
現実はいつも対話から生まれる
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,700 で購入
-
ナレーター:
-
入江 直樹
このコンテンツについて
内容
対話型組織開発、教育、心理療法etc.
注目を集める「社会構成主義」最良の入門書
ここに対立を超える鍵がある。
社会構成主義の基礎的な考えはとてもシンプルなようでいて、非常に奥深くもあります。
私たちが「現実だ」と思っていることはすべて「社会的に構成されたもの」です。
もっとドラマチックに表現するとしたら、そこにいる人たち が、「そうだ」と「合意」して初めて、それは「リアルになる」のです。
あなたは懐疑的にこう反応するかもしれません。
「死が存在しないという意味ですか? この身体も太陽もこの椅子も?」
私たちはここで、ひとつはっきりさせておかなければいけません。
社会構成主義者は「何も存在しない」とか「現実などない」と言っているわけではないのです。
重要なポイントは、人が「何が現実か」を定めるとき、
常にそれは、あるひとつの文化の伝統から話しているのだということです。
確かに何かは起こりました。けれど、それを描写するには、ある特定の文化の観点を通さざるをえないのです。
つまり、その文化特有の言語だとか、見方、話し方を通して語らざるをえないということです。
たとえば、「彼のお父さんが亡くなりました」ということを描写しようとすると、
普通は生物学的観点から語ることになります。
ここで私たちは「起こったこと」を「特定の身体機能の停止」として「構成」しているのです
(けれども、医療専門家たちの間でもそれを死と確定することには同意が成立しないかもしれません。
移植外科医は、かかりつけの内科医とは別の意見を持っている可能性があります)。
他の文化的伝統においては、「彼は昇天しました」とか「彼は彼女の心の中に住み続けます」とか、
「これは彼の生まれ変わりの新しいサイクルの始まりなのです」とか、
「彼は苦しみから解き放たれました」とか、「彼は、彼が残した功績という遺産の中に生き続けます」とか、
「彼の3人の息子たちに彼の人生は引き継がれます」とか、
「この物体の原子構成が変化したのです」などと語られるかもしれません。
こういったあらゆる文化的伝統の外に出てしまったとしたら、私たちはどのように語ることができるでしょうか?
構成主義者にとっては、「何も存在しない」のではなく、「私たちにとっては何も意味しない」ということなのです。
他の言い方をすると、「私たちの関係性」によって、
私たちの世界は、私たちが「木」「太陽」「身体」「椅子」などと捉えているもので満たされるのです。
もっと広い意味で言えば、お互いにコミュニケーションを取るたびに、
私たちは、この生きている世界を構成していると言えるかもしれません。
私たちが日頃慣れ親しんでいる伝統の中にいつづけるかぎり、人生はそのままでしょう。
たとえば、「男と女」、「貧富」、「教養がある/教養がない」などのように慣れ親しんだ「区別」をしている限り、
人生は、比較的予測できるものであり続けるのです。
しかし私たちは、「当たり前だ」と考えられているものすべてに挑戦することもできるのです。
たとえば、「問題」はすべての人の目に見えるわけではありません。
私たちが「良し」とする世界を構成していて、
私たちが価値を置いていることを実現するのを妨げるものを「問題」と見なしているわけです。
私たちが「問題」として「構成」しているすべてのものを、
「チャンス(機会)」として「再・構成」することはできないでしょうか?
