『身体がないAIに“意味”はわかるのか?AIは意識を持つ?記号接地問題やサール「中国語の部屋」などをもとに考える │ 哲学ラジオ』のカバーアート

身体がないAIに“意味”はわかるのか?AIは意識を持つ?記号接地問題やサール「中国語の部屋」などをもとに考える │ 哲学ラジオ

身体がないAIに“意味”はわかるのか?AIは意識を持つ?記号接地問題やサール「中国語の部屋」などをもとに考える │ 哲学ラジオ

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は「身体がないAIに“意味”は理解できるのか」、「AIは意識を持ちうるのか」といったことをいわゆる記号設置問題やサールの中国語の部屋などをもとに考えました。話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。▼使用文献今井むつみ・秋田喜美『言語の本質──ことばはどう生まれ、進化したか』中公新書、2023年https://amzn.to/3BR7LUOジョン・サール『MiND』山本貴光・吉川浩満訳、ちくま学芸文庫、2018年https://amzn.to/3F9qLzM▼参考・関連文献小野純一『僕たちは言葉について何も知らない──孤独、誤解、もどかしさの言語学』NewsPicksパブリッシング、2025年https://amzn.to/45dha5u籾山洋介『認知言語学入門』研究社、2010年https://amzn.to/3A2Ih5J今井むつみ『ことばと思考』岩波新書、2010年https://amzn.to/4d20krg松尾豊『人工知能は人間を超えるか──ディープラーニングの先にあるもの』角川EPUB選書、2015年https://amzn.to/41D8pQD カレーちゃん・からあげ『面倒なことはChatGPTにやらせよう』講談社、2024年https://amzn.to/4glrafm高橋透『文系人間のための「AI」論』小学館新書、2017年https://amzn.to/3ZGjrDf谷口忠大『記号創発システム論──来るべきAI共生社会の「意味」理解にむけて』新曜社、2024年https://amzn.to/4ilB3vi甘利俊一『脳・心・人工知能──数理で脳を解き明かす』講談社ブルーバックス、2016年https://amzn.to/3D5XZ1C森田真『計算する生命』新潮文庫、2023年https://amzn.to/3ZHy9tG鈴木貴之『人工知能の哲学入門』勁草書房、2024年https://amzn.to/4fZX411信原幸弘編『ワードマップ 心の哲学──新時代の心の科学をめぐる哲学の問い』新曜社、2017年https://amzn.to/4gjzQTv信原幸弘・太田紘史『シリーズ 新・心の哲学I 認知篇』勁草書房、2014年https://amzn.to/3ZELxyL戸田山和久『哲学入門』ちくま新書https://amzn.to/3Xy1Wmm戸田山和久『論理学をつくる』名古屋大学出版会、2000年https://amzn.to/3rMTS4Oユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス 上──テクノロジーとサピエンスの未来』柴田裕之訳、河出文庫、2022年https://amzn.to/49mYQqNジョージ・オーウェル『一九八四年〔新訳版〕』高橋和久訳、早川書房、2009年https://amzn.to/3ZtsiqCフィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 浅倉久志訳、早川書房、1977年https://amzn.to/3ZpefSE▼思考の材料- SEKAI NO OWARI「不死鳥」- ずっと真夜中でいいのに。「ヒューマノイド」https://youtu.be/GAB26GgJ8V8?si=RJDuBOJu0mTo8Qf6- PSYCHO-PASS- 攻殻機動隊▼関連動画AIと人間の違いとは?AIは人間を支配するのか?そもそもAIとは? │ 哲学ラジオhttps://youtu.be/NOQxB8s8ZJkどうしてSNSとネトフリ漬けでは幸せになれないのか?現代社会と幸福の関係について │ 哲学ラジオhttps://youtu.be/GKLSmpRvZzA▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブルhttps://amzn.to/45OHIIw ▼欲しいものリスト(支援オナシャス)https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS〇note:うぇい@哲学⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ※丁寧な動画制作を心がけておりますが、万が一、内容や権利等に関して問題がございましたら速やかに対応いたしますので、大変お手数ですがX(旧Twitter)のダイレクトメッセージよりご連絡いただけますと幸いです。

身体がないAIに“意味”はわかるのか?AIは意識を持つ?記号接地問題やサール「中国語の部屋」などをもとに考える │ 哲学ラジオに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。