エピソード

  • 【いづも巳之助の一株コラム】バロックジャパンの中国撤退と米デニム快進撃
    2025/07/18
    「【いづも巳之助の一株コラム】バロックジャパンの中国撤退と米デニム快進撃」 今回の第1四半期の決算を「減収減益かあ」でサッと話を終わらせたら、あまりにももったいないバロック株だよ。巳之助は、打診買いしたいくらいだ。まずスピード感があると思ったのは中国撤退。うまくいかないときにズルズル引っ張っている企業じゃないなと認識。この軽さが株価にも確実に跳ね返ってくるね。中国の合弁会社2社の株式を一気に売却なんて、実はなかなかできないんだ。この国は簡単に抜けられないんだよ。そして最終的には、売却益で経常利益が黒字とは見事でした。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 「K-POP帝国」の帝王に不正取引疑惑 BTSやENHYPENが所属するHYBE創業者を韓国当局が刑事告発
    2025/07/18
    「「K-POP帝国」の帝王に不正取引疑惑 BTSやENHYPENが所属するHYBE創業者を韓国当局が刑事告発」 大手芸能事務所のHYBE(ハイブ)の創業者で音楽プロデューサーのバン・シヒョク(房時赫、Bang Si-Hyuk)が、不正な株式取引の疑いで韓国当局から刑事告発されたことがわかった。韓国の証券先物委員会は7月16日、バン氏が資本市場法に違反したとして、検察に告発したと発表。問題とされているのは、HYBE(当時の社名はBig Hit Entertainment)が2020年に韓国証券取引所に上場する際、株式の売買を通じて不当な利益を得たとされる行為だ。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • ノーブルすぎる目黒蓮が「フェンディ」の世界に降臨
    2025/07/17
    「ノーブルすぎる目黒蓮が「フェンディ」の世界に降臨」 スパイ映画のようなムービーの中で、目黒蓮が静かに魅せる「気品と色気」。2005年に誕生し、数々のファッションアイコンに愛された名作バッグ「フェンディ スパイ」が、2025-26年秋冬コレクションで待望の復活。その記念ムービーに起用されたのが目黒蓮だ。モノクロームに彩られた映像とスタイリング、そして目黒蓮の存在が、このバッグに「今」という息吹を吹き込んでいる。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • ジェイドグループが配当発表で株価が一時9%上昇 「サンキュ!」買収で主婦層メディアにも本格参入
    2025/07/16
    「ジェイドグループが配当発表で株価が一時9%上昇 「サンキュ!」買収で主婦層メディアにも本格参入」 「ロコンド(LOCONDO)」などを運営するジェイドグループは7月15日、2026年2月期の第1四半期決算を発表した。売上高は45億4800万円(前年同期比3.1%減)、営業利益は5億5700万円(同15.4%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は3億5900万円(同41.4%増)で、利益面での改善が目立った。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 令和の「銀ブラ文化」を体験しよう 銀座の夏の風物詩「ゆかたで銀ぶら2025」が開催 盆踊りに名店グルメも
    2025/07/16
    「令和の「銀ブラ文化」を体験しよう 銀座の夏の風物詩「ゆかたで銀ぶら2025」が開催 盆踊りに名店グルメも」 今年で19回目を迎える銀座の夏の風物詩「ゆかたで銀ぶら2025」が8月2日に開催される。「ゆかたで銀ぶら」は、1970年に日本初の歩行者天国が銀座、新宿、池袋、浅草で実施されたことを記念し、毎年歩行者天国が実施される銀座・中央通りを会場に開催される「ホリデープロムナード」の一環として行われているイベント。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ就任 アントワープ出身の実力派が10年ぶりのバトンを継ぐ
    2025/07/16
    「「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ就任 アントワープ出身の実力派が10年ぶりのバトンを継ぐ」 「ディーゼル(DIESEL)」や「ジル サンダー(JIL SANDER)」を擁するOTBグループは7月15日、「マルニ(MARNI)」の新しいクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ(Meryll Rogge)を任命したと発表した。「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターの交代は10年ぶり。これまでクリエイティブ・ディレクターを務めていたフランチェスコ・リッソ(Francesco Risso)は、今年6月に退任している。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 株式の分割ラッシュ到来? ニトリと無印良品が「買いやすい株」にシフト
    2025/07/15
    「株式の分割ラッシュ到来? ニトリと無印良品が「買いやすい株」にシフト」 ニトリホールディングス(以下、ニトリHD)は7月15日、10月1日付けで1株を5株に分割すると発表した。株式分割は2014年2月以来、約11年ぶりとなり、個人投資家の参入を促す狙いがある。現在の株価(15日終値ベース)では、1単元(100株)買うのに約130万円が必要だったが、分割後は約26万円にまでハードルが下がる見通し。同時に、2026年3月期の期末配当予想も、分割を考慮し1株あたり77円から15円40銭に修正された。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【いづも巳之助の一株コラム】バイセルに営業利益で完敗も「なんぼや」が「バーキン」落札の強気な理由とは?
    2025/07/15
    「【いづも巳之助の一株コラム】バイセルに営業利益で完敗も「なんぼや」が「バーキン」落札の強気な理由とは?」 ブランドバッグと時計にめっぽう強い買取専門店「なんぼや」のニュースが入ってきた。今回、企業自体が14億円で落札したのか。ブランディング的には初号「バーキン」取得はかなりの経済効果が見込まれるが、それにしても関税とか入れると最終20億円近くになるよ。派手なオーナー企業だったら、このアクションは理解できるが、利益がそこそこの企業でこれをやってのけたのは何故だ?なにか今後の企業の躍進に自信があるはずだ!と巳之助はにらんだ。
    続きを読む 一部表示
    1 分