(第1章より)
こちらもおすすめ
-
ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術
- 著者: 熊平 美香
- ナレーター: 漆間 朝子
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<推薦コメント>◎――Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長 伊藤羊一氏 仕事する上で、常に横に置いておきたい一冊。
-
-
未来をつくるための対話のマナー本📕
- 投稿者: 田邊輝真 日付: 2023/08/29
著者: 熊平 美香
-
人を動かすナラティブ なぜ、あの「語り」に惑わされるのか
- 著者: 大治 朋子
- ナレーター: 谷合 律子
- 再生時間: 11 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
各メディアで紹介され、話題沸騰! 【新聞】 毎日新聞「今週の本棚」(2023年8月19日)評者:永江朗氏 読売新聞「本よみうり堂」(2023年9月3日)評者:堀川惠子氏
-
-
ナラティブへの盲信が招くリスク
- 投稿者: CHR 日付: 2024/09/27
著者: 大治 朋子
-
リフレクション(REFLECTION) 自分とチームの成長を加速させる内省の技術
- 著者: 熊平 美香
- ナレーター: 岡村 美里
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
すべての経験が糧になる、リーダーの新・必須スキル!【意見】【経験】【感情】【価値観】で自分を知り、未来に活かす!
-
-
ナレーションの聞きやすさ
- 投稿者: xxx 日付: 2025/02/11
著者: 熊平 美香
-
プリズン・サークル
- 著者: 坂上 香
- ナレーター: 兼安 愛海
- 再生時間: 10 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私たちもまた、泣いているあの子を見捨てた加害者のひとりではなかったか?」(上間陽子さん・教育学者)受刑者が互いの体験に耳を傾け、本音で語りあう。そんな更生プログラムをもつ男子刑務所がある。
-
-
加害者は、何かの被害者。
- 投稿者: torys 日付: 2025/05/25
著者: 坂上 香
-
「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 5 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●リーダーしか発言しないチーム、結局何も決まらない会議……●形だけの対話から脱却し、成果を生む「話し合いの作法」とは?●言いたいことが言い合える職場・組織をつくる全技法!
-
-
話し合いをしたら行動も決める
- 投稿者: TKHR 日付: 2023/11/12
著者: 中原 淳
-
Intelligence, 2nd Edition
- A Very Short Introduction
- 著者: Ian J. Deary
- ナレーター: Mike Cooper
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Some people are cleverer than others. This everyday observation is the subject of an academic field that is often portrayed as confused and controversial, when in fact, the field of intelligence holds some of psychology's best-replicated findings. This Very Short Introduction audiobook describes what psychologists have discovered about how and why people differ in their thinking powers. Drawing on largescale data, Ian Deary considers how many types of intelligence there are and how intelligence changes with age.
著者: Ian J. Deary
-
ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術
- 著者: 熊平 美香
- ナレーター: 漆間 朝子
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<推薦コメント>◎――Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長 伊藤羊一氏 仕事する上で、常に横に置いておきたい一冊。
-
-
未来をつくるための対話のマナー本📕
- 投稿者: 田邊輝真 日付: 2023/08/29
著者: 熊平 美香
-
人を動かすナラティブ なぜ、あの「語り」に惑わされるのか
- 著者: 大治 朋子
- ナレーター: 谷合 律子
- 再生時間: 11 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
各メディアで紹介され、話題沸騰! 【新聞】 毎日新聞「今週の本棚」(2023年8月19日)評者:永江朗氏 読売新聞「本よみうり堂」(2023年9月3日)評者:堀川惠子氏
-
-
ナラティブへの盲信が招くリスク
- 投稿者: CHR 日付: 2024/09/27
著者: 大治 朋子
-
リフレクション(REFLECTION) 自分とチームの成長を加速させる内省の技術
- 著者: 熊平 美香
- ナレーター: 岡村 美里
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
すべての経験が糧になる、リーダーの新・必須スキル!【意見】【経験】【感情】【価値観】で自分を知り、未来に活かす!
-
-
ナレーションの聞きやすさ
- 投稿者: xxx 日付: 2025/02/11
著者: 熊平 美香
-
プリズン・サークル
- 著者: 坂上 香
- ナレーター: 兼安 愛海
- 再生時間: 10 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私たちもまた、泣いているあの子を見捨てた加害者のひとりではなかったか?」(上間陽子さん・教育学者)受刑者が互いの体験に耳を傾け、本音で語りあう。そんな更生プログラムをもつ男子刑務所がある。
-
-
加害者は、何かの被害者。
- 投稿者: torys 日付: 2025/05/25
著者: 坂上 香
-
「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 5 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●リーダーしか発言しないチーム、結局何も決まらない会議……●形だけの対話から脱却し、成果を生む「話し合いの作法」とは?●言いたいことが言い合える職場・組織をつくる全技法!
