『月刊・中谷彰宏136「みんながグチる間に、勉強する人が生き残る。」』のカバーアート

月刊・中谷彰宏136「みんながグチる間に、勉強する人が生き残る。」

コツコツ成長する仕事術

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

月刊・中谷彰宏136「みんながグチる間に、勉強する人が生き残る。」

著者: 中谷 彰宏
ナレーター: 中谷 彰宏
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,900 で購入

¥1,900 で購入

このコンテンツについて

★楽して儲けようとするのは、貧しい人の発想。苦労体験をお金にする、中谷流・人生投資術。★プロの投資家は、情報を先取りして、資金をドンと投下。素人が群がってきて、相場が上がったら、さっと売り抜ける。これをみて「そんな稼ぎ方は、ずるい」と思った方。あるいは、「俺もそんなふうにしてみたい」と思った方。どちらも、お金の本質が見えていないかもしれません。プロ投資家には、彼らなりの苦難や辛酸、刻苦勉励があるのです。決して、楽して儲けている――わけではないのです。上っ面だけみて、うらやましがったり、真似したりするのではなく、自分にとって最高のリターンが得られる「投資」を手がけましょう。株や仮想通貨などより、よっぽどリターンがいいのが勉強。勉強ほど、確実で利回りのいい投資対象はありません。豊かな生活を手に入れる勉強投資法、中谷さんから伺いました。★月ナカ136――7つの学び ○「10万円の仕事を、15万円分やる人が成功する。」○「センスは後天的な才能。失敗体験で磨かれる。」○「ルールは、常に変わる。」○「書いていないルールに気づけるのが、大人。」○「自己資金は、すべて勉強に投下しよう。」○「苦労体験を、お金に替えよう。」○「汗水たらしている人が、結局稼いでいる。」©中谷彰宏2019
まだレビューはありません