『シリコンバレー式超ライフハック』のカバーアート

シリコンバレー式超ライフハック

プレビューの再生

聴き放題対象外タイトルです。Audibleプレミアムプラン登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。

¥2,450で会員登録し購入
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

シリコンバレー式超ライフハック

著者: デイヴ・アスプリー, 栗原 百代 (翻訳)
ナレーター: 橋本 英樹
¥2,450で会員登録し購入

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

★世界的ベストセラー『シリコンバレー式

最強の食事』著者、衝撃の書!

★自分が激変する「人類史上最強」の42の鉄則!

★今日から「習慣」を、全部変えろ!

著者はこれまで20年近くかけて、

シリコンバレーの最新のラボから

チベットの修道院まで、

世界中のあらゆる場所に足を運んで、

ライフハックを研究してきた。

また自身のポッドキャストを通しても、

脳科学、生理学、臨床医学、東洋哲学、心理学……

といった分野の専門家に加え、トニー・ロビンス、

ティム・フェリス(『週4時間だけ働く。』)、

ハル・エルロッド(『人生を変えるモーニング・

メソッド』)等ライフハックの達人まで

400人以上の研究者や成功者たちに、

「最も重要な3つのことをあげてほしい」と

聞いてきた。

本書は、そんな探求の果てにつかんだ答えを

「脳」「休息」「快楽」「睡眠」「運動」

「食事」「幸福」「人間関係」等の分野に体系化、

1冊の究極の「ライフハック集」に仕上げたもの。

著者自身、「20年前にこの本に載っていることを

知っていたら、どんなに人生が違っていただろう」

という「人生を変えるライフハック」が

次から次に詰まった本書、ぜひ一読を勧める。

©2020 Momoyo Kurihara (P)2020 Audible, Inc.
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
期待を裏切らない内容です。何度も聞き返したい箇所もあり興味深い研究成果が詰まっていておすすめです。

とても充実した内容です

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

「シリコンバレー式超ライフハック」は書籍も購入して、満を辞して発売されたオーディオブック版も楽しみにしていました。

内容は申し分なく、今すぐ始められるものから、マインドを変えて良い方向へ転換する話まで、多種多様。興味深く楽しみました。

また、ナレーションも話しかけられてる感じで頭にスッと入ってきます。

ただ一点だけ不満があるとすれば、オーディオブックの目次(章タイトル)。
「第1章」「第2章」だけしかなく、後から読みたい場所を探すにも、書籍の目次をチェックしています。
正直、無駄な手間なので是非とも章タイトルを見直していただければと思い、☆4つとしました。

内容は素晴らしいですが章タイトルが…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ずばり僕が求めていた情報です
自分を改善していくために実践して効果を試していきます!

求めていたもの

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

以前よりも、もっと広く、優しくなれる。
身体の根本の仕組みから理解できる。

他の人も書いているが、章タイトルが書かれていないので、後から聴き返しにくい。
Audible側で変更してもらいたい。

考え方を変える

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

なかなか笑えるものがいくつかありました。いやー、でもいくつかトライしたいですね。でもトライするって言ってはいけないので、やります!と断定口調でいきます!

全部できたらすごい?!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

内容が膨大なため、聞きたい章を探すのが大変です。目次追加してほしいです。

目次を追加してほしい!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ライフハックはちょっとした便利をもたらす小技を表すワードとしか捉えてなかったが、本書では人生そのものをハックして大転換をもたらす事をテーマにしている。
前2作から本書もバターコーヒーを勧める内容かと思ったが別テーマだ。著書は人生を変えるあらゆる事にチャレンジしてその結果をリアルに伝える手法を用いている。中にはクレイジーなものもあって少々呆れるが、その分ズシンとインパクトのある提案もあった。
大筋として大いに我が人生に取り入れて見ようと思う。

根本的なライフハックとは?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーションが聞きやすく内容が入ってきやすかった。

ナレーションが良い!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

気に入った所
①DUAL N BACKというゲームをプレイすることで脳内メモリを増やせるらしい!やってみよう!
②禁欲によって活力がみなぎるらしい!しかし著者よ、禁欲中でも積極的に性行為をしている、しかし射精はしないってどんな状況なんだ!?
③おれも瞑想してみようと思う!

いくつかの方法を取り入れようと思えた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

タイトルの通り
確かなエビデンスがあるものをないまぜにすることによってエビデンスのない、または限定的なエビデンスがある自説に説得力をもたせる手法が用いられている
反ワクやQアノンとの関連性がありそうな印象
また、事実としてセルフヘルプ(自己啓発)はキリスト教から派生したが、そのためかスピリチュアル要素も感じられる
前向きであろうというようなメッセージはいいことだとは思う

疑似科学のオンパレード

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る