『Vol.06-4 【アフタートーク】ミランダこと、予祝フォトグラファー:大竹直美さん』のカバーアート

Vol.06-4 【アフタートーク】ミランダこと、予祝フォトグラファー:大竹直美さん

Vol.06-4 【アフタートーク】ミランダこと、予祝フォトグラファー:大竹直美さん

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

【アフタートーク】ミランダこと、予祝フォトグラファー:大竹直美さん 毎月第4週目はアフタートークと題して、本を紹介してくださったゲストの方をお招きしたアフタートークをお届けしています。 2025年6月は、福島 治さん著「ビジネスに効く対話型アート思考 脳が脱皮する美術館: あなたの知らないアートが最強のチームを作る」をご紹介いただいた、予祝フォトグラファーのミランダこと、大竹直美さんです。 大竹直美さんのやっている予祝フォトグラファー活動を掘り下げました。 ぜひ、最後までお聴きください🎧 番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。 または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。 ※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。 ✏️ 番組にお便りを送る。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 📗長澤文庫Encounterとは? 長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。 2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。 「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。 その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。 全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 💁2025年6月のご紹介している本:福島 治さん著「ビジネスに効く対話型アート思考 脳が脱皮する美術館: あなたの知らないアートが最強のチームを作る」 📕福島 治さん著「ビジネスに効く対話型アート思考 脳が脱皮する美術館: あなたの知らないアートが最強のチームを作る」の概要はコチラ .............................. 界のビジネスエリートが、アートの世界に関心を持っていることがしばらく前に話題となりました。先行き不透明な時代において、論理的思考(サイエンス)を乗り越える創造性開発(クリエイティブ)の観点から「対話型アート鑑賞」の可能性に注目が集まったためです。その後、知識としての「アートを学ぶ」「アートを鑑賞する」スタイルから一歩踏み出し、「アートを感じる」ことで、感性、共感力といった非認知能力を高めたり、これまで常識とされてきた「思考の枠組み」を揺らしたりすることで、多角的な視点を得たり、多様性を感じることで、自らを変化させていくきっかけとしての「対話型アート鑑賞」にもさらに関心が集まっています。 引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/45dL3mq .............................. 👤福島 治さん著「ビジネスに効く対話型アート思考 脳が脱皮する美術館: あなたの知らないアートが最強のチームを作る」をご紹介いただいたのは?👤 今月の本、福島 治さん著「ビジネスに効く対話型アート思考 脳が脱皮する美術館: あなたの知らないアートが最強のチームを作る」をご紹介いただいたのは、"ミランダ"さんです。 ミランダさんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。 ▶️経営者インタビュー:ミランダさん 🎧今月は、福島 治さん著「ビジネスに効く対話型アート思考 脳が脱皮する美術館: あなたの知らないアートが最強のチームを作る」をご紹介🎧 4週目の今回は【アフタートーク】。 本を紹介してくれた、大竹直美さんのパーソナリティーに切り込みます。 【注目のトピック】 花見も予祝って知ってた!?予祝フォトグラファーの活動って?撮られる側はカメラマン任せになってる!「おめでとう」って言われたら「ありがとう」って言う。目標設定をしても楽しくないと動けない。「場づくりをしたかった」AI時代だからこそ【自考自決】が大事! 大竹 直美さんのSNS ▶️Canvaサイト ▶️Stand FM ▶️Amazon:INVITATION TO GLAMORIZE: 私というブランドで生きる ▶️Facebook ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 番組の説明 毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催...
まだレビューはありません