『#42 誰のために?で選んだキャリア|ボーダレスHR|採用・五井健登』のカバーアート

#42 誰のために?で選んだキャリア|ボーダレスHR|採用・五井健登

#42 誰のために?で選んだキャリア|ボーダレスHR|採用・五井健登

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

今回のゲストは、大手メーカー人事からボーダレスに転職し、現在はHRとして「外国人留学生の採用」に挑む五井健登(けんてぃ)。その転身の背景にあったのは、学生時代に世界中からもらった“恩”を、今度は社会に返したいという強い思い。「本当にやりたかったことは?」そう問い続け、海外駐在のキャリアを手放してまで選んだのは、社会課題のど真ん中で挑戦できる“ボーダレス”というフィールドでした。・なぜソーシャルビジネスの世界へ飛び込んだのか・「誰の役に立ちたいのか」という原点への回帰・なぜボーダレスが留学生採用に力を入れるのか・海外ルーツの学生とどんな未来をつくるか・“ソーシャルビジネスを、あたりまえの選択肢に「社会を良くする仕事がしたい。けど、今の仕事はその思いに繋がっているのか?」そんなモヤモヤを抱えるすべての人へ。迷いの先に五井が見つけた“希望”を、聴きてみてください。番組への感想は「#ボーダレスラジオ」で投稿をお願いします▼番組アンケート(こんな話ききたい!というご要望もぜひ)https://forms.gle/wyJVxc748A9C4fJK7【出演者】▼五井健登株式会社ボーダレス・ジャパン HR▼峯 美紀子株式会社ボーダレス・ジャパン 広報1993年生まれ。熊本県南阿蘇村出身。慶應義塾大学在学中に、国際協力団体を立ち上げ、ラオス・フィリピンでフェアトレード商品開発などを行う。元々、メディア志望だったが、地域とマーケティングを学ぶため商学部に転入し富山県の限界集落で活動。新卒で日本製紙株式会社に入社。工場勤務を経て、サステナビリティPRに従事。2021年より、株式会社ZEALSで企業広報・事業広報・採用広報・IPO広報など多岐に渡る広報・マーケティング活動に従事。2023年12月より、ボーダレス・ジャパン初の専属広報として入社。プロフィール:⁠⁠https://www.borderless-japan.com/fellow/86818/⁠⁠SNS:⁠⁠⁠https://x.com/MikikoMine⁠⁠【ボーダレス・ジャパンについて】社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開。2023年10月、新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。▼ソーシャルビジネス一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/social-business/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼ワールド・フェロー一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/fellow/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼採用情報⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/recruit/mid-career/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼あなたも社会起業しませんか?⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/entrepreneur/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼みんなで社会起業家を応援しませんか?⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/ally/
まだレビューはありません