『#315【ネイティブ同士】【日本とアメリカ】”優しさ”の定義が違いすぎてお互いに理解できない!?』のカバーアート

#315【ネイティブ同士】【日本とアメリカ】”優しさ”の定義が違いすぎてお互いに理解できない!?

#315【ネイティブ同士】【日本とアメリカ】”優しさ”の定義が違いすぎてお互いに理解できない!?

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

【無料動画講座】外国人といつでもどこでも気軽に話せるたった1つのカギ

→https://iu-connect.com/kk202/

アメリカでは、カフェやドライブスルーで「知らない人のコーヒー代を払ってあげる」といった、日本ではなかなか見ないような親切が日常的に行われています。

こうした行動は、“Pay it forward”と呼ばれています。

そんな文化に慣れたアメリカ人が日本に来ると、

「日本人って冷たいの?」と誤解してしまうこともあるようです。

オースティンも、実際に日本で「困っている人がいるのに誰も助けない」場面に遭遇し、

カルチャーショックを受けた経験を語っています。

今回は、アメリカの“Pay it forward”文化と、日本での「やさしさの表れ方」の違いについて、

それぞれの文化が持つ“やさしさの定義”をテーマに深掘りしてみました。

/=========================/

   IU-Connectについて

/=========================/

英語をたくさん学ぶのに

いきなり外国人と対面すると頭が真っ白になって言葉が出てこない。

その悩みを抱えている方のためにIU-Connectがあります。

創立者のアーサーは日本語を4年間勉強したのに話せなかった辛い経験がきっかけで開発した

「世界とつながるメソッド」を通して

より多くの方が言語の壁とメンタルブロックを乗り越えて

世界の人々と壁なく交流できる日本を目指しています。



英語を「科目」として捉えるのではなく

この広い世界を楽しめる、世界の人々とコミュニケーションを取るためのツールとして

リアルな世界で英語を実際に使えることを重視した活動です。





YouTube:

→ https://youtube.com/iuconnecttokyo

Podcast:

→ https://iu-connect.com/podcast

Blog:

→ https://iu-connect.com/blog

X:

→ https://x.com/iuconnecttokyo

Instagram:

→ https://www.instagram.com/iuconnect/

IU-Connectのサービス一覧

→ https://iu-connect.com/product/

【本を出版しました!】

ネイティブのように直感的に話せる やさしい英語短文の練習帳 #やさ短

→ https://amzn.to/4arTNEC

書籍のアーサーの音声を無料プレゼント:

→ https://iu-connect.com/yasatan-pre/

まだレビューはありません