『#54 囲碁とお仕事』のカバーアート

#54 囲碁とお仕事

#54 囲碁とお仕事

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

◆囲碁の要諦◆

囲碁は、型を学び、数手先を読み、全体と細部の両方を見るバランス感覚が重要だ。また、反射的に応じず、一手で最も生産性を高める思考も求められる。これらの要素は、仕事における依頼の本質を見抜き、付加価値をつけて返す姿勢や、相手の次の行動を予測する力に通じる。


◆戦略と実行の重要性

囲碁には、全体の布石を打つ「戦略フェーズ」と、細部の陣地を争う「実行フェーズ」がある。これらは仕事においても同様で、どちらか一方だけが優れていても勝利にはつながらない。戦略と実行の両方を高いレベルでこなすことが重要であり、どちらが偉いかという議論は意味がない。両方が揃って初めて価値が生まれる。


◆Personality:きりん

外資系コンサルティングファームやBIG4系FASにて、新規事業立案プロジェクトに多数従事し、事業計画策定やビジネスケース作成、企業価値算定等に携わる。

ベンチャー・事業会社では経営企画/経営管理として予算策定、予実管理、着地見込や予予管理を中心に企業価値向上を担う。


◆Twitter:⁠⁠⁠⁠https://x.com/kirin_fpa⁠⁠⁠⁠

◆Note:https://note.com/logicalkobo

まだレビューはありません