-
-
話し合いをしたら行動も決める
- 投稿者: TKHR 日付: 2023/11/12
著者: 中原 淳
-
Intelligence, 2nd Edition
- A Very Short Introduction
- 著者: Ian J. Deary
- ナレーター: Mike Cooper
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Some people are cleverer than others. This everyday observation is the subject of an academic field that is often portrayed as confused and controversial, when in fact, the field of intelligence holds some of psychology's best-replicated findings. This Very Short Introduction audiobook describes what psychologists have discovered about how and why people differ in their thinking powers. Drawing on largescale data, Ian Deary considers how many types of intelligence there are and how intelligence changes with age.
著者: Ian J. Deary
-
ジョン・デューイ: 民主主義と教育の哲学
- 著者: 上野 正道
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 7 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
教育とは何かを問い,人びとがともに生きる民主主義のあり方を探究し実践した,アメリカを代表する思想家デューイ.彼の構想したコモン・マン,
-
-
聞きやすい
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/08/29
著者: 上野 正道
-
経営の力と伴走支援
- 「対話と傾聴」が組織を変える
- 著者: 角野 然生
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
企業経営者と支援者が「対話と傾聴」を通じ、本質的な経営課題に気づき、潜在力を活かして自立的な企業変革への道筋をつける伴走支援。
-
-
著者の経営だけに伴わない社会問題に対して通じる哲学を感じました!
- 投稿者: Yuji M 日付: 2024/12/30
著者: 角野 然生
-
Basic Physics for Beginners
- A Comprehensive Study Guide for the Self-Taught Scientist
- 著者: Darrell Ason
- ナレーター: Jerry Wright
- 再生時間: 3 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This Basic Physics for Beginners is the ultimate guidebook you’ll ever need to learn the basics of Physics! This comprehensive yet easy-to-follow book on the principles of Physics will make you master the subject the easiest way!
著者: Darrell Ason
-
この気もち伝えたい
- 著者: 伊藤 守
- ナレーター: 末松 享子
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コミュニケーションで大切なことは、みんなこの絵本の中に入っています。 キャッチボールのイラストとともに、気もちを伝えるコミュニケーションの秘訣をシンプルに語った、累計部数30万部を超
-
-
シンプルだけど
- 投稿者: つんつん 日付: 2024/06/30
著者: 伊藤 守
-
Human Evolution, 2nd Edition
- A Very Short Introduction
- 著者: Bernard Wood
- ナレーター: Mike Cooper
- 再生時間: 3 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
The study of human evolution is advancing rapidly. Newly discovered fossil evidence is adding ever more pieces to the puzzle of our past, while revolutionary technological advances in the study of ancient DNA are completely reshaping theories of early human populations and migrations. In this Very Short Introduction, Bernard Wood traces the history of paleoanthropology from its beginnings in the 18th century to the very latest fossil finds.
著者: Bernard Wood
-
The Storytelling Animal
- How Stories Make Us Human
- 著者: Jonathan Gottschall
- ナレーター: Kris Koscheski
- 再生時間: 5 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Humans live in landscapes of make-believe. We spin fantasies. We devour novels, films, and plays. Even sporting events and criminal trials unfold as narratives. Yet the world of story has long remained an undiscovered and unmapped country. It's easy to say that humans are "wired" for story, but why? In this delightful and original book, Jonathan Gottschall offers the first unified theory of storytelling. He argues that stories help us navigate life's complex social problems.
