『#46 人はなぜ嘘をつくのか?!のモヤモヤ~デマ・フェイクはどこから?人間の脳のメカニズム』のカバーアート

#46 人はなぜ嘘をつくのか?!のモヤモヤ~デマ・フェイクはどこから?人間の脳のメカニズム

#46 人はなぜ嘘をつくのか?!のモヤモヤ~デマ・フェイクはどこから?人間の脳のメカニズム

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

大小様々ありますが「嘘」と聞いて何も心当たりのない人はいないですよね。
フェイクニュースや根拠のないデマがインターネットに溢れる昨今…
ここはもう原点に立ち戻って「人はなぜ嘘をつくのか」について考えてみます。

▼嘘は「動機」×「目的」でパターン分けできる!一番多いのは…?
▼扁桃体の働きで“罪悪感” でも回数を重ねると薄れてしまう?!
▼「子どもの嘘」にはどう対応すべき?悲喜こもごも子ども時代の噓エピソード
▼バレないために嘘ではなく“盛り”を!著名人のみなさまにもオススメ
▼超前向きなハッタリで特派員をつかんだ外山 「私なんて…」を超えていこう!

【関連情報】
■政治家など有名人なのに…人はなぜウソをつく?罪悪感が減る脳のメカニズムとは?精神科医が解説「ウソをつく人は自分のことも騙している」(ABEMA TIMES 2025年7月5日)
https://times.abema.tv/articles/-/10186903

■【ウソと脳】選挙のため?政治家やアイドルでも…人はなぜウソをつくのか?対処法に精神科医「事実を盛って」|アベヒル
https://youtu.be/ckqNKC8FZBE

≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル
「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」
多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。
第5回のテーマは「ウォーク」
不平等や差別に対して目覚めた…という意味の「WOKE」
本来はポジティブな意味を持つのに、現在は揶揄する言葉になってしまっています。
真摯に取り組む姿勢を冷笑すること、もうやめにしませんか?

・政治経済の最前線で進む「ウォーク」論争|分断された世界の未来(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)
https://blog-jp.learningcycle.co/2025/03/25/the-war-on-woke-how-anti-dei-rhetoric-shapes-society/


【出演】
本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)
外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)
溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズプロデューサー / ABEMA GLOBEプロデューサー)

ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8
感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」
番組のフォローと☆評価もお願いいたします!

本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma
本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex

See omnystudio.com/listener for privacy information.

まだレビューはありません