• 茶道から学ぶ日本人の心

  • 著者: K-MIX KIKURA
  • ポッドキャスト

茶道から学ぶ日本人の心

著者: K-MIX KIKURA
  • サマリー

  • 日本建築、畳、お花、焼き物など「茶道」には日本人として大切にしたいことの基本がたくさんあります。静岡の裏千家・師範である「桑山宗功」が茶道を通して日本人の心を伝えます。50歳になってはじめて親父から日本人の心を学ぶ決意をした息子の隆志と、リスナーのみなさんからのメッセージを中心に、日本人の心について茶道を通して学ぶ番組です。
    番組へのお問い合わせや質問も受付中。【Twitter】@sado_kokoro

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

日本建築、畳、お花、焼き物など「茶道」には日本人として大切にしたいことの基本がたくさんあります。静岡の裏千家・師範である「桑山宗功」が茶道を通して日本人の心を伝えます。50歳になってはじめて親父から日本人の心を学ぶ決意をした息子の隆志と、リスナーのみなさんからのメッセージを中心に、日本人の心について茶道を通して学ぶ番組です。
番組へのお問い合わせや質問も受付中。【Twitter】@sado_kokoro

エピソード
  • #024炉開きとお正月
    2024/12/13

    第24回目のテーマは炉開きとお正月

    11月は茶人にとってのお正月ですが、
    では暦のお正月には特別なことはしないのでしょうか?

    風炉と炉の違いから暦の上のお正月に行うことを
    聞いてみました。
    茶道の奥深さや考え方を知って、日本人としての心を
    知れた気がしました。

    今年もあと半月ほどですね。
    終わりよければ全て良しとは思いませんが、
    今年1年を良い締めくくりにしたいですね。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #023名残月とひしゃくの扱い
    2024/11/24

    第23回目のテーマは名残月とひしゃくの扱い

    11月は茶人にとってのお正月だというのは以前お話ししましたが、
    10月は名残月といい、風炉の位置が畳半分ほどお客様側に移動し、
    それによって道具の位置などが変わるようです。

    お点前なども難しくなりますが、お客様のことを考えてだと言われれば
    それがお茶のおもてなしなのでしょう。

    また以前よりややこしいと思っていたのがひしゃくの扱い。
    なかなか覚えられないひしゃくの扱いについても
    先生にお聞きしました。

    秋の夜のお供にお聴きください。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。

    公式X:@sado_kokoro

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #022お茶席のしつらえ2
    2024/10/07

    第22回目のテーマは前回に引き続き「お茶席のしつらえ」

    前回はだいぶ脱線しましたが、今回はしっかりお話しいただきました
    今回のお茶席のテーマ「養老」をどのように表現しているのでしょう?

    そして10月にも先生のお茶席があります。
    こちらは誰でも参加できるそうなので、お時間のある方はぜひ足をお運びください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。

    公式X:@sado_kokoro

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    23 分

茶道から学ぶ日本人の心に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。