-
D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略
- 著者: 佐々木 康裕
- ナレーター: 蒼木 智大
- 再生時間: 6 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
すべてがデジタル化するニューノーマルの時代に最も注目を集めるビジネスモデル「D2C」。
著者: 佐々木 康裕
-
職場で傷つく~リーダーのための「傷つき」から始める組織開発
- 著者: 勅使川原 真衣
- ナレーター: 茶谷 英司朗
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『他者と働く』『企業変革のジレンマ』宇田川元一氏 推薦「職場で傷ついた人は、企業変革の入り口に立っている。」『「能力」の生きづらさをほぐす』で鮮烈なインパクトを残した気鋭のコンサルタントが、なきものとされてきた「職場の傷つき」に着目し、これからの組織開発のあるべき道筋を探る意欲作。
-
-
靴擦れを放置しないこと
- 投稿者: カナール 日付: 2025/02/23
著者: 勅使川原 真衣
-
目的への抵抗
- 著者: 國分 功一郎
- ナレーター: 國分 和人
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自由は目的に抵抗する。そこにこそ人間の自由がある。にもかかわらず我々は「目的」に縛られ、大切なものを見失いつつあるのではないか――。
-
-
穿った見方をするのが哲学?
- 投稿者: 佐野 寿之 日付: 2024/04/09
著者: 國分 功一郎
-
芥川龍之介
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 2 時間 43 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
「近代文学館・夏の文学教室」での講演。吉本隆明の参加はこれで5年連続。
講演日:1994年7月28日
主催:日本近代文学館 後援・読売新聞社
場所:有楽町・よみうりホール
収載書誌:コスモの本『愛する作家たち』(1994年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
Stop Fixing Yourself
- Wake Up, All Is Well
- 著者: Anthony De Mello
- ナレーター: Sunny Patel
- 再生時間: 2 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
We were brainwashed by society into building our life on the unquestioned belief that without money, power, success, approval, romance, etc., we cannot be happy. Suppose there is a way of waking up from all that, where what is false and neurotic within you would drop with little or no effort on your part and your eyes would open to the reality of joy surrounding you. Here it is: Stop Fixing Yourself, the new book by Anthony De Mello that helps you rediscover the life you were meant to live.
著者: Anthony De Mello
-
Politics
- A Very Short Introduction
- 著者: Kenneth Minogue
- ナレーター: Eric Jason Martin
- 再生時間: 4 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
In Politics: A Very Short Introduction, Kenneth Minogue begins with a discussion of issues arising from a historical account of politics and goes on to offer chapters dealing with the Ancient Greeks and the idea of citizenship; Roman law; medieval Christianity and individualism; freedom since Machiavelli and Hobbes; the challenge of ideologies; democracy, oligarchy, and bureaucracy; power and order in modern society; and politics in the West.
著者: Kenneth Minogue
-
こころの対話 25のルール(ディスカヴァー。トゥエンティワン)
- 著者: 伊藤 守
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 4 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
話を聞くだけでいいのです。あなたの何かが変わります。ほんとうのコミュニケーションは相手の話を聞くことから始まります。
-
-
音量上げて欲しい
- 投稿者: たかたか 日付: 2023/06/21
著者: 伊藤 守
-
だれも私たちに「失格の烙印」を押すことはできない
- (小学館)
- 著者: キム・ウォニョン
- ナレーター: 市川 和也
- 再生時間: 13 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ソウル大卒で弁護士、俳優、そして骨形成不全症のため車いすユーザーの著者による「”誤った(とされる)人生”の尊厳と魅力」について、哲学的に文学的に弁論を試みる現代の必携書。
-
-
近年、最高の著
- 投稿者: MI 日付: 2024/10/18
著者: キム・ウォニョン
-
問うとはどういうことか~人間的に生きるための思考のレッスン
- 著者: 梶谷 真司
- ナレーター: 松元 由樹
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
考える力とは、問う力のことである。哲学対話の第一人者が、考える際の起点となる「問い方」をわかりやすく解説。
-
-
面白かった
- 投稿者: とっちゃん 日付: 2024/12/27
著者: 梶谷 真司
-
わかりあえない他者と生きる 差異と分断を乗り越える哲学
- 著者: マルクス・ガブリエル, 大野 和基, 月谷 真紀
- ナレーター: 浅木 俊之
- 再生時間: 5 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●多様性が尊重される一方で、社会に広がる分断、同調圧力――。●私にとって「他者」とは何か、他者とわかりあうことは可能か?●哲学界の旗手が示す「まったく新しい他者論」!
