『第471回 自宅・職場でのAEDの設置場所、再確認を!』のカバーアート

第471回 自宅・職場でのAEDの設置場所、再確認を!

第471回 自宅・職場でのAEDの設置場所、再確認を!

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。 この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。 今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の呼吸 先日、診療中に心臓が締め付けられるような出来事を聞きました。私の患者さんの担当トレーナーの方が、急に倒れ、心肺停止の状態で病院に搬送されたそうです。小学1年生と年少のお子さんがいらっしゃるのに、1ヶ月経った今も意識が戻らないとのこと。AED、いざという時に使えますか? 救命講習で教わるのは、心肺停止から脳死に至るまでの時間の短さです。もしAEDがすぐに使えていれば、結果は違ったかもしれません。今回の話を聞いて、私も改めてAEDの設置場所を確認しました。 * 自宅:玄関のすぐ横 * オフィス:隣のビル1階(設置してくださっているビルに感謝です!) 身近な命を守るために「助かる命を助ける」ために、AEDが使えるようになること、そして身近な設置場所を知っておくことは本当に大切だと再認識しました。 お近くの消防署で、手軽に救命講習を受けられます。大切な人の命を守るために、ぜひ受講を検討してみてください!! 日本全国AEDマップで確認して、実際設置場所を見に行くことをオススメします。 体を見直す時間は、人生を見直す時間です。 ■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル 正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中 https://www.youtube.com/user/nakanoseitai ■twitter|勢治療家仲野孝明公式 https://twitter.com/sisei_nakano ■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢 一般社団法人 日本姿勢構造機構 https://shiseikk.jp/vimeo/ ■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン 6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。 http://takaakinakano.com/mail-register/ ■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売 自分が使いたい商品をつくっちゃいました https://shop.senakano.jp/ ■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明 http://takaakinakano.com/ ■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE 治療のご相談はこちら https://senakano.jp/
まだレビューはありません