧米では、疲労の研究はタブーとされ、結果として、日本が世界の疲労研究をリードしてきた。しかしいま、うつ病や新型コロナ後遺症によって、疲労は世界共通の大問題となってきた! どうすれば科学的なアプローチができるのかもわからなかった疲労研究において、疲労の度合いを正確に測定する方法などを開発して世界のトップランナーとなっている著者が、そもそも疲労とはなにか、ヒトはなぜ疲労するのか、疲労を起こすメカニズムはどのようなものかを説く、かつてなかった疲労を科学する本!
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©近藤 一博 (P)2024 Audible, Inc.
バイオテクノロジー 生物科学 科学
すべて表示
最も関連性の高い  
読み終わったとき壮大な物語を読んだあとのような充実感がありました。慢性疲労症候群、うつ病、シスワン。
これまでの視点と全く違うウィルスという観点からの考えを初めて知りました。
登場する各名称と細かな因果は私の頭では一度では把握しきれませんでしたが、大きな流れで把握し読み進むと、新しい考え、発見が多くワクワクしました。思索も極端になることなく、着実に積み重ねられており、これからの課題が見える形がとられており、納得しながら聞きました。
この先の研究の進み方もまた本になると良いと思います。もう一度聞きなおしてじっくり理解していきたい本です。

発見にワクワク!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

リンゴすりおろした玉ねぎたっぷりのカレー食べて、つけあわはぬか漬け!それと、みんなでタバコ吸いながらドネペジル飲もっ!

喫煙バンザーイ!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

疲労とヘルペスウイルス、うつや新型コロナウイルスなど、様々な分野の発見が繋がっていくストーリーが素晴らしい。
体系的な知識を得られるため、自分の健康にも役に立つ。
ただし、専用用語がたくさん出てくるため脳科学や免疫力の基礎知識がないと一回で理解するのは難しい。
オーディオだとなおさら難しいので、二周くらい聴くのがおすすめ

疲労はうつのもと

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最初に、疲労には休んだら取れる疲労と休んでもべったりと張り付いて離れない疲労の2種類あることを知った。また欧米では、疲れているのに仕事をすることは悪いこと。本人の責任、自己管理がなっていないとみなされる。そのために、疲労の研究は、疲れても仕事や勉強するのがえらいと思われがちな日本と比べて、欧米での研究が遅れていること。これは興味深い。またニコチンが鬱病を抑制するかもしれない可能性について、研究の世界でニコチン擁護は認められない雰囲気をガリレオに例えていることも面白い。専門的で難解なところも多いがわかるところを楽しんだ。

取れない疲労と取れる疲労

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

そうそう、こういうのでいいんだよ。
例えもわかりやすく、検証結果も明確。
そして結局は解明されてないとか、まぁそうだよね
すんなり聴けた。

おもしろかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

漠然と疲労をとらえていましたが、1つ1つ分けていく事でより腑に落ちてきました。ありがとうございます。最後のストーリーはテンション上がりました。笑

疲労の分解

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

疲労は脳の炎症・・・ 今まで知ってるつもりだったことが、あっさり覆されて、新たな理解を得られました 最後のSF的な仮説にもワクワクしました ちょっと時間を置いてまた聴き直したいと思ってます

ワクワクする内容

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最後の聖書をウイルスとの歴史で読み解くところは夢があってよかった。出アフリカのところはやや無理があったが、知恵の実の下りは色々と辻褄が合っていて、聖書の一解釈として面白いと思った。

本の中身に関しては、やはりアカデミアの人が書いた本なので、ビジネス書と比較すると構成や書き方が冗長だなと思ってしまった。結論を後に書いたり発見のプロセスを延々と書いているところが少ししんどかったが、結論は面白かった。

学者さんの書いた本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

長年の研究に基づき、科学的な切り分けをおこなった結果の知見が込められた一冊。
疲労のメカニズムだけでなくそれを裏付ける様々な諸症状の仕組みを解明するまでの道のりを説明しており、どんどん惹き込まれる面白さがあった。

疲労、新型コロナウィルス後遺症、鬱の思わぬ関係

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

特に最後のくだりで、聖書やネアンデルタール人との闘争にウイルスが絡んでいるなんて驚きでした。
ただ、ダウンロードがうまくいかなかったのか、図2-1までしか見れませんでした。

面白くて二回聞いた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る