
あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? 落語に学ぶ仕事のヒント
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
立川 志の春
-
著者:
-
立川 志の春
このコンテンツについて
この本は、落語の面白さについて語ると同時に、落語がいかに「役に立つか」について解説した本です。落語修業を経て私の中に芽生えたのは、「サラリーマン時代に落語を知っていれば、もう少しましな仕事ができたのに……」という思いでした。話し方はプレゼンの参考になりますし、噺の内容から人間関係のコツを学ぶこともできます。しかも予備知識が不要で、三千円も出せば一流の芸がみれて、グローバル社会で必須となる日本文化の知識まで得られる。そして、なんといってもべらぼうに面白い! 手前味噌ですが、こんなにいい趣味って他にないと思いませんか? 落語には、あなたの仕事を進化させるヒントが詰まっています。©立川 志の春
こちらもおすすめ
-
井戸の茶碗
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 34 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
正直者同士が意地を張り合う明るい人情噺。第一回オーディブル寄席、立川志の春「井戸の茶碗」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
金明竹
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道具屋を舞台とした滑稽噺。後半に登場する上方弁でまくし立てる長台詞は一聴の価値あり。第一回オーディブル寄席、立川志の春「金明竹」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
だいじなもの
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 24 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「だいじなもの」。立川志の春作の新作落語。孫のたかしが父の転勤でアメリカへ行くことになったため、おじいちゃんがすき焼きをご馳走してくれる。アメリカで友達が出来るかどうか心配をするたかしに、日本のことを色々と教えてあげればいいとおじいちゃんはアドバイス。日本のどんなこと?と聞くと、日本に昔から伝わる言い伝え、と答えるおじいちゃん。なぜ、食べた後ですぐに寝ると牛になるのか?なぜ、手の冷たい人は心が温かいのか?そんな話を通じて、実は身近で気づかないようなところにも「だいじなもの」は転がっているのではないかと問いかける、ハートウォーミングな新作。第一回オーディブル寄席、立川志の春「だいじなもの」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
ナンシー
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 22 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ナンシー」。立川志の春作の新作落語。錦糸町の居酒屋で語り合う上司と部下。フェイスブックに促された「お誕生日おめでとう」の言葉は果たして嬉しいものなのか?言葉ではなく、自分の誕生日を覚えていてもらったということが嬉しいのではないか?ということを熱く語る上司に対し、別にいいのではないかとクールに言う部下。母親の「ありがとうございますは?」を受けた、子供の「ありがとうございます」に心はこもっているのか?義理チョコは?年賀状は?「ナンシー」ちゃんの登場により、議論はおかしな方向へと向かっていく。第一回オーディブル寄席、立川志の春「ナンシー」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
CHILITOTECHIN
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 17 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"Chilitotechin" is a classical rakugo story about a man who cannot appreciate anything, learning what it is to appreciate something, when he encounters "Chilitotechin".
古典落語「ちりとてちん」の英語バージョン。お世辞上手の金さんと、お世辞下手の六さん。台湾土産の「ちりとてちん」に六さんが七転八倒。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Chilitotechin」をお楽しみください。
-
-
英語がお上手です。
- 投稿者: 禿頭 日付: 2018/05/19
著者: 立川 志の春
-
TENSHIKI
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 17 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"Tenshiki" is a classical rakugo story about a temple priest, who gets into trouble when he pretends to know the word "Tenshiki" which he does not know. What does "Tenshiki" mean? You will know after hearing this story.
