『HON.jp Podcasting』のカバーアート

HON.jp Podcasting

HON.jp Podcasting

著者: 鷹野 凌(HON.jp News Blog編集長)
無料で聴く

このコンテンツについて

HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャストです。本(HON)のつくり手をエンパワメントするため、広い意味での出版に関連するトピックスを毎回2~3個取り上げ深掘りしていきます。#18 リスタートから大きく構成を変えました。 【おたより投稿(Googleフォーム)】 https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9 【パーソナリティ】鷹野凌(たかの・りょう) NPO法人HON.jp 理事長。日本出版学会理事。明星大学(デジタル編集論)・二松学舍大学(編集デザイン特殊研究・ITリテラシー)の非常勤講師。HON.jp News Blogで「日刊出版ニュースまとめ」と「週刊出版ニュースまとめ&コラム」を配信し、年鑑『出版ニュースまとめ&コラム』を出版している。近著『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』(HON․jp Books) 【コミュニティ】 Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/aiajp鷹野 凌(HON.jp News Blog編集長) 政治・政府
エピソード
  • #32 価値ある情報の多くがペイウォールの向こう側に(2025年5月20日版)
    2025/05/20

    【内容】

    • 「goo辞書」がサービスを終了する理由は?
    • 仮説1:ゼロクリックが直撃して広告収入が減った (02:20)
    • 仮説2:AI企業にデータを食われるのを出版社が嫌った (09:59)
    • 「情報の価値」あるいは「情報の値段」について (14:42)

    【参考記事】

    • 「goo辞書」、6月25日にサービス終了 1999年開始の老舗オンライン辞書〈ITmedia NEWS(2025年5月14日)〉
      https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/14/news153.html
    • goo辞書
      https://dictionary.goo.ne.jp/
    • Zero Click Searches - Two Thirds of Google Searches Ended Without a Click(ゼロクリック検索――2020年、Google検索の3分の2はクリックなしで終了した)〈SparkToro(2021年3月22日)〉
      https://sparktoro.com/blog/in-2020-two-thirds-of-google-searches-ended-without-a-click/
    • 本と広場 共助から知が生まれる〈本の惑星(2025年2月25日)〉
      https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1792099907?i=1000695702169
    • Wikipediaが生成AIからのbot急増に悲鳴、インフラに過大な負荷〈Media Innovation(2025年4月10日)〉
      https://media-innovation.jp/article/2025/04/10/142353.html

    【おたより投稿(Googleフォーム)】

    https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9

    【BGM】

    中条和丈「Relax Cafe Music~ピアノジャズ 2nd night~」より「Looking for Love」(※著作権フリー音源)

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • #31 本の即売会(2025年5月13日版)
    2025/05/13

    【内容】

    • 文学フリマ東京40に出店しました
    • 即売会の出店は最近からだけど、本の手売りは以前からやっていた (04:32)
    • 肝心の販売実績は…… (08:21)
    • 本の商売の原点は、自分で作って自分で売るだったはず (12:58)

    【参考記事】

    • 文学フリマ
      https://bunfree.net/
    • BCCKS
      https://bccks.jp/
    • Square
      https://squareup.com/jp/ja

    【おたより投稿(Googleフォーム)】

    https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #30 情プラ法施行で指定されなかったプラットフォーム(2025年5月6日版)
    2025/05/06

    【内容】

    • もともとプロバイダ責任制限法(通称プロ責法)
    • プロ責法を改正して名前を情プラ法に変えた (05:51)
    • 大規模事業者として指定されたのは5社だけ (08:58)
    • LINEヤフーは指定されたのに、Yahoo!ニュース(コメント)は外れた (13:16)
    • 大規模事業者の指定はもっと増えるかもしれない
    • お便り「翻訳の未来」 (18:10)
    • 結局「ニーズがあるか?」と「発見されるか?」次第?
    • ファンサブとかスキャンレーションみたいな海賊版が減る?
    • マイナー言語も平等に扱われる未来?

    【参考記事】

    • メタやXに中傷投稿への対応義務付け 情プラ法施行で総務省が指定〈日本経済新聞(2025年4月30日)〉
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30BF70Q5A430C2000000/
    • 報道資料|情報流通プラットフォーム対処法第20条第1項に基づく大規模特定電気通信役務提供者の指定〈総務省(2025年4月30日)〉
      https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000435.html
    • ファンサブって何だろう〈窓の杜(2016年8月2日)〉
      https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/copyright/1012480.html
    • 海外に日本マンガを届けた人々番外編Ⅰ MANGA Plus by SHUEISHA〈メディア芸術カレントコンテンツ(2020年4月6日)〉
      https://mediag.bunka.go.jp/article/article-16143/
    • もうすぐ消滅するという人間の翻訳について〈平野暁人(2025年1月1日)〉
      https://note.com/aki0309/n/n1f05cb496913

    【おたより投稿(Googleフォーム)】

    https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9

    続きを読む 一部表示
    33 分

HON.jp Podcastingに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。