『「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学』のカバーアート

「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学

著者: 西岡 壱誠
ナレーター: 山口 竜之介
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,300 で購入

¥3,300 で購入

このコンテンツについて

◆40万部突破シリーズ、最新作!◆
仕事にも勉強にも趣味にも効果絶大!
これが【偏差値35からの東大合格】を支えた「学びの王道」だ!

マネするだけで、誰でも、どんなことでも!
・「最速・最短」で学べる
・「自由自在に応用」できる
・「自分に最適」なやり方がわかる

◆最小の努力で最大の効果!「東大独学」の4大特徴◆
1:単なる知識を「応用可能」にする極意を徹底解説!
2:弱点を見つけ、成長につなげる東大流「復習の作法」を初公開!
3:「より速く」「より深く」学ぶための9種の「東大独学シート」付き!
4:独学に役立つ本・アプリ・YouTubeチャンネルを厳選紹介!

◆「6つの独学法」で、どんなことでも最速マスター!◆
基礎を「最短・最速で」身につける……「ゲームづくり」独学法
知識を「自由自在に応用」できる………「質問づくり」独学法
弱点を「抜け漏れなく」見つける………「目標づくり」独学法
「次に学ぶべきこと」がわかる…………「言い訳づくり」独学法
「自分だけの成功法則」を導く…………「教訓づくり」独学法
「どんなときでも成功」できる…………「説明づくり」独学法

◆東大生は「才能」ではなく「独学のやり方」が優れていた!◆
多くの東大生が、受験の中で得た「独学のやり方」を、受験勉強以外のことにも応用していたのです。
彼らは受験勉強と同じように授業の勉強をし、複数の外国語やプログラミングをマスターし、
公認会計士試験や司法試験などの超難関の資格試験を突破しています。
勉強だけでなくスポーツや音楽などの趣味にも、この「独学のやり方」を応用しているのです。

だから東大生は、一から何かを習得するスピードが段違いに速いです。
東大生は、才能があるのではなく、独学の力が優れているから、東大生になれたという人が多いのです。
そして独学の力を、受験勉強以外のことにも利用して、成果を出しているというわけです。

だからこの本では、この「独学のやり方」を、みなさんに共有させていただきます。
どうすれば、最速で何か1つの分野を身につけることができるのか? 
勉強にもスポーツにも音楽にも共通する、がんばり方の型・努力の仕方とは何か?
それを、みなさんにお伝えしたいと思っています。

東大生がやっているやり方なんて難しいんじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です。
僕はもともと、偏差値35だった人間です。
そんな僕ができたやり方なのですから、みなさんもきっと大丈夫です。
みなさんぜひ、この本を通して、「独学のやり方」を身につけてください!
――「はじめに」より©西岡 壱誠 (P)2022 Audible, Inc.
教育
すべて表示
最も関連性の高い  
東大生は、記憶力や論理性等の才能が抜群に優れているから東大に合格できたのか?ーーー否。
東大生は、知識が自分の血肉となるための方法を知っていて、それを実践しているだけ。
インプット・疑問・アウトプットの流れや、効率よく学ぶための方法論が具体的に記されており、全体的にとても読みやすくわかりやすかったです。
何度も繰り返し聴きたい一冊。

東大生の学びの本質が知れる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

学習の見直しをしたくてこの本をえらびましたが自分の弱点に気づけそうです。早速試してみます

スッと入ってきました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

同じことを繰り返すので理解しやすい反面内容が薄まっている。

ナレーションの人鼻声っぽくて不快。

必ずしも悪い内容ではないが

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

独学テクニック教本として、まずまず良いです。
リスキリングの心得でしょうか。

テクニック教本。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

内容的には酷くはないが、前半が東大生が賢者扱いなので偏見があり過ぎる内容となっている。
いわいる偏差値高い人の勉強法をどうやったら低偏差値の者が真似できるとか学びはどうやるかといった内容が中心。読者層は高校生あたりを狙っている感が有るので、一般人から見るとちょと肩透かしを食らってしまうかも。個別の知見は取り込めるかも。穿った見方をすると東大生って凄いじゃなくてやっぱり受験マシーンなんだなと思う面があり、だから日本をよく出来ないのかなと思いました。
本書にもあるがやっぱり基礎は大事だよね~。
後は官僚に成らず、もっと外に出て来い東大生と思った

タイトル先行で東大、東大と評価がちょっと

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

この本が好きです!
とても面白いです。これを聴いた後、これまで曖昧な資格の勉強の計画がはっきりして来ました。
やる気も出たので頑張れそう!!!
ありがたい本です。

とても勉強になりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

独学系の本をいくつか読みましたが、やはり自身の立ち位置を客観的に正確に把握し、正しい努力が重要だよ(時間をかければ良いってもんではないよ)というメッセージが共通的にあると感じました。

家事や育児等に追われなかなか勉強の時間を確保することが難しいですが、本書で紹介されているような、決まった時間になったら机に座る、難しい場合は本を開く等の習慣化を進めたいと思いました。

独学

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

努力の方法の間違いを気づけました。
各章の終わりにおすすめの本や、アプリ、YouTube、ポッドキャストなどを紹介してくれていて、それがかなり嬉しい。
情報整理して伝えることができる人は、情報仕入れるのもまた上手。

努力の方法

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

努力した人が報われるわけではなく努力をするということは目的に向かってその目的を達成しましたするために工夫をすることと書かれていたのが響きました。
努力の方向のエッセンスが詰まった良い本でした。一つでもいいからまず真似てみよう。

努力の方向性がわかりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

この本凄く面白かったです。
例え話しがあり想像しやすい。また、オススメ本、youtubeチャンネルなど分かりやすい解説でハマって聞けました。
もう一回聴きたいオススメ本です。

オススメ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。