古典落語「転失気」の英語バージョン。知ったかぶりをする和尚と、小僧の珍念の間で繰り広げられるドタバタ劇。果たして転失気とは何を意味するものなのか、それは聴いてのお楽しみ。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Tenshiki」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
井戸の茶碗
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 34 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
正直者同士が意地を張り合う明るい人情噺。第一回オーディブル寄席、立川志の春「井戸の茶碗」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
金明竹
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道具屋を舞台とした滑稽噺。後半に登場する上方弁でまくし立てる長台詞は一聴の価値あり。第一回オーディブル寄席、立川志の春「金明竹」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
だいじなもの
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 24 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「だいじなもの」。立川志の春作の新作落語。孫のたかしが父の転勤でアメリカへ行くことになったため、おじいちゃんがすき焼きをご馳走してくれる。アメリカで友達が出来るかどうか心配をするたかしに、日本のことを色々と教えてあげればいいとおじいちゃんはアドバイス。日本のどんなこと?と聞くと、日本に昔から伝わる言い伝え、と答えるおじいちゃん。なぜ、食べた後ですぐに寝ると牛になるのか?なぜ、手の冷たい人は心が温かいのか?そんな話を通じて、実は身近で気づかないようなところにも「だいじなもの」は転がっているのではないかと問いかける、ハートウォーミングな新作。第一回オーディブル寄席、立川志の春「だいじなもの」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
ナンシー
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 22 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ナンシー」。立川志の春作の新作落語。錦糸町の居酒屋で語り合う上司と部下。フェイスブックに促された「お誕生日おめでとう」の言葉は果たして嬉しいものなのか?言葉ではなく、自分の誕生日を覚えていてもらったということが嬉しいのではないか?ということを熱く語る上司に対し、別にいいのではないかとクールに言う部下。母親の「ありがとうございますは?」を受けた、子供の「ありがとうございます」に心はこもっているのか?義理チョコは?年賀状は?「ナンシー」ちゃんの登場により、議論はおかしな方向へと向かっていく。第一回オーディブル寄席、立川志の春「ナンシー」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
CHILITOTECHIN
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 17 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"Chilitotechin" is a classical rakugo story about a man who cannot appreciate anything, learning what it is to appreciate something, when he encounters "Chilitotechin".
古典落語「ちりとてちん」の英語バージョン。お世辞上手の金さんと、お世辞下手の六さん。台湾土産の「ちりとてちん」に六さんが七転八倒。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Chilitotechin」をお楽しみください。
-
-
英語がお上手です。
- 投稿者: 禿頭 日付: 2018/05/19
著者: 立川 志の春
-
TENSHIKI
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 17 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"Tenshiki" is a classical rakugo story about a temple priest, who gets into trouble when he pretends to know the word "Tenshiki" which he does not know. What does "Tenshiki" mean? You will know after hearing this story.
古典落語「転失気」の英語バージョン。知ったかぶりをする和尚と、小僧の珍念の間で繰り広げられるドタバタ劇。果たして転失気とは何を意味するものなのか、それは聴いてのお楽しみ。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Tenshiki」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
YABUIRI (Child's Homecoming)
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 26 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"Yabuiri (Child's Homecoming)" is a classical rakugo story about a boy who comes home for the first time, after three years of apprentice training. His parents welcome his return, but from a minor misunderstanding, faces trouble with their son.
古典落語「藪入り」の英語バージョン。三年間の奉公を経て、初めて我が子が家に帰ってくる。些細な誤解が元で、トラブル発生!?それでも親子の情愛が漂う名作落語。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Yabuiri (Child's Homecoming)」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
プレゼンの極意はマンガに学べ
- 著者: 三田 紀房
- ナレーター: サカウエ 稔
- 再生時間: 3 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co...
-
-
プレゼンだけではなく為になる!
- 投稿者: Xiang 日付: 2019/01/25
著者: 三田 紀房
-
プレゼン思考
- 著者: 小西 利行
- ナレーター: けんぞう, 田所未雪
- 再生時間: 7 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
のべ1万回以上のプレゼンをしてきた広告業界のプロフェッショナルが指針にしている「伝え方の必勝方程式」とは?
著者: 小西 利行
-
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 長屋の花見
- 長屋の花見
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 三遊亭 兼好
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
貧乏長屋の連中が大家に連れられて花見に行くが、酒も玉子焼きもかまぼこもすべてにせもの。それでも花見の宴で盛り上がれとの厳しいお達しに、さてどうなりますか。 兼好の明るい語り口で貧乏長屋でも幸せ感が満載!
著者: 古典落語
-
成功を掴むプレゼン!
