『あなたの給料が上がらない不都合な理由』のカバーアート

あなたの給料が上がらない不都合な理由

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

あなたの給料が上がらない不都合な理由

著者: 上念 司
ナレーター: MiC
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

日本人が囚われている貨幣の幻想を打ち砕く“経済の掟”をYouTubeチャンネル登録者数【40万人】/Twitterフォロワー数【25万人】の経済評論家が伝授!

◎政府と日銀の経済政策は間違いだらけ!

◎貨幣錯覚って何!?

◎平均賃金の幻とは?

◎「安いニッポン」と煽る馬鹿に騙されるな!

◎「内部留保」の法則がコロナショックで証明されてしまった

◎「フレーミング効果」と「プロスペクト理論」とは?

◎日銀が不要な量的緩和解除に踏み切ったワケ

◎中小企業に罰ゲームを科した政府

◎なぜ日本人はリスク回避が好きなのか?

◎「良いデフレ論」という悪魔のような経済論

◎40年続いたディスインフレの終焉……

◎団塊世代の引退による無責任野党の衰退!?

©2022 Tsukasa Jyonen (P)2022 Audible, Inc.
政治・政府 政治学
すべて表示
最も関連性の高い  
給料だけでなく経済の仕組みから非常にわかりやすく、納得できる解説で、絶望より希望を感じました。特に日銀と政府がやってきたこと、その結果についての記述部分は必聴だと思います。今までのモヤモヤが解消され、一気に2回聞きました。

モヤモヤしていた経済の仕組みが解消

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

よくよく考えれば、当たり前のことを気付けづないでいるのが普通。
そこを正しく見据えて何が正しいか自身の判断力を磨こう。とは、一本とられた感じ。ワタシの歳で給料が上がることはないだろうが、やり気を起こさせてくれる一冊となった。

目から鱗

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

「平均賃金」が低いのは算出方法を見ればわかる。
高齢者の非正規労働者が増え、失業者が少ないとか。
そもそも自分の賃金と「平均賃金」は関係ない。
給料が上がらないのは、簡単には上げられないから。
どれも基本的なことを学べた。

言われれば当たり前なことに気づけないことを知った

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

日本人は貧しい、のスタンダードに、ほんとにそうか?という見方を与える論

新しい見方

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。