-
-
2025年5月30日に広島聞いた講演会「倫理資本主義」という概念をさらに深掘りしたいという思いから、この本を手に取りました。
- 投稿者: 田邊輝真 日付: 2025/06/08
著者: マルクス・ガブリエル, 、その他
-
図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ
- 著者: 坪谷 邦生
- ナレーター: 山崎 健太郎
- 再生時間: 10 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学習する組織、ティール組織、ビジョナリーカンパニーからワイズカンパニー、心理学的経営、デリバリング・ハピネスまで。組織に血を通わせる、この1冊
-
-
耳で聴く方が分かりやすい
- 投稿者: Claudel 日付: 2022/07/28
著者: 坪谷 邦生
-
社会学の新地平──ウェーバーからルーマンへ
- 著者: 佐藤 俊樹
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 9 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
マックス・ウェーバーとニクラス・ルーマン――科学技術と資本主義によって規定された産業社会の謎に挑んだふたりの社会学の巨人。
-
-
本作は良いです。
- 投稿者: Nao 日付: 2024/09/09
著者: 佐藤 俊樹
-
共感という病
- 著者: 永井 陽右
- ナレーター: 木庭袋 文人, けんぞう, 田所 未雪
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内田樹氏、石川優実氏とのロング対談収録!ビジネス、政治、恋愛、趣味――至るところで重要視される「共感」。その負の側面を明らかにし、あるべき向き合い方を考察する。
-
-
ある事をきっかけに惻隠の情に躊躇してしまうようになってしまった…
- 投稿者: もりーまん 日付: 2025/07/27
著者: 永井 陽右
-
チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方
- 著者: 池田 めぐみ, 安斎 勇樹
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 4 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
困難を乗り越えるたびにどこまでもチームは強くなる!不確実性と困難がストレスを生み、逃避行動を起こす。耐える、逃げる、責任転嫁する…自分を守るためのこうした独りよがりのレジリエンスがチームや組織に負のスパイラルを招いていく。
著者: 池田 めぐみ, 、その他
-
問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術
- 著者: 安斎 勇樹
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 7 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
チームの主体性と創造性を発揮したい、すべてのマネージャー必携!ベストセラー『問いのデザイン:創造的対話のファシリテーション』の著者による最新作
-
-
図??
- 投稿者: ゼン 日付: 2022/01/10
著者: 安斎 勇樹
-
The Gifts of Imperfect Parenting
- Raising Children with Courage, Compassion, and Connection
- 著者: Brené Brown PhD LMSW
- ナレーター: Brené Brown PhD LMSW
- 再生時間: 2 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
On The Gifts of Imperfect Parenting, Dr. Brené Brown invites us on a journey to transform the lives of parents and children alike. Drawing on her 12 years of research on vulnerability, courage, worthiness, and shame, she presents ten guideposts to creating what she describes as "wholehearted" families where each of us can continually learn and grow as we reach our full potential.
-
コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる (コーチ・エィ監修コーチングシリーズ)
- 著者: 伊藤 守
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本における唯一の「国際コーチ連盟マスター認定コーチ」が、理論から実践までを体系的に著したコーチングの「基本書」である。
-
-
ゴール先のゴールを決めること
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/01/13
著者: 伊藤 守