- 著者: 堀貞 一郎
- ナレーター: 堀貞 一郎
- 再生時間: 1 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
余暇通信社がおくる、堀貞一郎氏のオーディオブック第3弾。このオーディオブックでは、元東京ディズニーランド総合プロデューサーだった堀貞一郎氏の、これまで決して明かされることのなかったプレゼンテーションの肝が、自らの言葉で語られています。今でも高い人気を保つ東京ディズニーランドがオープンしたのは1983年4月15日。しかし日本にディズニーランドを造る為に、人知れず熾烈なプレゼンテーション合戦があったことは余り知られていません。ここでは米国ディズニーの幹部を驚嘆させたエピソードを交えながら、プレゼンテーションの本質について語ります。但しこれはプレゼン合戦に勝つためのハウツー物ではありません。プレゼンテーションは、対象となるプロジェクトを成功に導くためものという、堀氏のプレゼンテーションに対する確固たる哲学が、ここには込められています。若い世代の人達にと語り下ろされたこの一冊、少しでも多くの皆さまに聴いて頂ければと思います。このオーディオブックは2009年10月に堀氏の自宅にて収録されました。(C)余暇通信社
著者: 堀貞 一郎
-
非ネイティブの英語術(週刊東洋経済eビジネス新書No.080)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
世界で急増する英語人口。今や英語を話す人の7割は非ネイティブスピーカーだ。ネイティブ並みの発音や語彙はもう必要ない。ブロークンイングリッシュ(グロービッシュ)こそが世界の公用語だ。 グロービッシュで必要な語彙は1500語、構文はシンプル、複雑な文法や発音もいらない。今度こそ英語をモノにできる! ノーベル賞受賞の中村修二教授のインタビューも掲載! 本誌は『週刊東洋経済』2010年9月18日号巻頭特集の32ページ分を抜粋して電子化したものです。
-
-
概念だけで実践が無い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2018/05/02
著者: 週刊東洋経済編集部
-
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 宿屋の仇討
- 宿屋の仇討
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 三遊亭 兼好
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
とある宿屋に泊まった武士は静かな部屋にと注文をつける。後から入った江戸の三人組その武士の隣室で陽気に騒ぎ始めた。 兼好の楽しげな語り口にお客様は大爆笑!
著者: 古典落語
-
三遊亭歌武蔵 大落語集 植木屋娘
- 植木屋娘
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 三遊亭 歌武蔵
- 再生時間: 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
関東では演じ手の少ない珍しい爆笑噺。歌武蔵は、東京で活躍しながら上方の形を長く守っておられた桂小南師の形で演じているそうです。 可愛い娘に婿養子をとろうと暴走していく主人公がバカバカしくもおかしい。
著者: 古典落語
-
師匠を語る 立川談四楼が語る五代目・立川談志
- 著者: 立川談四楼, 塙 宏
- ナレーター: 立川談四楼, 塙 宏
- 再生時間: 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古典落語の本格派・創作落語のパイオニア“立川談四楼”が語る、入門のいきさつのエピソード等を交え、故立川談志への思いを生き生きと語っています。聞き手は元ニッポン放送演芸担当プロデューサー塙 宏。
著者: 立川談四楼, 、その他
-
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 大工調べ
- 大工調べ
- 著者: 三遊亭 兼好
- ナレーター: 三遊亭 兼好
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
与太郎は腕のいい大工だが家賃を払わずにいたせいで道具箱を大家にとられてしまっている。棟梁の政五郎から渡された金を払うが大家を怒らせ道具箱は返してもらえない。政五郎は大家に掛け合うが、そのやり取りの中で大喧嘩になってしまう。それではと奉行・大岡越前守に訴え出た。兼好描く江戸っ子“政五郎”の啖呵が胸のすく小気味良さである。
-
-
何回聴いてもおもしろい
- 投稿者: CK 日付: 2024/03/15
著者: 三遊亭 兼好
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 5~ お見立て(2007/9/22 紀伊國屋サザンシアター)
- お見立て
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
吉原の売れっ子おいらん・喜瀬川は、訪れてきた金持ちの田舎物・杢兵衛に会いたくない。病気や果ては死んだことにして断るように言われた若い衆・喜助はどう切り抜けるのか。 たい平落語の真骨頂、ばかばかしくもスリル満点のやり取りが楽しい一席。
著者: 古典落語
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 3~ 二番煎じ(2005年12月4日 横浜にぎわい座)
- 二番煎じ
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
真冬、「火の用心」で夜廻りの番小屋。寒さしのぎのお酒を煎じ薬に見立ててやったりとったり、鍋までつつき始めたところに、見廻りの侍が来てしまった。 あの「火の用心」の声と拍子木の音、そんな冬の夜の情緒がたい平の掛け声で鮮やかに浮かんできます。
著者: 古典落語
-
しゃべり下手でも安心!ゼロから見につくプレゼン術
- 著者: ビジネスマップ編集部
- ナレーター: 岡本 麻李
- 再生時間: 1 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
来週、プレゼンをすることになった!そんなとき、あなたは落ち着いて準備して、発表できる自信がありますか?
