『起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務』のカバーアート

起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務

起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務

著者: リベルテ社会保険労務士法人 渡邉朋宏
無料で聴く

このコンテンツについて

起業家として経験豊富な社労士の渡邉が、これから会社をつくるスタートアップ起業家や社労士を目指す受験生に向けて情報発信していきます。 「全ての方に働く楽しさを知ってもらいたい」をモットーに経営者・従業員のどちらの立場も大切に、双方が快適に働ける環境を築くためのご提案が得意です。 会社をより良くしたい経営者、働く楽しさを知っていただきたい従業員、両方の目線でお話していきます。 リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.htmlリベルテ社会保険労務士法人 渡邉朋宏 マネジメント・リーダーシップ リーダーシップ 個人的成功 政治・政府 政治学 経済学 自己啓発
エピソード
  • 017.人材開発支援助成金について
    2025/05/20
    今回は、助成金シリーズ第2弾として「人材開発支援助成金」についてお話ししました。 国が今注力しているリスキリング支援にも触れながら、助成金を受けるための条件や実際に活用する際の注意点についてわかりやすく解説しています。 最近特に注目を集めているこの制度、メリットだけでなくリスクも理解して正しく活用することが大切です。 企業の成長に役立つヒントが詰まっていますので、ぜひ今回の配信をお聞きください! リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 016.キャリアアップ助成金について
    2025/05/13
    今回は、厚生労働省系助成金の王道「キャリアアップ助成金」についてお話ししました。 契約社員やパートの方を正社員に転換することで支給されるこの制度、実は令和7年度から要件が厳しくなっています。 単なる正社員化ではなく、過去の雇用歴や昇給・賞与の有無といった条件を満たすことが求められるため、注意が必要です。 制度の細かな違い、メリット・デメリット、そして企業風土に合った活用方法についても触れています。 助成金を賢く活用したい方は、ぜひこの配信をお聞きください! リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 015.助成金の活用について
    2025/05/06
    今回の配信では、年度初めに知っておきたい「助成金」と「補助金」の違いについてお話ししています。 なんとなく似たイメージで捉えられがちなこの二つですが、実は目的も活用方法も大きく異なります。 助成金は要件を満たせば受け取れるもの、補助金は事業計画が採択されて初めて得られるもの。 それぞれの特徴を踏まえたうえで、どんな会社・どんなタイミングに向いているのか、逆にやめたほうがいいケースは何か、実例も交えて解説しました。 無理に制度に合わせることで会社に歪みが生まれるリスクもあるため、正しい知識で賢く活用していくことが大切です。 助成金や補助金を味方につけたい方、まずはこの配信をぜひお聞きください! リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    14 分

起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。