著者: ビジネスマップ編集部
-
三遊亭ときん 『第1回溝劇落語倶楽部』
- 著者: SWEET ROOM
- ナレーター: 三遊亭ときん
- 再生時間: 1 時間 21 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2019年8月29日 第1回「溝劇落語倶楽部」にて収録
著者: SWEET ROOM
-
プレミアム・ベスト落語CD-BOX 1
- 『饅頭怖い』『ねずみ穴』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 11 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『饅頭怖い』平成11年5月12日 国立演芸場 談志ひとり会『ねずみ穴』平成5年10月20日 イイノホール演目編成協力:川戸貞吉イラスト:山藤章二
著者: 立川 談志
-
師匠
- 著者: 立川 志らく
- ナレーター: 岡 哲也
- 再生時間: 6 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※本タイトルの配信日・再生時間は前後する可能性があります。詳細は、後日更新予定。
-
-
期待以上
- 投稿者: さるぼぼ 日付: 2024/12/07
著者: 立川 志らく
-
未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」
- 著者: 伊藤 羊一, 澤 円
- ナレーター: 橋本 英樹, 佐田 直啓
- 再生時間: 4 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
当代随一のトッププレゼンターが共演!
あなたの言葉が相手に響く! 「人を動かす」新時代のバイブル
-
-
プレゼン力は上がらない
- 投稿者: 匿名 日付: 2020/08/04
著者: 伊藤 羊一, 、その他
-
紙入れ
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 古今亭 志ん朝
- 再生時間: 14 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文化放送で昭和40年12月26日に放送された「爆笑演芸会」より。
-
-
楽しい
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2023/04/12
著者: (株)文化放送
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン技術を学ぶ本
- 著者: キムキョンテ
- ナレーター: 西田 雅一, Andrew Barker
- 再生時間: 7 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界の産業界の雄・韓国で著名な広告&マーケティングの権威が、スティーブ・ジョブズのiMac、iPod、iTunesのプレゼンから引き出してまとめた「プレゼン技術」を日本初公開!世界最高の営業マンとも謳われたスティーブ・ジョブスのスピーチ術、プレゼン術の秘密がここに。2005年10月に行われたApple社恒例Special Eventの基調講演から、ジョブス氏による力強く優しくユーモアに富んだスピーチに凝縮された、ビジネスマンとして必要なプレゼン技術ノウハウのエッセンスを紐解きます。「過去を非難しない」「現場に製品を持っていく」「最もいいものは最後に」「フィニッシュは感動的に」 アップルの製品を欲しがらせた原動力!すぐに効果が出る爆発的なスキル!! ※本商品は『スティーブ・ジョブズのプレゼン技術を学ぶ本』(こう書房刊/キムキョンテ著ISBN:9784769610489 1,575円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Kevin Kim
-
-
内容が。。。
- 投稿者: 後藤渡 日付: 2019/07/31
著者: キムキョンテ
-
へっつい幽霊
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 古今亭 志ん朝
- 再生時間: 15 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文化放送で昭和39年8月16日に放送された「日曜寄席」より。
-
-
へっつい=かまど
- 投稿者: まえの 日付: 2018/07/25
著者: (株)文化放送
-
菊江仏壇
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 桂 小文治
- 再生時間: 27 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文化放送で昭和38年8月2日に放送された「名人独演会」より。
著者: (株)文化放送
-
兵庫舟
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 桂 小文治
- 再生時間: 13 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文化放送で昭和34年6月6日に放送された「エスエス名人独演会」より。
著者: (株)文化放送
あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? 落語に学ぶ仕事のヒントに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- たんぽぽちゃん
- 2018/11/01
面白く分かりやすい!
朝曇った気持ちで何気なくこの本を聞きますと、いつの間に心のなか晴れが出ました。一人でも時々笑ったり、うなづいたりしました。今まで落語を聞いた機会がなかったのですが、この本をきっかけにして、今度行ってみたいと思いました。
本書は落語だけじゃなく、落語の世界からビジネス、また人生に役に立つヒントがいっぱい盛り込んでいます。絶対読んで損がないです。友達にもおすすめしたい一冊でした。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
- matsubook39
- 2019/03/13
面白かった。
落語に興味はなくてもビジネスにおいて多いに役立つエッセンスを含んでいます。
聴きやすい声質でよかったです。
所々笑えます。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- KAZUMA
- 2018/11/22
ナレーションが最高
立川志の春さんのナレーションが心地よく、本の内容にぐいぐい引き込まれて、一気に聞けてしまいました。話の内容は、タイトルにあるようなプレゼンに効く話というよりも、落語の魅力の紹介がメインに感じ、それは存分に伝わりました。落語が仕事と通ずる点のなかでは、プレゼンやスピーチで、リズム、間、調子を意識して話すという考え方は、落語独自の視点で新鮮に思えました。落語に全く興味がありませんでしたが、落語家さんの話がこんなに面白いなら、これを機会に落語を聞いてみようかなと思います。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- otosan
- 2018/10/19
いいですね
良書です。が、オーディブルでないと伝わらないのでは?本人が語ることによるパッションが面白い!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Tedi_CNS
- 2018/12/03
落語好きにお勧めのビジネス書ですね
ビジネスにおけるヒントとなる事はもちろん、落語初心者向けの導入書としても優しくわかりやすい内容で、しかも著者本人の朗読と言うことで熱意が感じられ、とても気に入った1冊になりました。立川志の春氏の一風変った生い立ちも興味深く、引き込まれる内容でオススメです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2018/12/28
test
Please enter at least 25 characters.
Note: Your name registered with Amazon will be published as post name. If you want to change the post name, please change from here . You can also change it after posting. For other reviews, please check the terms of use .
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ゼットン
- 2019/02/27
落語家の朗読
本で読むより音声で聴くと間も学べる!
落語に行きたくなる本でした。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- KK
- 2019/03/24
あとで
志の春さんの半生を通じて、師弟間の「気遣い」こそが極であり、普遍的にビジネスや日常の人間関係にも通じるという話。
これを、噺家さんらしく笑いや感動を随所に散りばめて書いてあり、楽しみながら一気に聴き進むことができた。
文中にもその「気遣い」をあちこちに見ることができ、深く考えられて書かているなぁと感じた。
落語と同じように下げが分かっていてもまた聴きたくなる作品。
なお、志の春さんの落語は日本語と英語で過去に聴いたことがあり、大変面白かったのでお名前は覚えていた。失礼ながら本書を購入後に著者が志の春さんと気づき、幅広く活躍されているのだなぁと思った。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Kindleユーザー1
- 2024/06/02
面白かった、けど
著者が落語という伝統芸能にいかにして惹かれ、それをどう構造化して捉えているかが分かる面白い一冊でした。
が、それはそれとして、この本がプレゼンの上達に役立つかと言われるとよく分かりません。それを期待して読むと肩透かしを喰らうかも。
まさに「タイトルにつかまれた(つかまされた?)」感じです。
でもとても聴きやすかったです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 近藤 雅也
- 2021/03/03
落語プレゼンかな
落語の世界に飛び込んで見えてきた、ビジネスに使えそうな要素の紹介……という触れ込みと思われますが、その要素は結局「話を聞いてもらう」「提案に興味を持ってもらう」ための技術に留まります。どちらかというと、自身が心酔した落語の世界の紹介の要素が強く、3:7といった比率であったというのが読後(聴取後)の印象です。
ただ、ならば無意味かというと、そんなことはありません。述べられている「相手の心をつかむ術」は、言われてもできない人が世の中には多すぎます。私も理屈は分かっているのでメールや文書等では配慮しますが、トークとなるとさっぱり。改めて言われて、自身の問題点を再認識することができました。
あとはとにかく、そこはしゃべりのプロフェッショナル。聞き取りやすさや引き込まれやすさには文句なし。内容以前の基礎部分が高品質でした。
もちろん、落語に対する興味は少なからず持つことは出来ました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!